
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
-
FXニュース:2020年10月22日(木)07時33分
ベージュブック、FRBの金融政策を正当化
米連邦準備制度理事会(FRB)は8月24日から10月6日までの情報をもとにセントルイス連銀が作成した地区連銀経済報告(ベージュブック)を公表した。
その中で、全米地区の経済活動がごくわずかまたは緩慢なペースで拡大したことが明らかになった。セクターによりばらつきがあった。製造業は緩やかなペースで拡大。居住住宅市場は新築、中古住宅で安定した需要が見られた。銀行では、住宅ローンの需要が全般的な借り入れ需要を押し上げたようだ。一方で、商業不動産の状況は引き続き悪化。米国経済に重要な消費は堅調に伸びたことが明らかになり、7−9月期の国内総生産(GDP)の成長を確実にする。
雇用がほぼ全地区で拡大したことも好感材料となる。ただ、ペースは依然低迷。雇用の増加は大半が製造業で絞められており、一部企業は引き続き新たな解雇を実施していることは懸念材料となる。衛生面や学校が閉鎖したままで育児を理由に労働市場を去った者も多く、新たな雇用を確保するのが困難とする企業がある一方で、比較的雇用の確保が容易になったとする企業もありまちまちのようだ。ブレイナード米連邦準備制度理事会(FRB)理事は、失業率の低下が労働市場参加者の低下を反映していると指摘。労働市場の回復も失業率が示すほど改善していない可能性がある。賃金の伸びは安定、物価は緩やかに上昇が報告されている。
米連邦準備制度理事会(FRB)はこの結果を参考材料のひとつとして、大統領選挙直後、11月4日、5日に開催する連邦公開市場委員会(FOMC)で政策を決定する。ベージュブックの結果はFRBが次回会合でゼロ金利や量的緩和(QE)と据え置くことを正当化する。
Powered by フィスコ
2021年04月22日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円、108.11円まで持ち直し 108円割れと108円台半ばで実需オーダーに挟まれる(09:26)
-
[NEW!]ドル円、107.98円まで下押し 3日連続で同時間帯に仕掛け売りか(09:05)
-
[NEW!]日経平均寄り付き:前日比372.23円高の28880.78円(09:01)
-
ドル・円は主に108円台前半で推移か、世界経済早期正常化への期待低下で円売り抑制も(08:41)
-
ドル円108.02円付近、SGX日経225先物は28870円でスタート(08:34)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小安い(08:06)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ316.01ドル高(速報)、原油先物1.60ドル安(08:01)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.04%高、対ユーロ0.11%高(08:00)
-
東京為替見通し=ドル円、本邦輸出企業のドル売りオーダーが上値を抑える展開か(08:00)
-
NY金先物は続伸、安全逃避的なドル買いは拡大せず(07:43)
-
円建てCME先物は21日の225先物比335円高の28875円で推移(07:33)
-
ユーロ円オーダー=129.80円 押し目買い厚め(06:47)
-
加中銀、テーパリング&利上げ開始時期見通し前倒し、他中銀に先駆け(06:42)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
大証ナイト終値28870円、通常取引終値比330円高(05:41)
-
4月21日のNY為替・原油概況(04:56)
-
[通貨オプション]OP買い継続、リスク上昇で(04:56)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、もみ合い(04:04)
-
欧州主要株式指数、反発(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ260ドル高、原油先物1.33ドル安(03:24)
-
NY外為:ドル軟調、米長期金利低下で、好調な20年債入札後(02:26)
-
NY外為:リスク回避の円買い一服、ダウ200ドル高、回復への悲観的見方が後退(01:45)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ195ドル高、原油先物0.82ドル安(01:18)
-
NY外為:カナダドル続伸、マックレム総裁が一段のQE縮小の可能性を示唆(00:53)
-
ドル円 ドル売り・円売り地合いで108.10円付近のもみ合い(00:51)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)