
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
-
FXニュース:2020年11月09日(月)08時00分
東京為替見通し=トランプ後を見据えた動きに、英国の立場は厳しくポンドの値動きに要警戒
海外市場でドル円は、米大統領選で当選に必要な選挙人の獲得に近づいている民主党のバイデン前副大統領が、大接戦のジョージア州でトランプ大統領の得票数を逆転したと伝わると、「バイデン氏優勢でドル売り」の構図となり、一時103.18円と3月12日以来約8カ月ぶりの安値を付けた。
ユーロドルは、投資家のリスク志向が高まりユーロ買い・ドル売りが優勢になると、一時1.1891ドルと9月15日以来の高値を付けた。良好な米雇用統計を受けたドル買いも限定的で、下押しは1.1851ドル付近にとどまった。本日のドル円は売り場探しとなるか。ようやく、週末に米大統領選挙でバイデン民主党候補が第46代大統領に就任することが決定された。トランプ現大統領が法廷闘争まで持ち込もうとしているが、すでにトランプ支持のマスコミ(FOXテレビなど)だけでなく、有力共和党議員も沈んでいく泥船から脱出をはかり、トランプ氏の元から離れ始めている。市場も法廷闘争などよりも、この後のバイデン政権の要職を誰が務めるのかに注目が集まっている。
特に金融市場にとって重要なのは新財務長官になるが、バイデン氏は今まで男性が常に財務長官だったことで、新財務長官は女性から選ぶのではとの予想があり、ブレイナードFRB理事が最有力との声がある。他にもラスキン元財務副長官、男性ではファーガソン元FRB副議長、ボスティック米アトランタ連銀総裁などのFRB関係者の名前が挙がっている。また、民主党大統領選の候補にも挙がったウォーレン議員などの名前も一部では噂されている。最有力のブレイナード氏はドル安論者という声もあり、来年の新政権発足前に市場はドル売りを仕掛けていく可能性もありそうだ。ドル円以上にバイデン氏の勝利で注目が集まるのはポンドの値動きだろう。ジョンソン英首相は英・欧州連合(EU)間の通商交渉を米大統領選挙が終了するまで待っていたが、ジョンソン首相とは蜜月関係にあったトランプ大統領が敗北したことは英国には痛手だ。しかもジョンソン首相は、かつてオバマ前首相やクリントン元国務長官に対して非礼な発言を繰り返していたこともあり、当時副大統領だったバイデン氏との関係も決して良くない。
また、バイデン氏はアイルランド系でもあることで、「ブレグジットにより『ベルファスト合意』がもたらした北アイルランドの平和を犠牲にできない」と述べ、アイルランドと北アイルランドの検問を避けるべきとしている。もちろん、バイデン氏が英国の内政干渉を行うことはできないが、EUと通商合意なき離脱を強引に進めても、米国との通商交渉も英国の思い描いていたような進展が見られない可能性が高まり、急遽EUとの交渉が進む可能性もあるだろう。すでに、バラッカー・アイルランド副首相は「EUにとっては交渉が優位に進む可能性が高まった」と述べているとも週末に伝わっている。大統領就任は来年になるが、通商交渉の期限は今月中旬までとされていることで英EU間交渉によるポンドの動きが再び注目されそうだ。
またポンド以外にもバイデン氏はトルコに対して強硬姿勢をとることが予想され、ここ連日最安値を更新しているトルコリラの値動きにも目を配っておきたい。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月10日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ297.03ドル高(速報)、原油先物0.28ドル安(08:23)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.38%安、対ユーロ0.25%安(08:21)
-
NY金先物は反落、米長期金利の反発を嫌気した売りが入る(07:40)
-
【IMM:円売り持ち減】来週の注目:パウエルFRB議長、米小売、CPI、ベージュブック(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・9日 ドル円、反発(06:05)
-
大証ナイト終値29930円、通常取引終値比160円高(05:53)
-
4月9日のNY為替・原油概況(04:55)
-
[通貨オプション]OP売り続く、ドル・円レンジ相場で(04:50)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:04)
-
欧州主要株式指数、まちまち(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ123ドル高、原油先物0.32ドル安(03:23)
-
NY外為:ドルもみ合い、長期金利伸び悩む(02:54)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 もみ合い(02:03)
-
NY外為:ユーロ・ドル、200DMAでの攻防(02:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ70ドル高、原油先物0.15ドル安(01:22)
-
カナダドル買い優勢、カナダ3月失業率は予想下回る(00:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上値重い(00:06)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ74ドル高、原油先物0.37ドル安(23:52)
-
【NY為替オープニング】米インフレ上昇でドル買い優勢(23:46)
-
ドル円 109円半ばに押し戻される(23:46)
-
NY外為:ドル伸び悩む、米2月卸売在庫、1月から伸びが鈍化(23:30)
-
ユーロドル、下げ渋り 前日安値1.1861ドルがサポート(23:26)
-
ドル買い一服、ドル円は109.70円近辺(23:07)
-
【速報】米・2月卸売在庫改定値は+0.6%(23:00)
-
【市場反応】米3月PPI、予想上回りドル上昇(22:40)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


ビットコイン/円+42713.006404559.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+228.100058265.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+315.700049058.1000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)