
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
-
FXニュース:2020年11月11日(水)08時00分
東京為替見通し=トランプ氏の徹底抗戦は金融市場に大きなリスク、本日はNZドルに注目
海外市場でドル円は、新規材料難から様子見ムードが強まり、105円台前半でのもみ合いに終始した。
ユーロドルは、「欧州連合(EU)は1.8兆ユーロ規模の予算と景気刺激策のための取りまとめに向けて前進」との報道を受けて一時1.1834ドル付近まで強含む場面もあったが、反応は一時的だった。
ポンドドルは英国とEUの貿易交渉で妥結が近いとの期待もポンド買いを促し、24時過ぎに一時1.3278ドルと9月7日以来約2カ月ぶりの高値を付けた。本日のドル円も方向感が出にくい相場になりそうだ。新型コロナウィルス感染拡大で起こった株安によるリスクオフのドル買い(反対に株高はリスクオンのドル売り)から変わる可能性もあり、為替市場は様子を見極めるステージの中にある。東京市場でそのどちらかを決めることは難しく、本日の東京時間のドル円はフローに振らされる展開だけになるだろう。
米大統領選挙が終わり1週間を経過したが、バイデン氏勝利がほぼ確定したご祝儀相場は落ち着くだけではなく、どうやら敗北を受け止めることがないトランプ現大統領の徹底抗戦が不安要素として今後の金融市場の重しとなりそうだ。
ポンペオ米国務長官が2期目の準備をしていると昨晩報道されたが、米国からのニュースではトランプ氏が2月からの予算編成を行うように指示し、政権メンバーにはバイデン氏に協力を拒否するようにと伝えていると報じられた。また、同時にトランプ氏の意向に沿わなかったエスパー国防長官を解雇したが、トランプ氏が指名したCIA長官、FBI長官もそれぞれ解雇の噂が後を絶たない。米国防省のアンダーソン副次官は、辞任の理由は明言していないが国防長官解任後すぐに辞任を発表するなど、米国の内政・国防などが大混乱に陥っている。
今後さらに混迷を深めるようだと、就任直後に政策を実行する新大統領の行動が大幅に遅延することになりそうだ。当然のようにこの政策進行の遅延は米国内の経済対策も関わり、金融市場にも大きな痛手を与えることになるだろう。このままだと、トランプ氏の抵抗を軽く考えていた市場も、株式市場及び為替市場にも大きなリスクとなりそうだ。本日は、ドル円以外ではNZドルに注目が集まる。日本時間の10時にニュージーランド準備銀行(RBNZ)が金融政策委員会(MPC)後に政策金利を発表する。現時点では据え置き予想となっているが、オアRBNZ総裁は10月20日の講演で「11月に政策手段を更新する」「量的緩和プログラムには十分な余地がある」とも発言していることで、その後に開かれる総裁の会見を含め注目される。NZ自体はウイルスを見事に抑え、政治的にも先月の総選挙でアーダーンNZ首相が率いる労働党が単独過半数を獲得するなど明るい話題が多い。もし、オアRBNZ総裁が利下げに対して以前より弱い発言が目立った場合は、NZドルが買われやすいだろう。
またポンドの動きにも引き続き要警戒となる。バイデン氏の当選が確実視されて以来、ジョンソン英首相が欧州連合(EU)との通商交渉合意にむけて舵を切ったことで、ポンドは対ユーロで9月3日以来の水準まで買われている。本日も通商協議の行方を見守る展開になりそうだ。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月20日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY外為:ドル戻り鈍い、10年債利回りは1.6%割れで推移(01:35)
-
[NEW!]NY市場動向(午後0時台):ダウ177ドル安、原油先物0.09ドル高(01:19)
-
NY外為:ユーロ・ドル1.20ドル台前半でもみ合い、独経済Q1は縮小へ=独連銀(01:03)
-
ユーロドル つけきれなかった1.2050ドルに売り観測も、同水準超えにストップ買い(00:53)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、頭重い(00:08)
-
英国「インドを渡航禁止リストに追加、変異種拡大で」(23:52)
-
NY外為:ポンド続伸、英国でのワクチン接種ペースが加速(23:43)
-
ドル円 買い・ストップロス売り混在レンジ107.90-108.00円付近の動意注視(23:34)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ167ドル安、原油先物0.39ドル高(23:21)
-
【NY為替オープニング】ドル売り戻し優勢(22:55)
-
NY外為:ドル続落、ダウ先物55ドル安(22:19)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、上昇一服 (22:07)
-
ドル・円108.05-10円、ダウ先物72ドル安(21:40)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円は底堅い、米長期金利の持ち直しで(20:25)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、堅調(20:09)
-
NY為替見通し=経済指標なく政治動向に注目、米大統領は超党派の会議も(19:35)
-
ドル・円は下げ渋り、米長期金利はじり安(19:21)
-
ユーロドル 日足一目・雲の中で強含み、1.2039ドルまで上昇(19:00)
-
ドル・円は安値もみ合い、ユーロ・ドルは堅調(18:15)
-
東京為替概況:ドル・円は伸び弱含み、夕方にかけて一段安(18:01)
-
ドル円 下げ幅拡大、108.04円まで下値広げる(17:20)
-
ドル・円は伸び弱含み、夕方にかけて一段安(17:18)
-
ハンセン指数取引終了、0.47%高の29106.15(前日比+136.44)(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、1.20ドル台回復(17:08)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


ビットコイン/円-186381.005955429.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-1489.800054750.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-1542.200045626.0000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)