
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
FXニュース:2020年12月11日(金)07時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・10日 ユーロドル、5日ぶり反発
10日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは5営業日ぶりに反発。終値は1.2138ドルと前営業日NY終値(1.2081ドル)と比べて0.0057ドル程度のユーロ高水準だった。欧州中央銀行(ECB)の定例理事会後は買いが先行した。ECBはこの日の会合でパンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の規模を5000億ユーロ増額すること、2022年3月まで延長することを決定。総じて市場予想通りの結果となったが、発表後はじりじりと上値を試す展開となり、対資源国通貨を中心にドル売りが強まると一時1.2159ドルまで本日高値を更新した。その後は4日高値の1.2178ドルが目先のレジスタンスとして意識されたことで、1.2110ドル台まで伸び悩む場面も見られたが、引けにかけては米長期金利の低下を背景に再び底堅く推移した。
なお、ラガルドECB総裁は会見で新型コロナウイルス感染の第2波による経済低迷に懸念を示し、2023年末までインフレ率が目標を大きく下回ることや為替レートの動きを注視していることなどに言及。ユーロは会見後に売りで反応する場面もあったが、相場への影響は一時的だった。ポンドドルは神経質な展開。欧州時間からの売りの流れを引き継いで、21時過ぎには一時1.3246ドルまで下押しした。その後は1.32ドル台後半を中心とするレンジ内でのもみ合いに。全般にドル売りが進んだ影響もあって下値を探る展開とはならなかったが、ジョンソン英首相が「欧州連合(EU)と貿易協定の合意なしの準備を進めるべき」との見解を示したこともあり、戻りも限られた。
ドル円は3日続伸。終値は104.24円と前営業日NY終値(104.23円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。全般にドル売りが進んだ流れに沿った。米新規失業保険申請件数などの雇用指標がさえない結果となったことや米長期金利の低下なども相場の重しとなり、一時104.17円まで本日安値を更新した。
ユーロ円は反発。終値は126.54円と前営業日NY終値(125.93円)と比べて61銭程度のユーロ高水準だった。24時過ぎに126.74円まで上昇した後、いったんは上値を切り下げる動きとなったが、引けにかけては再び底堅く推移。総じてユーロドルにつれた動きとなった。
一方、トルコリラ円は軟調。EUと米国がそれぞれトルコへの制裁を行う可能性が高まったことを受け、一時13.15円まで下落する場面も見られた。本日これまでの参考レンジ
ドル円:104.17円 - 104.58円
ユーロドル:1.2076ドル - 1.2159ドル
ユーロ円:125.86円 - 126.74円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月14日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY外為:ドル続落、フィリー連銀総裁「支援解消する理由なし」(02:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ118ドル安、原油先物0.59ドル高(01:15)
-
NY外為:ドル軟調、長期金利低下で、ワクチン普及混乱を警戒(00:34)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、底堅い(00:05)
-
NY外為:ポンド軟調、BOEホールデン氏が退任する意向表明で(23:46)
-
【NY為替オープニング】米30年債入札やFRB高官らの発言に注目(23:35)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ131ドル安、原油先物0.74ドル高(23:28)
-
ユーロポンド 上昇一服、一時0.8712ポンドまで買われる(23:11)
-
ドル円 109円前半、日通し安値の手前で下げ渋る(22:53)
-
米、5月までファイザー、モデルナのワクチンで対応(22:25)
-
【市場反応】米3月CPI、予想上回る、ドルの上昇は限定的(22:19)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、乱高下(22:06)
-
ユーロドル 一時1.1934ドルまで上昇、3/23以来の高値(21:51)
-
ユーロドル、1.1918ドルまで一転上昇 米長期金利に振らされる(21:41)
-
ドル・円109.40円まで、CPIが予想上回る(21:35)
-
ドル円、一時109.60円付近まで上昇後109.35円付近まで失速 米CPI発表後(21:35)
-
【速報】米・3月消費者物価指数は予想を上回り+2.6%(21:30)
-
CDC, FDA ジョンソン&ジョンソン製ワクチン使用の中断を推奨(21:22)
-
【まもなく】米・3月消費者物価指数の発表です(日本時間21:30)(21:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル円 底堅い、109円半ばに持ち直す(21:06)
-
ドル・円は失速、米国でワクチン接種の停止呼びかけと報道(20:29)
-
ドル、ダウ先130ドル超安で堅調 ドル円は109.13円から109.30円付近まで下げ渋り(20:29)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、戻り鈍い(20:15)
-
リスクオフの円買い、ドル円 109.13円まで下押し(20:09)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)