
-
FXニュース:2020年12月23日(水)07時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・22日 ユーロドル、3日続落
22日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは3日続落。終値は1.2163ドルと前営業日NY終値(1.2244ドル)と比べて0.0081ドル程度のユーロ安水準だった。欧州時間発表の1月独消費者信頼感指数(Gfk調査)が予想を上回ったことを受けて、21時30分前に一時1.2257ドルと日通し高値を付けたものの、NY勢が本格参入する時間帯に入るとドル買い戻しが優勢になった。7−9月期米国内総生産(GDP)確定値が前期比年率33.4%増と予想の33.1%増を上回り、改定値から上方修正されたことが相場の重しとなったほか、ロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに絡んだドル買いのフローが観測されて一時1.2152ドルと日通し安値を更新した。市場では「17日の高値1.2273ドルにかけては売りオーダーが目立つ」との指摘があった。
ドル円は3日続伸。終値は103.64円と前営業日NY終値(103.32円)と比べて32銭程度のドル高水準だった。ユーロやポンドに対してドル高が進んだ影響を受けたほか、7−9月期米GDP確定値が予想を上回ったことがドル買いを誘った。ロンドン・フィキシングに絡んだドル買いのフローが入ると、一時103.73円と日通し高値を更新した。
ただ、前日の高値103.89円を上抜けることは出来なかった。一目均衡表基準線が位置する103.82円がレジスタンスとして意識されたほか、市場では「103.90円から上の水準には国内輸出企業の売りが観測されている」との声も聞かれた。ユーロ円は続落。終値は126.06円と前営業日NY終値(126.51円)と比べて45銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの上昇につれた買いが先行し一時126.66円と本日高値を付けたものの、ユーロドルが失速すると126.00円の本日安値まで押し戻された。
ポンドドルは頭が重かった。難航している英国と欧州連合(EU)の自由貿易協定(FTA)交渉を巡り、英国は漁業権について譲歩案を提示したと伝わり、合意への期待が高まる場面もあったが、「EUは英提案を拒否した」と報じられると、交渉が決裂に終わる可能性が警戒されてポンド売りが優勢となった。ロンドン・フィキシングに絡んだドル買いのフローも観測されて、1時頃に一時1.3304ドルと日通し安値を更新した。
なお、バルニエEU離脱首席交渉官は「英国との通商交渉で進展があった」とEU加盟国大使に報告。「英国は漁業権で十分に動いていない。相違を埋めることは困難」としながらも「英国が漁業権で譲歩すれば、クリスマス前に合意は可能」との見解を示した。本日の参考レンジ
ドル円:103.28円 - 103.73円
ユーロドル:1.2152ドル - 1.2257ドル
ユーロ円:126.00円 - 126.66円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月21日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]リスク回避の円買い、対ドル107.91円、対ユーロ129.91円(09:20)
-
[NEW!]ドル円108.05円までじり安、日経平均株価が350円前後の下落(09:12)
-
[NEW!]日経平均寄り付き:前日比440.02円安の28660.36円(09:03)
-
ドル・円は主に108円台前半で推移か、国内外におけるウイルス感染再拡大を警戒(08:39)
-
ドル円108.09円付近、SGX日経225先物は28605円でスタート(08:34)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ256.33ドル安(速報)、原油先物0.82ドル安(08:01)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.07%高、対ユーロ0.09%高(08:00)
-
東京為替見通し=ドル円、米10年債利回り低下とリスク回避の円買いで軟調推移か(08:00)
-
NY金先物は小幅高、米長期金利低下を意識した買いが入る(07:49)
-
【速報】NZ・1-3月期消費者物価指数:前年比+1.5%で市場予想と一致(07:48)
-
円建てCME先物は20日の225先物比500円安の28640円で推移(07:44)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ECB、超緩和維持へ、テーパリング憶測は時期尚早(06:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・20日 ユーロドル、横ばい(06:03)
-
大証ナイト終値28610円、通常取引終値比530 円安(05:35)
-
[通貨オプション]変動率上昇、リスク警戒感を受けたOP買い(04:55)
-
4月20日のNY為替・原油概況(04:31)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、一時軟化(04:05)
-
欧州主要株式指数、下落(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ303ドル安、原油先物0.94ドル安(03:29)
-
NY外為:リスク回避の円買い加速、ダウ300ドル超安(02:58)
-
NY外為:ドル・円108円台前半、パウエルFRB議長、目標を大幅に上回るインフレは許容せず(02:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、軟調(02:03)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ243ドル安、原油先物0.83ドル安(01:51)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)