
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
FXニュース:2020年12月31日(木)01時05分
【NY為替オープニング】ドル安値試す展開
■ポイント
・英、EUは通商協定署名へ、
・英議会、離脱後の通商協定を可決
・英、アストラゼネカの新型コロナワクチン
・EU中国、投資協定合意、経済関係一層強化へ
・米・12月シカゴ購買部協会景気指数:59.5(予想:56.3、11月:58.2)
・米・11月中古住宅販売成約指数:前月比‐2.6%(予想:0.0%、10月:−0.9%←-1.1%)
・米・11月卸売在庫速報値:前月比-0.1%(予想:+0.6%、10月:⁺1.2%←+1.1%)
・米・11月前渡商品貿易収支:-848億ドル(予想-815億ドル、10月—803億ドル)30日のニューヨーク外為市場では、実質金利の低下に伴うドル売りが継続しドルは2018年の安値を試す展開となっている。米国の追加経済対策の強化には時間がかかる見込みだが、成立で、来年の回復を期待しリスク選好の動きも継続すると見られる。
共和党上院のマコネル院内総務は、下院が可決した給付金のみ引き上げる単独の法案を阻止した。しかし、給付金の引き上げを含め、ツィッター、フェイスブックなどのオンラインプラットフォームを基盤にしているハイテク企業を訴訟から保護する通信品位法230条の廃止、選挙での不正投票を検証する委員会の設置を求めたパッケージを提示。給付金の引き上げや230条の廃止において民主党も支持すると見られるが、選挙不正に関する委員会の設置では反対が予想される。給付金増額の可能性はなくなったわけではないが、議会の承認には時間がかかると見られている。
新型コロナウイルス第3波に加えて、変異種感染の拡大で再び規制が強化され、雇用や消費に影響を与えている。今まで、経済の唯一の明るいスポットであった住宅市場の拡大ペースもここにきて失速。11月中古住宅販売成約指数は前月比‐2.6%と、予想外に3カ月連続のマイナスとなり、パンデミックの影響で落ち込んだ4月来で最低となった。今後の中古住宅販売の伸びが鈍化する可能性が示唆されている。このような状況下で、追加経済対策が成立し、失業者支援や中小企業支援策が延長されたことで、景気の一段の悪化は避けられそうだ。
一方、離脱後のFTA(自由貿易協定)を巡り、英国の議会採決や英国のジョンソン首相と欧州連合(EU)指導者の署名が予定されている。正式に承認され、離脱を巡る混乱が回避される見込みとなったことからポンド買いが続くと見られる。英国はアストラゼネカの新型コロナワクチンを承認したこともポンド買い材料となる可能性がある。
・ドル・円は、200日移動平均水準の106円09銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1535ドルを上回っている限り上昇基調。・ドル・円103円10銭、ユーロ・ドル1.2290ドル、ユーロ・円126円70銭、ポンド・ドル1.3600ドル、ドル・スイス0.8042フランで寄り付いた。
Powered by フィスコ
2021年03月05日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
[NEW!]上海総合指数0.04%安の3501.987(前日比-1.505)で取引終了(16:15)
-
[NEW!]【速報】独・1月製造業受注は予想を上回り+1.4%(16:09)
-
[NEW!]ドル円108.35円まで上げ幅拡大、黒田日銀総裁の発言で円は全面安(16:07)
-
[NEW!]ドル円108.27円までじり高、日米10年債利回り差が拡大(15:56)
-
ドル円108.26円まで上げ幅拡大、円は全面安の展開へ(15:47)
-
豪S&P/ASX200指数は6710.80で取引終了(15:41)
-
ドル・円は上げ渋りか、米雇用統計は改善も利益確定売りが下押し(15:41)
-
豪10年債利回りは上昇、1.834%近辺で推移(15:40)
-
豪ドルTWI=63.9(-0.5)(15:40)
-
ドル円108.21円までじり高、米10年債利回りが1.57%付近へ上昇(15:15)
-
日経平均大引け:前日比65.79円安の28864.32円(15:06)
-
東京外国為替市場概況・15時 豪ドル円、底堅い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円は高値もみ合い、日本株は下げ幅を再び拡大(14:54)
-
ユーロリアルタイムオーダー=買い・割り込むとストップ売り(1.1950ドル OP)(14:18)
-
NZSX-50指数は12180.25で取引終了(13:52)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.93%近辺で推移(13:51)
-
NZドルTWI=74.9(13:50)
-
ドル円、108.03円まで上昇 108.10-20円の売りこなすと一段高か(13:18)
-
ユーロドル 1.1950ドル付近の買い・OPが支えも、下値のストップ狙いにやや注意(13:12)
-
ドル円 108円台に売り意欲、下値は現水準付近にまだ買い乏しく動意やや不安定か(12:44)
-
日経平均後場寄り付き:前日比451.79円安の28478.32円(12:36)
-
ドル・円:ドル・円は下げ渋り、日本株は大幅続落(12:36)
-
上海総合指数0.34%安の3491.691(前日比-11.801)で午前の取引終了(12:34)
-
ドル・円は下げ渋り、日本株は大幅続落(12:09)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)