
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
FXニュース:2021年01月20日(水)03時25分
欧州マーケットダイジェスト・19日 株失速・ユーロ伸び悩み
(19日終値:20日3時時点)
ドル・円相場:1ドル=103.88円(19日15時時点比▲0.11円)
ユーロ・円相場:1ユーロ=125.91円(△0.12円)
ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.2121ドル(△0.0024ドル)
FTSE100種総合株価指数:6712.95(前営業日比▲7.70)
ドイツ株式指数(DAX):13815.06(▲33.29)
10年物英国債利回り:0.289%(△0.002%)
10年物独国債利回り:▲0.526%(△0.001%)※△はプラス、▲はマイナスを表す。
(主な欧州経済指標) <発表値> <前回発表値>
12月独CPI改定値
前月比 0.5% 0.5%
前年比 ▲0.3% ▲0.3%
11月ユーロ圏経常収支
季調済 246億ユーロの黒字 256億ユーロの黒字・改
季調前 268億ユーロの黒字 341億ユーロの黒字
1月独ZEW景況感指数 61.8 55.0
1月ユーロ圏ZEW景況感指数 58.3 54.4
11月ユーロ圏建設支出
前月比 1.4% 0.0%・改
前年比 ▲1.3% ▲1.9%・改※改は改定値を表す。▲はマイナス。
(各市場の動き)
・ユーロドルは伸び悩み。時間外のダウ先物の上昇を背景にリスク・オンのドル売りが先行。1月独ZEW景況感指数が61.8と予想の60.0を上回ったこともユーロ買いを促し、一時1.2145ドルと日通し高値を付けた。「欧州政局不安を背景に足元でユーロ安が進んでいたこともあり、ユーロクロスを中心に持ち高調整の動きも重なった」もよう。なお、市場ではイタリアのコンテ内閣が議会で信任され、解散総選挙が回避されるとの観測が高まっている。イタリア議会下院は18日、内閣信任投票を行い、賛成多数で可決。本日は上院で信任投票が行われるが、同様に信任されるとみられている。
ただ、現物の米国株相場が伸び悩んだうえ、欧州株相場が失速するとドル売りの勢いは後退した。1時30分過ぎには一時1.2116ドル付近まで上げ幅を縮めた。ドイツではメルケル首相が2月14日までのロックダウン(都市封鎖)延長に合意したことが伝わっている。・ドル円は上値が重かった。次期財務長官に指名されたジャネット・イエレン氏の承認公聴会を控えて、しばらくは104.00円を挟んだもみ合いが続いていたが、2時前に一時103.84円付近まで弱含んだ。高く始まった米国株が伸び悩んだうえ、欧州株が失速したことが相場の重しとなった。市場では「104.10円にはまとまった規模の売り注文が観測されている」との指摘もあった。
なお、イエレン氏は米議会上院での承認公聴会で「追加経済対策について積極的に取り組む」と述べたほか、連邦債務の膨張については「パンデミックへの対応が最優先で、債務縮小は将来的な問題」などと指摘した。為替については「ドルおよびその他の通貨の価値は市場によって決定されるべき」「米国は経済的利益のためにドル安を求めない」と語った。もっとも、事前に報道で伝わっていたこともあって相場の反応は限られた。・ユーロ円は上げ幅を縮めた。欧州株や時間外のダウ先物の上昇などを手掛かりに円売り・ユーロ買いが先行。予想を上回る独経済指標も好感されて一時126.21円と日通し高値を付けた。ただ、NY市場に入るとユーロドルの伸び悩みにつれて一時125.86円付近まで上値を切り下げた。
・ロンドン株式相場は3日続落。中国の経済回復や米国の大規模な経済対策への期待感などから買いが先行したものの、イエレン次期米財務長官の承認公聴会を控える中、終盤失速した。リオ・ティントやアングロ・アメリカン、グレンコアなど素材株の下げが目立った。半面、ロイヤル・ダッチ・シェルやBPなどエネルギー株は買われた。
・フランクフルト株式相場は反落。米国の追加経済対策の早期成立への期待から買いが先行したものの、終盤下げに転じた。個別ではドイツ銀行(4.01%安)やアディダス(3.05%安)、ダイムラー(1.89%安)などの下げが目立った。半面、MTUエアロ・エンジンズ(1.62%高)やドイツ証券取引所(1.57%高)などが上昇した。
・欧州債券相場は下落した。ただ、イタリアのコンテ内閣が議会で信任され、解散総選挙が回避されるとの観測から伊国債は買われた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年03月04日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ51ドル高、原油先物0.97ドル高(00:52)
-
[NEW!]米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(00:45)
-
[NEW!]【市場反応】米2月ISM非製造業景況指数予想外に低下、価格が2008年来の高水準でドル続伸(00:35)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:11)
-
【速報】米・2月ISM非製造業景況指数は予想を下回り55.3(00:00)
-
【まもなく】米・2月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間24:00)(23:48)
-
ドル円、一時107.08円 昨年7月23日以来高値(23:48)
-
【速報】米・2月サービス業PMI改定値は59.8(23:45)
-
【NY為替オープニング】米ISM非製造業景況指数やベージュブックに注目(23:34)
-
ドル・円再び107円台へ、利回り上昇で(23:32)
-
【市場反応】米2月ADP雇用統計、予想外に伸びが鈍化、ドル反落(23:11)
-
ドル・円は106円80銭まで反落、米2月ADP雇用統計が予想下回る(22:28)
-
ドル円 106円後半、2月ADP後に下押すも底堅さは継続(22:27)
-
【速報】米・2月ADP雇用統計は予想を下回り11.7万人(22:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
【まもなく】米・2月ADP雇用統計の発表です(日本時間22:15)(22:05)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 買い一服(22:05)
-
ドル円107.03円まで上げ幅拡大、107.00円のドル売りオーダーをこなす(20:41)
-
ドル円 昨年8/14以来の107円台復帰に迫る(20:28)
-
ドル・円は上値が重い、節目付近の売りで(20:03)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、上値重い(20:03)
-
ドル円106.96円までじり高、昨日高値に面合わせ(19:36)
-
ドル円106.94円までじり高、米10年債利回りが1.44%台へ上昇(19:30)
-
ドル・円は高値もみ合い、欧州通貨は上昇基調を維持(19:14)
-
NY為替見通し=米2月ADP雇用報告とISM非製造業景況感指数に要注目か(19:10)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)