
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
-
FXニュース:2021年02月04日(木)00時02分
【NY為替オープニング】米1月ISM非製造業景況指数に注目
●ポイント
・米・1月ADP雇用統計:+17.4万人(予想:+7.0万人、12月:-7.8万人←-12.3万人)
・カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁オンライン討論会参加
・米・1月サービス業PMI改定値(予想:57.4、速報値:57.5)
・米・1月ISM非製造業景況指数(予想:56.7、12月:57.7←57.2)
・ブラード米セントルイス連銀総裁講演(米経済見通しと金融政策)
・ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演(労働市場関連)
・メスター米クリーブランド連銀総裁講演(経済学関連)
・エバンス米シカゴ連銀総裁オンライン討論会参加(経済と金融政策)3日のニューヨーク外為市場では米1月ISM非製造業景況指数に注目が集まる。また、FRBのテーパリングの思惑もくすぶる中、米連邦準備制度理事会(FRB)高官らの講演での発言を睨む。世界でワクチン普及ペースが新型コロナウイルス感染ペースを上回ったため、経済活動再開への期待が強まりつつある。米国ではFRBが年末にも大規模金融緩和の出口戦略を実施し始めるとの思惑にドルも再び上昇基調にある。一方、パウエル議長をはじめ、連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーは労働市場や経済には依然かなりのたるみが存在するとして、長期にわたり金融緩和を維持する必要性を強調しておりドルの上値を抑制している。
米国経済は消費が7割を占めるため、全米の消費動向が左右する。1月ISM非製造業景況指数で市場エコノミストは56.7と、12月57.7から低下を予想している。新型コロナウイルス感染が11月初旬から再び拡大し,追加経済対策成立の遅れで労働市場や消費が再び悪化。一部では本年1-3月期国内総生産(GDP)が再びマイナス成長に落ち込むとの懸念が浮上した。もし、ISM非製造業景況指数が予想以上に悪化した場合、再び悲観的見方が広がりドル売り圧力となる。逆に、予想を上回ると経済活動再開への期待がさらに強まり、ドルの続伸が予想される。
・ドル・円は、200日移動平均水準の105円59銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1692ドルを下回っている限り下落基調。
ドル・円105円05銭、ユーロ・ドル1.2010ドル、ユーロ・円126円20銭、ポンド1.3630ドル、ドル・スイスは0.8993フランで寄り付いた。Powered by フィスコ
2021年04月14日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円は109円台を回復、米10年債利回りは1.63%台に上昇(16:41)
-
[NEW!]豪S&P/ASX200指数は7023.10で取引終了(16:38)
-
[NEW!]豪10年債利回りは下落、1.749%近辺で推移(16:37)
-
[NEW!]豪ドルTWI=64.1(+0.4)(16:36)
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
[NEW!]円、昨日同時間帯とは一転して売り優勢 ユーロ円は130.41円まで上昇(16:30)
-
[NEW!]上海総合指数0.60%高の3416.721(前日比+20.251)で取引終了(16:08)
-
ドル・円は下げ渋りか、消去法的な円買いも米ハト派は織り込み済み(15:41)
-
豪ドル・円:対円レートは反転(15:29)
-
日経平均大引け:前日比130.62円安の29620.99円(15:10)
-
東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、買い戻し(15:04)
-
NZSX-50指数は12751.38で取引終了(14:52)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.69%近辺で推移(14:51)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株は下げ幅縮小(14:51)
-
NZドルTWI=74.6(14:50)
-
ユーロポンド 0.8680ポンド近辺、昨日は2月末以来の高値更新(13:59)
-
ドル・円:ドル・円は弱含み、ドル売り・円買いの流れ(12:46)
-
ドル円 買い並ぶもののストップが置かれ始め、じりじり下押し進む流れか(12:45)
-
日経平均後場寄り付き:前日比139.97円安の29611.64円(12:36)
-
上海総合指数0.15%高の3401.719(前日比+5.249)で午前の取引終了(12:33)
-
ドル・円は弱含み、ドル売り・円買いの流れ(12:21)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、戻り鈍い(12:04)
-
日経平均前場引け:前日比101.76円安の29649.85円(11:35)
-
ハンセン指数スタート1.05%高の28796.55(前日比+299.30)(10:53)
-
RBNZ発表控えNZドル円は上値が重い、総裁会見などの予定はなし(10:50)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)