
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
-
FXニュース:2021年02月09日(火)07時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・8日 ドル円、続落
8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は続落。終値は105.23円と前営業日NY終値(105.39円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。欧州序盤に105.67円と日通し高値を付けたものの、前週末の高値105.77円がレジスタンスとして意識されると失速した。一時は1.1981%前後と昨年3月19日以来約11カ月ぶりの高水準を付けた米10年債利回りが低下に転じたことも相場の重しとなり、105.15円と日通し安値を更新した。市場では「200日移動平均線が位置する105.57円付近では利食い売りなどが出やすい」との指摘もあった。約1年ぶりに2%台に乗せた米30年債利回りもNY市場に入ると低下に転じた。
ユーロドルは小幅ながら続伸。終値は1.2050ドルと前営業日NY終値(1.2046ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。時間外の米長期金利が上昇したことをきっかけにユーロ売り・ドル買いが先行し一時1.2020ドルと日通し安値を付けたものの、米金利が低下に転じると1.2066ドルと日通し高値を更新した。
もっとも、ロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングにかけてユーロクロスが売られると、ユーロドルにも売りが出て1.2033ドル付近まで伸び悩んだ。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が「新型コロナウイルス急増はユーロ圏の経済活動に重大な下振れリスク」「緩和的な金融政策スタンスは依然として不可欠」などと述べたことも相場の重し。ユーロ円は反落。終値は126.78円と前営業日NY終値(126.92円)と比べて14銭程度のユーロ安水準。しばらくは127.00円を挟んだもみ合いの展開が続いていたが、ロンドン・フィキシングにかけてユーロ売りが強まると、一時126.65円と日通し安値を付けた。ラガルドECB総裁の発言やユーロクロスの下落も相場の重し。
ユーロ豪ドルは一時1.5617豪ドル、ユーロNZドルは1.6665NZドル、ユーロスイスフランは1.0822スイスフラン、ユーロカナダドルは1.5347カナダドルまで値を下げた。代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインは堅調だった。対ドルでは一時44807ドル前後、対円では470万円程度まで買われ、いずれも史上最高値を更新した。米電気自動車(EV)メーカー大手テスラが米証券取引委員会(SEC)に提出した資料で、「ビットコインを15億ドル分購入したこと」が明らかになると買いが膨らんだ。なお、同社は車両や製品の購入でビットコインの支払いを受け付けることも発表した。
本日の参考レンジ
ドル円:105.15円 - 105.67円
ユーロドル:1.2020ドル - 1.2066ドル
ユーロ円:126.65円 - 127.13円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年03月01日(月)の最新のFXニュース
-
ドル・円106.73円、ダウ先物308ドル高(22:32)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 しっかり(22:06)
-
ドル円106.77円までじり高、米10年債利回りが1.44%付近へ上昇(21:58)
-
ドル・円は伸び悩み、ドル買いの一服で(20:25)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 じり高(20:03)
-
ドル・円は高値もみ合い、ドル買い継続(19:23)
-
NY為替見通し=2月米ISM製造業景気指数とFRB高官の発言に要注目か(19:00)
-
【速報】英・1月住宅ローン承認件数(中銀)は9.90万件(18:32)
-
【速報】英・2月製造業PMI改定値は55.1に上方修正(18:31)
-
ドル・円は小じっかり、ややドル買いの流れ(18:24)
-
ユーロドル1.2045ドルまでじり安、米独10年債金利差拡大(18:19)
-
ドル円106.72円までじり高、米10年債利回りが1.43%台へ上昇(18:03)
-
【速報】ユーロ圏・2月製造業PMI改定値は57.9に上方修正(18:01)
-
ユーロドル1.2055ドル前後、2月ユーロ圏製造業PMI改定値は上方修正(18:01)
-
【速報】独・2月製造業PMI改定値は60.7に上方修正(17:55)
-
ユーロドル1.2050ドルまでじり安、米独10年債利回りの差が拡大(17:47)
-
欧州通貨じり安、ユーロドル1.2056ドル、ポンドドル1.3940ドル前後(17:36)
-
東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、買い一巡後は失速(17:32)
-
ハンセン指数取引終了、1.63%高の29452.57(前日比+472.36)(17:18)
-
ドル・円は上げ渋り、買い一巡後は失速(17:14)
-
ドル円106.66円前後、ダウ先物は320ドル前後の上昇、米10年債利回りは1.418%(17:11)
-
欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
上海総合指数1.21%高の3551.400(前日比+42.320)で取引終了(16:11)
-
【速報】トルコ・10-12月期国内総生産:前年比+5.9%で市場予想を下回る(16:06)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)