
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
-
FXニュース:2021年02月09日(火)08時00分
東京為替見通し=ドル円は小動きか、ビットコインの値動きには要注目
海外市場でドル円は、欧州序盤に105.67円と日通し高値を付けたものの、一時は1.1981%前後と昨年3月19日以来約11カ月ぶりの高水準を付けた米10年債利回りが低下に転じたことも相場の重しとなり、105.15円と日通し安値を更新した。
ユーロドルは、時間外の米長期金利が上昇したことをきっかけにユーロ売り・ドル買いが先行し一時1.2020ドルと日通し安値を付けたものの、米金利が低下に転じると1.2066ドルと日通し高値を更新した。本日の東京時間の昨日同様にドル円は105円台を中心に小動きとなるか。先週末にドル買いの調整が入ったが、週末の動きが調整で終わるのかドル売りに転じるのかを見極める数日となりそうだ。また、今週は米国債(本日は3年債)の入札を多数控えていることで、債券利回りの動きにも注意したい。
東京時間は市場を動かす主だったイベントが少ないが、米政治動向については目を配っておきたい。昨日もバイデン米大統領と6180億ドル規模の救済法案を提唱している共和党上院議員の間で話し合いが持たれた。前政権時代とは違いお互いに穏やかに話し合いが持たれたとはされたが、超党派の合意はなかった。給付額、給付をもらえる年収制限、失業手当等、両党の案には隔たりがあるので、超党派の合意は難しいだろう。バイデン大統領はある程度の範囲で妥協するだろうが、前述した給付額などで妥協することは考えられず、このまま時間がかかってしまうならば、先週末に発言したように「超党派の支持より国民への支援提供」を選択することになると思われる。救済法案以外では、本日より上院でトランプ前大統領の弾劾裁判が始まる。弾劾裁判で市場が動くのは難しいかもしれないが、政治的な混乱が起こる可能性も否定できないので警戒は怠らないようにしておきたい。
ドル円以外の通貨も、ドル買いの調整か否かを見極めるステージということは変わらない。本日発表される経済指標は独貿易収支や経済収支が発表されるが、市場がこれらの指標で動意づくのは難しそうだ。ただし、レーン欧州中央銀行(ECB)専務理事兼チーフ・エコノミストの講演が予定されていることで、この講演での発言には要注目となりそうだ。
また、昨日は米電気自動車会社・テスラが15億ドルのビットコインを購入したことが判明し、決済にもビットコインを取り入れる計画があるとの報道もあることで、ビットコイン相場の動きにも目を配っておきたい。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年02月26日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州(16:30)
-
[NEW!]上海総合指数2.12%安の3509.080(前日比-75.966)で取引終了(16:10)
-
豪S&P/ASX200指数は6673.27で取引終了(15:45)
-
豪10年債利回りは上昇、1.917%近辺で推移(15:44)
-
豪ドルTWI=64.5(-0.9)(15:41)
-
ドル・円は底堅い値動きか、不安定な金利・株価にらみ安全通貨買い(15:41)
-
日経平均大引け:前日比1202.26円安の28966.01円(15:07)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、買い戻し一服(15:06)
-
ドル・円:ドル・円は小動き、日本株は下げ幅拡大(15:05)
-
ドル円106.12円前後、日経平均株価は1000円超安(14:08)
-
NZSX-50指数は12227.29で取引終了(13:56)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.90%近辺で推移(13:55)
-
NZドルTWI=76.3(13:54)
-
ドル円106.22円前後、米10年債利回りが1.50%台へ(13:48)
-
ドル円、106.10円付近まで買い戻し 105円台後半での堅さを確認か(13:03)
-
ドル円、106.50円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買い(12:50)
-
ユーロスイスフラン 1.10フラン前半、昨日は8日ぶりに反落(12:46)
-
ドル・円:ドル・円は下落、日本株の急落で円買いも(12:45)
-
日経平均後場寄り付き:前日比744.77円安の29423.50円(12:35)
-
上海総合指数1.84%安の3519.092(前日比-65.954)で午前の取引終了(12:33)
-
ドル・円は下落、日本株の急落で円買いも(12:12)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、軟調(12:08)
-
ユーロポンド 0.86ポンド後半、買い一服も水準は底堅さは継続(12:00)
-
ドル円105.85円と昨日安値に面合わせ、米10年債利回りが1.45%台まで低下(11:41)
-
日経平均前場引け:前日比722.10円安の29446.17円(11:34)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








- 豪ドル/円は、85円がもう視野に入った!クロス円での円安傾向は今後も続きそう(今井雅人)
- 2月25日(木)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『2月月末間近(明日26日が2月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 豪ドル/円は、短期目標の90円に向け続伸!オセアニアがグローバルな景気回復を先取り(西原宏一)
- 2月26日(金)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『2月月末間近(2月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 篠田麻里子さんがトレーダーと結婚との噂!?ザイFX!が当事者を直撃して判明した真相(ザイFX!編集部)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)