
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
FXニュース:2021年02月23日(火)23時54分
【NY為替オープニング】パウエル米FRB議長の半期議会証言に注目
●ポイント
・ユーロ圏・1月消費者物価指数改定値:前年比⁺0.9%(予想:+0.9%、速報値:
+0.9%)
・米・12月FHFA住宅価格指数:前月比+1.1%(予想:+1.0%、11月:+1.0%)
・米・12月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+10.10%(予想:+9.90%、11月:+9.2%←+9.08%)
・米・2月消費者信頼感指数(予想:90.0、1月:89.3)
・米・2月リッチモンド連銀製造業指数(予想:16、1月:14)
・パウエル米FRB議長半期議会証言(上院銀行委員会)
・英・10-12月ILO失業率:5.1%、英失業率5年ぶり高水準23日のニューヨーク外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長
の半期議会証言(上院銀行委員会)に注目が集まる。さらに、米12月FHFA住宅価格指数、12月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数が相場材料になる。また、米国経済の7割を消費が占めるため2月消費者信頼感指数に注目。新型コロナ感染ペースの鈍化、ウイルス接種ペースの加速で経済活動再開への期待が強まりつつあり1月89.3から改善が予想されている。もし、予想通り改善が見られるとドルを支援する。ただ、パウエル議長は議会証言で金融緩和を長期にわたり維持するハト派姿勢を再確認すると見られ上値も限定的か。議長証言において、インフレ上昇を受けたテーパリングを巡る言及に注目が集まる。新型コロナウイルス感染拡大が一段落し、さらに、ワクチン接種ペースが加速し、経済活動再開への期待が広がっているほか、原油高などを背景に投資家間でインフレへの脅威が強まりつつある。1月生産者物価指数(PPI)は前月比+1.3%と伸びは少なくとも2009年来で最大。変動の激しい燃料や食料品を除くコア指数は前年比で+2.0%と、伸びは予想外に12月+1.2%から拡大し2019年9月来で最大となった。一方、FRB高官らは、最近の物価上昇が一時的で、平均2%の目標達成や緩和策の出口戦略の協議開始には程遠いとの見解を強調している。パウエル議長も慎重姿勢を示すと見られる。
英国の10-12月ILO失業率は5.1%と5年ぶり高水準となった。しかし、ジョンソン首相が段階的なロックダウン解除計画を発表したため回復期待がポンドを支えている。
・ドル・円は、200日移動平均水準の105円47銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1779ドルを上回っている限り上昇基調。
ドル・円105円30銭、ユーロ・ドル1.2140ドル、ユーロ・円127円85銭、ポンド1.4085ドル、ドル・スイスは0.9011フランで寄り付いた。Powered by フィスコ
2021年03月04日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円、上値重い 106.89円付近で推移(01:17)
-
[NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ51ドル高、原油先物0.97ドル高(00:52)
-
[NEW!]米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(00:45)
-
[NEW!]【市場反応】米2月ISM非製造業景況指数予想外に低下、価格が2008年来の高水準でドル続伸(00:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:11)
-
【速報】米・2月ISM非製造業景況指数は予想を下回り55.3(00:00)
-
【まもなく】米・2月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間24:00)(23:48)
-
ドル円、一時107.08円 昨年7月23日以来高値(23:48)
-
【速報】米・2月サービス業PMI改定値は59.8(23:45)
-
【NY為替オープニング】米ISM非製造業景況指数やベージュブックに注目(23:34)
-
ドル・円再び107円台へ、利回り上昇で(23:32)
-
【市場反応】米2月ADP雇用統計、予想外に伸びが鈍化、ドル反落(23:11)
-
ドル・円は106円80銭まで反落、米2月ADP雇用統計が予想下回る(22:28)
-
ドル円 106円後半、2月ADP後に下押すも底堅さは継続(22:27)
-
【速報】米・2月ADP雇用統計は予想を下回り11.7万人(22:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
【まもなく】米・2月ADP雇用統計の発表です(日本時間22:15)(22:05)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 買い一服(22:05)
-
ドル円107.03円まで上げ幅拡大、107.00円のドル売りオーダーをこなす(20:41)
-
ドル円 昨年8/14以来の107円台復帰に迫る(20:28)
-
ドル・円は上値が重い、節目付近の売りで(20:03)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、上値重い(20:03)
-
ドル円106.96円までじり高、昨日高値に面合わせ(19:36)
-
ドル円106.94円までじり高、米10年債利回りが1.44%台へ上昇(19:30)
-
ドル・円は高値もみ合い、欧州通貨は上昇基調を維持(19:14)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)