
-
FXニュース:2021年02月26日(金)07時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ドル円、3日続伸
25日のニューヨーク外国為替市場でドル円は3日続伸。終値は106.21円と前営業日NY終値(105.87円)と比べて34銭程度のドル高水準だった。米債券市場では米景気回復や国債増発を見込んだ債券売りが優勢となり、米10年債利回りが節目の1.50%を突破し一時1.6085%前後まで急騰した。為替市場では米長期金利の大幅上昇に伴うドル買いが広がり、一時106.40円と昨年9月4日以来約半年ぶりの高値を付けた。前週分の米新規失業保険申請件数や1月米耐久財受注額などが予想より強い内容だったことや、米7年債入札が「不調」だったことも債券売り(金利は上昇)を誘った。
なお、ブラード米セントルイス連銀総裁は「最近の米10債利回り上昇は妥当な市場の反応」との認識を示し、インフレ期待の高まりを目指す米連邦準備理事会(FRB)にとっては「歓迎すべき動向だ」と発言。ジョージ米カンザスシティ連銀総裁は「債券利回りの上昇は経済見通しに対する楽観的な見方を反映している」と述べ、「FRBが対応する必要ない」との考えを示した。また、ボスティック米アトランタ連銀総裁も「利回りは歴史的にみて依然として非常に低い」「FRBが現時点で利回りに対応する必要はない」などと語った。ユーロドルは小幅ながら続伸。終値は1.2175ドルと前営業日NY終値(1.2166ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。欧州時間発表の独・ユーロ圏経済指標が予想を上回ったことを受けてユーロ買いが先行。ユーロポンドの上昇につれたユーロ買いも相場を押し上げて、24時前に一時1.2243ドルと1月8日以来の高値を付けた。ただ、米長期金利の急騰をきっかけに全般ドル買いが強まると、一時1.2161ドル付近まで押し戻された。
なお、ユーロポンドは大幅に上昇。前日に一時0.8541ポンドと約1年ぶりの安値を更新するなど、足もとで相場下落が続いていただけに、本日はショートカバーが優勢となった。2時30分過ぎに一時0.8697ポンドまで値を上げた。ユーロ円は3日続伸。終値は129.32円と前営業日NY終値(128.83円)と比べて49銭程度のユーロ高水準。ドル円やユーロポンドの上昇につれた買いが入り一時129.98円と2018年11月以来の高値を付けたものの、節目の130円手前では利食い売りや戻り売りなどが出たため伸び悩んだ。米国株相場の下落を背景にリスク回避的な円買いも入り、128.98円付近まで下押しする場面があった。
オセアニア通貨は軟調だった。ダウ平均が一時660ドル超下落するなど、米国株相場が軟調に推移したことでリスクセンチメントに敏感な豪ドルやNZドルに売りが出た。豪ドル米ドルは一時0.7859米ドル、豪ドル円は83.51円まで値を下げたほか、NZドル米ドルは0.7360米ドル、NZドル円は78.16円と日通し安値を更新した。
本日の参考レンジ
ドル円:105.85円 - 106.40円
ユーロドル:1.2156ドル - 1.2243ドル
ユーロ円:128.76円 - 129.98円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月20日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、頭重い(00:08)
-
[NEW!]英国「インドを渡航禁止リストに追加、変異種拡大で」(23:52)
-
[NEW!]NY外為:ポンド続伸、英国でのワクチン接種ペースが加速(23:43)
-
[NEW!]ドル円 買い・ストップロス売り混在レンジ107.90-108.00円付近の動意注視(23:34)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ167ドル安、原油先物0.39ドル高(23:21)
-
【NY為替オープニング】ドル売り戻し優勢(22:55)
-
NY外為:ドル続落、ダウ先物55ドル安(22:19)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、上昇一服 (22:07)
-
ドル・円108.05-10円、ダウ先物72ドル安(21:40)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円は底堅い、米長期金利の持ち直しで(20:25)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、堅調(20:09)
-
NY為替見通し=経済指標なく政治動向に注目、米大統領は超党派の会議も(19:35)
-
ドル・円は下げ渋り、米長期金利はじり安(19:21)
-
ユーロドル 日足一目・雲の中で強含み、1.2039ドルまで上昇(19:00)
-
ドル・円は安値もみ合い、ユーロ・ドルは堅調(18:15)
-
東京為替概況:ドル・円は伸び弱含み、夕方にかけて一段安(18:01)
-
ドル円 下げ幅拡大、108.04円まで下値広げる(17:20)
-
ドル・円は伸び弱含み、夕方にかけて一段安(17:18)
-
ハンセン指数取引終了、0.47%高の29106.15(前日比+136.44)(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、1.20ドル台回復(17:08)
-
【速報】ユーロ圏・2月経常収支は+259億ユーロ(17:01)
-
ドル 弱含み、ユーロドルは1.20ドル台乗せ(16:53)
-
豪S&P/ASX200指数は7065.60で取引終了(16:34)
-
豪10年債利回りは下落、1.717%近辺で推移(16:34)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)