
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
FXニュース:2021年02月26日(金)08時00分
東京為替見通し=ドル円、大企業製造業の想定為替レート106.42円の攻防に要注目か
25日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米10年債利回りが1.6085%前後まで急騰したことで106.40円まで上昇した。ユーロドルは1.2243ドルから1.2161ドル付近まで反落した。ユーロ円は129.98円まで上昇後に129円付近まで上げ幅を縮小する場面があった。
本日の東京外国為替市場のドル円は、月末で動きづらい展開の中、10年債利回りの上昇を受けたドル買いで底堅い展開が予想される。
本日のドル円は、月末仲値での売り買いを確認した後は、米10年債利回りの上昇を受けたドル買いと2020年度下期の大企業・製造業の想定為替レート106.42円付近のドル売りオーダーとの攻防を見極めることになる。ニューヨーク市場での米10年債利回りは、米7年債入札が不調だったこと、1.50%上抜けによるコンベクシティヘッジなどで1.6085%まで急騰しており、ドル高要因となっている。米国の連邦債務残高は、本日2月末時点で28兆ドル規模に拡大している模様だが、バイデン米政権の新型コロナウイルス救済法案(1.9兆ドル)が成立した場合、30兆ドル規模に到達して、対GDP(21兆ドル)比で143%に達することになる。今年8月からは連邦債務上限が復活することで、2011年8月のような米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)による米国債格下げ懸念、そして債券自警団による債券売り(米国債利回り上昇)への警戒感が高まることになり、ドル売り要因となる。
今夜は、米下院でバイデン米大統領が提案している1兆9000億ドルの新型コロナウイルス経済対策法案が可決される見通し。来週、米上院(定数100議席)に送付されて、財政調整措置(リコンシリエーション)と呼ばれる手続きを活用して、通常の賛成60票ではなく単純過半数(民主党50議席+議長のハリス米副大統領)で可決し、3月14日までにバイデン米政権が署名することが目論まれている。しかしながら、議会予算局が、今回の経済対策が財政赤字を今後10年間で540億ドル拡大させるとの見通しを示していることで、「バード・ルール」違反の可能性があると指摘されており、上院での審議が難航する可能性が警戒されている。上院では、最低賃金引き上げの盛り込みが可能か否か、失業給付上乗せや現金給付、州・地方政府への支援についても与野党で規模縮小が検討されており、要警戒となる。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月14日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円は109円台を回復、米10年債利回りは1.63%台に上昇(16:41)
-
[NEW!]豪S&P/ASX200指数は7023.10で取引終了(16:38)
-
[NEW!]豪10年債利回りは下落、1.749%近辺で推移(16:37)
-
[NEW!]豪ドルTWI=64.1(+0.4)(16:36)
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
[NEW!]円、昨日同時間帯とは一転して売り優勢 ユーロ円は130.41円まで上昇(16:30)
-
上海総合指数0.60%高の3416.721(前日比+20.251)で取引終了(16:08)
-
ドル・円は下げ渋りか、消去法的な円買いも米ハト派は織り込み済み(15:41)
-
豪ドル・円:対円レートは反転(15:29)
-
日経平均大引け:前日比130.62円安の29620.99円(15:10)
-
東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、買い戻し(15:04)
-
NZSX-50指数は12751.38で取引終了(14:52)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.69%近辺で推移(14:51)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、日本株は下げ幅縮小(14:51)
-
NZドルTWI=74.6(14:50)
-
ユーロポンド 0.8680ポンド近辺、昨日は2月末以来の高値更新(13:59)
-
ドル・円:ドル・円は弱含み、ドル売り・円買いの流れ(12:46)
-
ドル円 買い並ぶもののストップが置かれ始め、じりじり下押し進む流れか(12:45)
-
日経平均後場寄り付き:前日比139.97円安の29611.64円(12:36)
-
上海総合指数0.15%高の3401.719(前日比+5.249)で午前の取引終了(12:33)
-
ドル・円は弱含み、ドル売り・円買いの流れ(12:21)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、戻り鈍い(12:04)
-
日経平均前場引け:前日比101.76円安の29649.85円(11:35)
-
ハンセン指数スタート1.05%高の28796.55(前日比+299.30)(10:53)
-
RBNZ発表控えNZドル円は上値が重い、総裁会見などの予定はなし(10:50)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


ビットコイン/円+97249.007039136.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+792.200064379.4000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+621.100053821.7000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)