
-
FXニュース:2021年03月04日(木)04時02分
米2月雇用統計:増加予想も冴えない伸びに留まる可能性
米国労働省はワシントンで今週5日に最新2月雇用統計を発表する。エコノミストの平均予想では、失業率は6.3%と1月と同水準を維持、非農業部門雇用者数は20万人増と、1月の4.9万人増から伸びが拡大する公算。
雇用統計との相関関係が最も強いとされる民間の雇用者数を示す2月ADP雇用統計は前月比+11.7万人と12月に減少したのち1月+19.5万人に続き増加した。伸びは鈍化。米国経済の7割を消費が占めるため重要視されるISM非製造業指数2月分の雇用も、12月に50を割り込んだのち、50を上回る水準を2カ月連続で保ったものの、ペースは鈍化した。
また、パンデミックで、最も労働市場の現況を反映するとして注目される週次失業保険申請件数の減少も期待通り進んでいない。新型コロナウイルスがなかなか収束せず、逆に変異種の拡大で一部の州が規制を再び強化させたことが響いた。2月の雇用統計で雇用のプラスは保たれるものの冴えない伸びに留まる可能性がある。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は失業者が依然1000万人近くに達しており、金融危機の最悪期の水準に匹敵。また、多くが職探しをあきらめており、実質的な失業率は10%と、労働市場に懸念を表明している。当面回復を支援する大規模緩和が必要だとの考えを維持している。
一方、米国債相場は年後半の回復期待が根強く軟調。雇用統計は遅行指標となるため、下落基調を抑制できるかには疑問が残る。
■2月雇用統計の先行指標
・ISM製造業指数雇用:54.4(1月52.6)
・ISM非製造業指数雇用:52.7(1月55.2)
・ADP雇用統計:+11.7万人(1月:19.5万人)・NY連銀製造業景況指数:
雇用(現状):+12.1(1月+11.2、6カ月平均+9.5)
週平均就業時間:+9.0(6.3、6カ月平均+8.0)6か月先
雇用:+16.6(23.0、6カ月平均20.6)
週平均就業時間:+14.3(11.7、6カ月平均+8.8)・フィラデルフィア連銀製造業景況指数
雇用(現状):25.3(22.5、6カ月平均16.4)
週平均就業時間:30.6(18.6、19.2)6か月先
雇用:34.7(38.9、6か月平均39.4)
週平均就業時間:10.3(14.7、6か月平均19.2)・消費者信頼感指数(%)
雇用
十分:21.9(20.0、46.5)
不十分:56.9(57.5、39.6)
困難:21.2(22.5、13.9)6カ月後
雇用
増加:26.1(30.4、16.6)
減少:20.6(22.1、12.0)
不変:53.3(47.5、71.4)所得
増加:15.2(15.8、22.7)
減少:13.2(15.5、6.1)
不変:71.6(67.7、71.2)・失業保険申請件数
件数 前週比 4週平均 継続受給者数02/20/21| 730,000| -111,000| 807,750| n/a
02/13/21| 841,000| -7,000| 828,250| 4,419,000
02/06/21| 848,000| 36,000| 836,750| 4,520,000
01/30/21| 812,000| 0| 856,500| 4,558,000
01/23/21| 812,000| -63,000| 849,500| 4,691,000
01/16/21| 875,000| -52,000| 842,000| 4,785,000
01/09/21| 927,000| 143,000| 824,750| 4,975,000
01/02/21| 784,000| 2,000| 816,000| 5,175,000
■市場エコノミスト予想
失業率:6.3%(1月6.3%)
非農業部門雇用者数:前月比+19.8万人(+4.9万人)
民間部門雇用者数:前月比+20万人(+0.6万人)
平均時給:予想:前月比+0.2%、前年比+5.3%(+0.2%、+5.4%)Powered by フィスコ
2021年04月17日(土)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、伸び悩み(02:08)
-
[NEW!]米国政府 「ワクチン接種、2億回以上に」(01:32)
-
NY外為:ユーロ高止まり、伊26日から規制緩和も(01:29)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ101ドル高、原油先物0.23ドル安(01:22)
-
NY外為:ポンド買い強まる、英ワクチン接種率高く回復期待(00:37)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、方向感欠く(00:05)
-
ユーロドル 1.1970ドル台、日通し高値の手前から失速(23:56)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ146ドル高、原油先物0.53ドル安(23:40)
-
【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数速報値、予想下回りドル買い後退(23:29)
-
【NY為替オープニング】米消費者信頼感指数に注目(23:05)
-
【速報】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り86.5(23:00)
-
【まもなく】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間23:00)(22:37)
-
【市場反応】米3月住宅着工件数、15年ぶり高水準、ドル買い再燃(22:15)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小高い(22:06)
-
米財務省、スイスとベトナムを為替操作国から除外(22:04)
-
ドル・円108.84円まで上昇、米3月住宅着工件数が予想上回る(21:33)
-
【速報】米・3月住宅建設許可件数は予想を上回り176.6万戸(21:31)
-
【速報】米・3月住宅着工件数は予想を上回り173.9万戸(21:30)
-
【まもなく】米・3月住宅建設許可件数の発表です(日本時間21:30)(21:16)
-
【まもなく】米・3月住宅着工件数の発表です(日本時間21:30)(21:16)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円は下げ渋り、ユーロ・ドルにらみ(20:14)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、底堅い(20:06)
-
ドル・円は底堅い、全般的に動意薄(19:11)
-
NY為替見通し=ドル円、日米首脳会談への警戒感から上値が重い展開か(19:00)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)