
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
-
FXニュース:2021年03月08日(月)08時00分
東京為替見通し=ドル円、NYダウ高と米10年債利回り上昇で堅調推移か
5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、2月米非農業部門雇用者数が前月比37.9万人増加し、失業率が6.2%へ低下したことを受けて、米10年物国債利回りが1.6238%前後まで上昇したことで、108.64円まで続伸した。ユーロドルは1.1894ドルまで続落した。ユーロ円は、ドル円の上昇129.58円まで上昇後、ユーロドルの下落で128.85円まで反落した。
本日の東京外国為替市場のドル円は、米2月雇用統計の改善を受けたNYダウ上昇によるリスク選好の円売りと米10年債利回りの上昇を受けたドル買いで、底堅い展開が予想される。
バイデン米大統領が最優先する1兆9000億ドル規模の追加経済対策法案「米国救済計画法」は、2月27日に下院で賛成219(※2名の民主党議員が反対)対反対212で可決され、3月6日に上院で50対49(※共和党議員1名が身内の葬儀参列で棄権)で採決され、明日9日に下院で修正案が採決された後、バイデン米大統領の署名によって成立することになる。
修正された点は、約950万人が対象となる失業給付の上乗せ額が週400ドルから300ドルに減額されたこと、最低賃金の現在の時給7.25ドルから15ドルへの引き上げが除かれたこととなる。
3月18-19日の日銀金融政策決定会合での金融政策の点検では、誘導目標である10年国債金利の変動幅(ゼロ±0.2%)の拡大が警戒されていたが、5日に黒田日銀総裁が「長期金利の変動幅を拡大する必要があるとは考えていない」と述べ、新型コロナウイルスの感染拡大で経済への下押し圧力が続く中で、イールドカーブを低位に安定させる重要性を強調したことで、円売りが加速している。
ドル円が110円台に定着するためには、日米10年債利回り差が2.4%以上に拡大することが必要であり、日本国債10年物利回りの上限が0.1%程度ならば、米10年債利回りは2.5%程度まで上昇する必要がある。また、1980年代からの米10年債利回りとFF金利誘導目標の平均乖離率は1.4%程度なので、ゼロ金利政策が2023年末まで継続するのならば、米10年債利回りは1.4%台で上げ渋ることになる。16-17日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、現状の長期債利回りの上昇に警戒感を示していないFOMCメンバーによる、テーパリング(資産購入の段階的縮小)時期の協議に要注目となる。
ドル円の注文状況は、上値には、108.50円に11日のNYカットオプション、108.60-70円に断続的にドル売りオーダー、108.80円と109.00円にもドル売りオーダーが控えている。下値には、108.00円、107.80円、107.50円にドル買いオーダーが控えている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月20日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小戻し(04:04)
-
欧州主要株式指数、まちまち(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ162ドル安、原油先物0.29ドル高(03:20)
-
NY外為:加ドル軟調、加政府21年予算発表控え(02:55)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、下げ渋り(02:03)
-
NY外為:ドル戻り鈍い、10年債利回りは1.6%割れで推移(01:35)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ177ドル安、原油先物0.09ドル高(01:19)
-
NY外為:ユーロ・ドル1.20ドル台前半でもみ合い、独経済Q1は縮小へ=独連銀(01:03)
-
ユーロドル つけきれなかった1.2050ドルに売り観測も、同水準超えにストップ買い(00:53)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、頭重い(00:08)
-
英国「インドを渡航禁止リストに追加、変異種拡大で」(23:52)
-
NY外為:ポンド続伸、英国でのワクチン接種ペースが加速(23:43)
-
ドル円 買い・ストップロス売り混在レンジ107.90-108.00円付近の動意注視(23:34)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ167ドル安、原油先物0.39ドル高(23:21)
-
【NY為替オープニング】ドル売り戻し優勢(22:55)
-
NY外為:ドル続落、ダウ先物55ドル安(22:19)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、上昇一服 (22:07)
-
ドル・円108.05-10円、ダウ先物72ドル安(21:40)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円は底堅い、米長期金利の持ち直しで(20:25)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、堅調(20:09)
-
NY為替見通し=経済指標なく政治動向に注目、米大統領は超党派の会議も(19:35)
-
ドル・円は下げ渋り、米長期金利はじり安(19:21)
-
ユーロドル 日足一目・雲の中で強含み、1.2039ドルまで上昇(19:00)
-
ドル・円は安値もみ合い、ユーロ・ドルは堅調(18:15)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月



ビットコイン/円-82154.006059656.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-475.400055764.4000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-661.400046506.8000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)