
-
FXニュース:2021年03月17日(水)23時12分
【NY為替オープニング】FOMC結果待ち
●ポイント
・米10年債利回り、1.67%
・米・2月住宅着工件数(予想:156.4万戸、1月:158.0万戸)
・米・2月住宅建設許可件数(予想:175.0万戸、1月:188.6万戸)
・米連邦公開市場委員会(FOMC)声明発表(政策金利は0.00-0.25%に据え
置き予想)
・パウエル米FRB議長会見
・ドイツ、成長見通し引き下げ17日のニューヨーク外為市場では連邦公開市場委員会(FOMC)の結果やメンバーの見通し、パウエル議長会見に注目が集まる。本日の会合では、ゼロ金利や量的緩和据え置きが予想されている。米国債相場では、FRBが政策で後れを取るとの見方から、債券売りが加速。10年債利回りは1.67%まで上昇し昨年1月来で最高となった。
ワクチン接種ペースの加速で経済活動の再開に拍車がかかっているほか、大規模追加経済対策を受けて、市場エコノミストは2021年の米国経済の成長見通しを引き上げている。四半期ごとに発表されるFRBメンバー予測でも12月時点の4.2%成長から引き上げられる見通し。OECDは6.5%成長を予想しているほか、ゴールドマン・サックスは8%成長を予想している。これに伴い、インフレや金利の見通しも引き上げられる可能性が強い。
同時に、パウエル議長は労働市場や経済に依然多くのたるみが存続していると、最近のウォールストリートジャーナル紙とのインタビューで述べているが、会見でも慎重姿勢を維持する可能性が強い。見通しとの乖離に焦点が集まる。焦点は利上げの境界値。前回の見通しでは2023年の利上げを5人のメンバーが予想していたが、人数が増えた場合、タカ派と判断され、さらなるドル買いに繋がる可能性がある。
一方、新型コロナウイル変異種などの感染拡大やワクチン配給の混乱で欧州経済は冴えず、ドイツは成長見通しを引き下げており当面ユーロ売り圧力となる。
・ドル・円は、200日移動平均水準の105円46銭を上回る限り上昇基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1847ドルを上回っている限り上昇基調。
ドル・円109円20銭、ユーロ・ドル1.1898ドル、ユーロ・円129円94銭、ポンド1.3891ドル、ドル・スイスは0.9284フランで寄り付いた。Powered by フィスコ
2021年04月14日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円:リスク回避的なドル売りがただちに縮小する可能性低い(09:56)
-
ドル円 下げ幅拡大、108.82円まで下落(09:09)
-
日経平均寄り付き:前日比33.55円安の29718.06円(09:01)
-
ドル円、さえない 108.80円にはストップロス観測(08:56)
-
【速報】日・2月コア機械受注:前月比-8.5%で市場予想を下回る(08:53)
-
ドル・円は109円近辺で推移か、米長期金利低下を意識してドル買い抑制も(08:47)
-
ドル円、弱含み 3月25日以来の108円台まで下押し(08:10)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小安い(08:05)
-
東京為替見通し=ドル円は東京時間も上値が重いか、RBNZには要注目(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ68.13ドル安(速報)、原油先物0.69ドル高(07:57)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.32%高、対ユーロ0.02%安(07:55)
-
NY金先物は反発、米長期金利の低下を意識した買いが入る(07:47)
-
円建てCME先物は13日の225先物比30円高の29810円で推移(07:35)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・13日 ユーロドル、続伸(06:04)
-
大証ナイト終値29820円、通常取引終値比40 円高(05:39)
-
ドル円 109.02円まで下押す、米10年債利回りは1.61%台まで低下(05:21)
-
米インフレは限定的、FRBの金融緩和維持の方針を正当化(05:12)
-
4月13日のNY為替・原油概況(04:50)
-
[通貨オプション]変動率2カ月ぶり低水準、レンジ相場でOP売り加速(04:40)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、戻りが鈍い(04:06)
-
欧州主要株式指数、まちまち(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ112ドル安、原油先物0.39ドル高(03:18)
-
NY外為:ドル一段安、好調な米30年債入札で長期金利さらに低下(02:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、強含み(02:10)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


ビットコイン/円-34496.006907391.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-295.300063291.9000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-198.000053002.6000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)