
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
-
FXニュース:2021年03月19日(金)17時18分
ドル・円はじり安、日銀政策にらみ円買い
19日の東京外為市場でドル・円はじり安。仲値にかけて、一時109円13銭まで上昇。ただ、日銀による政策点検を受け日経平均株価が大幅安となり、円買い優勢の展開に。夕方にかけては日銀総裁の発言を手がかりに、ドルは108円75銭まで値を下げた。
・ユーロ・円は130円00銭から129円65銭まで下落した。
・ユーロ・ドルは1.1902ドルから1.1930ドルまで値を上げた。・17時時点:ドル・円109円10-20銭、ユーロ・円129円80-90銭
・日経平均株価:始値29,904.57円、高値30,049.77円、安値29,621.22円、終値29,792.05円(前日比424.70円安)【金融政策】
・日銀:長短金利操作(賛成8:反対1)
短期金利:日本銀行当座預金のうち政策金利残高に—0.1%のマイナス金利を適用。
長期金利:10 年物国債金利がゼロ%程度で推移するよう、上限を設けず必要な金
額の長期国債の買入れを行う。
・資産買入れ方針(全員一致)
ETFおよびJ-REITについて、それぞれ年間約12兆円、年間約1800億円に相当する残高増加ペースを上限に必要に応じて買入れを行う。
CPほか社債などについては、2021 年9月末までの間、合計で約20兆円の残高を上限に、買入れを行う。・日銀(政策点検)
金融仲介機能への影響に配慮し、機動的に長短金利の引き下げを行うため短期政策金利に連動する「貸出促進付利制度」を創設。
イールドカーブ・コントロールの柔軟な運営に向け、長期金利の変動幅は上下0.25%程度であることを明確化。同時に、必要な場合に強力に金利の上限を定めるため「連続指値オペ制度」を導入。
ETFとJ-REITについて、新型コロナウイルスの影響への対応で臨時措置として決定した12兆円、約1800億円の年間増加ペースの上限を継続。【要人発言】
・黒田日銀総裁
「ETFは12兆円の上限を維持し必要に応じて弾力的に買入れ」
「マイナス金利の深掘りができないことはない」
「長期金利の変動幅変更は表現の明確化で拡大ではない」
「必要ならちゅうちょなく追加緩和を講じる」
「長期金利の過度な低下は経済活動に悪影響を及ぼす可能性」
「貸出促進付利制度はより機動的に、長短金利の引き下げが可能になる」
「長期金利が—0.25%を下回っても緩和効果を阻害するとは思わない」
「長期金利の上昇で緩和効果を弱めることは絶対に避ける」・楊・中国共産党政治局員(外交担当)
「米国の内政干渉に強く反対」【経済指標】
・日・2月全国消費者物価指数(生鮮品除く) :前年比-0.4%(予想:-0.4%、1月:-0.6%)
・豪・2月小売売上高速報値:前月比-1.1%(予想:+0.6%、1月:+0.5%)
・英・2月公的部門純借入額(銀行部門除く):+191億ポンド(予想:+214億ポンド、1月:+88億ポンド)Powered by フィスコ
2021年04月20日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小戻し(04:04)
-
[NEW!]欧州主要株式指数、まちまち(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ162ドル安、原油先物0.29ドル高(03:20)
-
NY外為:加ドル軟調、加政府21年予算発表控え(02:55)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、下げ渋り(02:03)
-
NY外為:ドル戻り鈍い、10年債利回りは1.6%割れで推移(01:35)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ177ドル安、原油先物0.09ドル高(01:19)
-
NY外為:ユーロ・ドル1.20ドル台前半でもみ合い、独経済Q1は縮小へ=独連銀(01:03)
-
ユーロドル つけきれなかった1.2050ドルに売り観測も、同水準超えにストップ買い(00:53)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、頭重い(00:08)
-
英国「インドを渡航禁止リストに追加、変異種拡大で」(23:52)
-
NY外為:ポンド続伸、英国でのワクチン接種ペースが加速(23:43)
-
ドル円 買い・ストップロス売り混在レンジ107.90-108.00円付近の動意注視(23:34)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ167ドル安、原油先物0.39ドル高(23:21)
-
【NY為替オープニング】ドル売り戻し優勢(22:55)
-
NY外為:ドル続落、ダウ先物55ドル安(22:19)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、上昇一服 (22:07)
-
ドル・円108.05-10円、ダウ先物72ドル安(21:40)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円は底堅い、米長期金利の持ち直しで(20:25)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、堅調(20:09)
-
NY為替見通し=経済指標なく政治動向に注目、米大統領は超党派の会議も(19:35)
-
ドル・円は下げ渋り、米長期金利はじり安(19:21)
-
ユーロドル 日足一目・雲の中で強含み、1.2039ドルまで上昇(19:00)
-
ドル・円は安値もみ合い、ユーロ・ドルは堅調(18:15)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


ビットコイン/円-104688.006037122.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-459.700055780.1000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-668.500046499.7000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)