
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
-
FXニュース:2021年03月24日(水)08時00分
東京為替見通し=欧州通貨中心の値動きか、感染第3波深刻の中PMI次第で更なる下押しも
海外市場でドル円は、欧州市場では一時108.41円まで売られる場面もあったが、NY市場では米国株安に伴うリスク・オフのドル買いが優勢となり108.76円付近まで下げ渋った。
ユーロドルは、欧州では新型コロナウイルスの感染が再拡大しておりユーロ売りが出やすい地合いだった。ダウ平均が一時370ドル超下落したこともリスク・オフのドル買いを促し、前日の安値1.1872ドルを下抜けて1.1842ドルまで下げ幅を広げた。本日の東京時間のドル円はもみ合いか。市場の注目が欧州通貨に向いていることもあり、ドル円は株価の値動きや、米金利の上下に多少振れるものの大きなトレンドがない。米金利相場が終了したわけではないことで、ドル円も米金利次第で大きく動く可能性はあるが、本日は米5年債入札、明日は7年債入札を控えて、東京時間で米金利が明確な動きを形成するのは難しいだろう。また、NY時間にバーキン米リッチモンド連銀総裁、ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁、デイリー米サンフランシスコ連銀総裁と今年の米連邦公開市場委員会(FOMC)投票メンバーの講演が控えていることも東京時間での動きを鈍くするだろう。なお、パウエルFRB議長とイエレン米財務長官は昨日の下院に続き、上院銀行委員会で「コロナウイルス支援・救済・経済保障法」(CARES法)について証言する予定となっているが、前日に続いての証言のため市場が動意づくような発言が出てくることはほぼないか。
一方、欧州通貨は東京時間も上値が重く推移しそうだ。昨日の東京午前にメルケル独首相が独で厳格なロックダウンを4月初旬に行うと発表したように、欧州圏は変異株を中心とした感染拡大が深刻だ。ファイナンシャルタイムズ(FT)紙が欧州のウイルス感染第3波の影響で、多くのエコノミストが独・仏・伊を含め多くの欧州圏の経済予測を引き下げる可能性が高いと報じたように、今後の経済指標は悪化する可能性が高い。ユーロドルは今月9日につけた年初来安値1.1836ドルに近づいていることもあり、本日中に安値更新の可能性もあるか。また、本日は仏・独・ユーロ圏・英の各国から製造業とサービス業の購買担当者景気指数(PMI)速報値が発表される。上述のように市場は欧州圏の成長予測に悲観的になりつつあることで、市場予想を下回るネガティブサプライズへの反応が大きくなりそうだ。
昨日、一番大きく動いたオセアニア通貨の値動きにも目を通しておきたい。アーダーンNZ首相は住宅バブル対策として、更なる措置を検討しているとの報道もあることで、引き続きNZ政府の動きには注視しておきたい。
なお、週初に動いたトルコリラを中心とした新興国通貨は、昨日は様子見状態になっている。本日は南アから消費者物価指数(CPI)の発表があり、26日の南ア準備銀行(SARB)の金融政策委員会(MPC)へ影響を与えることもありそうだ。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月17日(土)の最新のFXニュース
-
NY金先物は続伸、ユーロ高を意識した買いが入る(10:05)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ164.68ドル高(速報)、原油先物0.38ドル安(09:24)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.04%安、対ユーロ0.15%安(09:23)
-
【IMM:円売り持ち増】来週の注目:ECB理事会、米中古住宅・新築住宅販売件数(07:30)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・16日 ユーロドル、反発(06:03)
-
大証ナイト終値29800円、通常取引終値比70 円高(05:52)
-
[通貨オプション]短中期物でOP売り継続(04:55)
-
4月16日のNY為替・原油概況(04:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、もみ合い(04:10)
-
欧州主要株式指数、上昇(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ123ドル高、原油先物0.12ドル安(03:22)
-
NY外為:フラン堅調、米財務省がスイスを為替操作国から除外(02:40)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、伸び悩み(02:08)
-
米国政府 「ワクチン接種、2億回以上に」(01:32)
-
NY外為:ユーロ高止まり、伊26日から規制緩和も(01:29)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ101ドル高、原油先物0.23ドル安(01:22)
-
NY外為:ポンド買い強まる、英ワクチン接種率高く回復期待(00:37)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、方向感欠く(00:05)
-
ユーロドル 1.1970ドル台、日通し高値の手前から失速(23:56)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ146ドル高、原油先物0.53ドル安(23:40)
-
【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数速報値、予想下回りドル買い後退(23:29)
-
【NY為替オープニング】米消費者信頼感指数に注目(23:05)
-
【速報】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り86.5(23:00)
-
【まもなく】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間23:00)(22:37)
-
【市場反応】米3月住宅着工件数、15年ぶり高水準、ドル買い再燃(22:15)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)