
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
-
FXニュース:2021年03月25日(木)08時00分
東京為替見通し=ドル円はレンジ相場か、PMI好結果にもかかわらずユーロは上値が重い
海外市場でドル円は、米10年債利回りが一時1.6489%前後まで上昇したことを受けて円売り・ドル買いが先行し一時108.96円まで上値を伸ばした。ただ、米10年債利回りが低下に転じたことなどが相場の重しとなり、108.66円付近まで上値を切り下げた
ユーロドルは、欧州での新型コロナウイルス感染第3波への懸念に加えて、ワクチン接種の遅れが嫌気されて売りが出やすい地合いとなった。一時は360ドル超上昇したダウ平均が下げに転じたことで、昨年11月23日以来約4カ月ぶりの安値を付けた。本日の東京時間のドル円は引き続きもみ合いか。今週に入りドル円は108.41円から108.96円の狭いレンジで上下している。昨日の東京17時までのレンジは108.65-108.85円の20銭レンジ、金融機関が多く採用している東京インタイム・レンジ(15時半まで)は、更に狭いレンジに終始している。本日も東京時間に限ればレンジを広げるには余程のサプライズがないと難しそうだ。
本日、東京時間でドル円を動かす要因としては、まずは5・10日(ゴトー日)とうことで東京仲値にかけては神経質に動きそうだ。ここ最近はさほど大きくはないが仲値にかけてじり高となっている。ただし、仲値が最も大きくなるのが来週期末となるので、大きなフローは出にくいか。株式市場の値動きに関しては、昨日の米国では月末四半期末にむけたリバランスの前倒しも入っていたことで上値が重くなった。ここ最近の日経平均も期末へのフローが本格化していることで、ドル円もその動きに連れることには警戒したい。米金利に関しては、東京時間での上下がトレンドを作るのは難しい。本日も米国時間では7年債の入札が行われ、クラリダ米連邦準備理事会(FRB)副議長、ボスティック米アトランタ連銀総裁、エバンス米シカゴ連銀総裁など、今年の米連邦公開市場委員会(FOMC)投票メンバーの講演も控えていることでNY入り待ちになるか。
ドル円の動きは期待できないが、オセアニア通貨や欧州通貨は東京時間もトレンドを作り動きそうだ。昨日はNZ債利回りが急低下したこともあり、NZドルが対ドルで4カ月ぶりの水準まで弱含んだ。本日はオセアニアからは経済指標発表などの予定はないが、豪・NZともに政治家の発言や天災(豪州の豪雨など)の影響などを注視し、両国の金利動向にも目を向けておきたい。
ユーロドルは昨日の欧州圏の製造業・サービス部門PMI速報値が予想を大幅に上回る強い結果となったのにもかかわらず上値が限られたことを考慮すると、本日も引き続き下値トライになるか。欧州からは昨日のPMIほどは市場を動意づかせる経済指標の発表予定がない反面、ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、バイトマン独連銀総裁、ビルロワドガロー仏中銀総裁、シュナーベルECB専務理事、デギンドスECB副総裁など欧州要人の講演が多数予定されていることで、引き続き金利高やユーロに関する発言に注目したい。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月12日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]本日のスケジュール(06:40)
-
[NEW!]ドル円、もみ合い 109.66円付近で推移(06:40)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ297.03ドル高(速報)、原油先物0.28ドル安(08:23)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.38%安、対ユーロ0.25%安(08:21)
-
NY金先物は反落、米長期金利の反発を嫌気した売りが入る(07:40)
-
【IMM:円売り持ち減】来週の注目:パウエルFRB議長、米小売、CPI、ベージュブック(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・9日 ドル円、反発(06:05)
-
大証ナイト終値29930円、通常取引終値比160円高(05:53)
-
4月9日のNY為替・原油概況(04:55)
-
[通貨オプション]OP売り続く、ドル・円レンジ相場で(04:50)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:04)
-
欧州主要株式指数、まちまち(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ123ドル高、原油先物0.32ドル安(03:23)
-
NY外為:ドルもみ合い、長期金利伸び悩む(02:54)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 もみ合い(02:03)
-
NY外為:ユーロ・ドル、200DMAでの攻防(02:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ70ドル高、原油先物0.15ドル安(01:22)
-
カナダドル買い優勢、カナダ3月失業率は予想下回る(00:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上値重い(00:06)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ74ドル高、原油先物0.37ドル安(23:52)
-
【NY為替オープニング】米インフレ上昇でドル買い優勢(23:46)
-
ドル円 109円半ばに押し戻される(23:46)
-
NY外為:ドル伸び悩む、米2月卸売在庫、1月から伸びが鈍化(23:30)
-
ユーロドル、下げ渋り 前日安値1.1861ドルがサポート(23:26)
-
ドル買い一服、ドル円は109.70円近辺(23:07)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)