
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
-
FXニュース:2021年04月01日(木)23時05分
【NY為替オープニング】ドル底堅い展開か、良好な雇用や製造業指数を期待
●ポイント
・バイデン大統領、2.25兆ドルインフラ計画発表
・3月調査日銀短観・大企業製造業DI:+5(予想:-1、12月:-10)
・3月調査日銀短観・大企業非製造業DI:-1(予想:-4、12月:-5)
・3月調査日銀短観・大企業全産業設備投資:前年度比+3.0%(予想:-1.4%、
12月:-1.2%)
・中・3月財新製造業PMI:50.6(予想:51.4、2月:50.9)
・英・3月製造業PMI改定値:58.9(予想:57.9、速報値:57.9)
・独・3月製造業PMI改定値(予想:66.6、速報値:66.6)
・ユーロ圏・3月製造業PMI改定値(予想:62.4、速報値:62.4)
・米・先週分新規失業保険申請件数:71.9万件(予想:67.5万件、前回:65.8万件←68.4万件)・米・失業保険継続受給者数:379.4万人(予想:375.0万人、前回:384万人←387.0万人)
・米・3月製造業PMI改定値(予想:59.2、速報値:59.0)
・米・3月ISM製造業景況指数(予想:61.5、2月:60.8)
・米・2月建設支出(前月比予想:-1.0%、1月:+1.7%)
・ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁オンライン討論会参加(フィン
テック関連)
カプラン、財政支出は必要1日のニューヨーク外為市場ではバイデン政権が発表したインフラ計画による回復期待に加え、雇用統計やISM製造業景況指数への良好な結果を期待しドルの底堅い展開が予想される。
先行指標となる地区製造業指数が好調で米供給管理協会(ISM)が発表する3月ISM製造業景況指数は2月60.8から過去最高水準に改善する見込み。
米国労働省はワシントンで2日に最新3月雇用統計を発表する。エコノミストの平均予想では、失業率は6.0%と2月の6.2%からさらに低下、非農業部門雇用者数は平均予想で65万人増と、2月の37.9万人増から伸びが拡大、10月来で最大の伸びが予想されれいる。コンファレンスボードが発表した3月消費者信頼感指数においても消費者が労働市場に一段と自信を強めたことも明らかになった。3月雇用統計では、100万人近くの雇用増予想もある。
バイデン大統領は31日の国民に向けた演説で、国内のインフラ整備に8年間で2.25兆ドルを投入する計画を発表。1.9兆ドル規模の追加経済対策に加え、力強い回復を支援すると期待されている。インフラ計画には道路や橋の補修、電気自動車推進、半導体などの製造業のサプライチェーンの強化や人工知能の開発などの政策が含まれる。一方、財源確保で、法人税を現行21%から28%へ引き上げ、大企業の海外利益に対し21%のミニマム税を課すほか、ガソリン税や年収40万以上の世帯の給与税の引き上げなどが含まれる。
・ドル・円は、200日移動平均水準の105円59銭を上回る限り上昇基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1879ドルを上回っている限り上昇基調。
ドル・円110円75銭、ユーロ・ドル1.1740ドル、ユーロ・円130円00銭、ポンド1.3782ドル、ドル・スイスは0.9455フランで寄り付いた。Powered by フィスコ
2021年04月23日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、軟調(04:03)
-
欧州主要株式指数、続伸(03:40)
-
ドル買い進むなかでもリスク回避傾向でドル円は戻り鈍い(03:36)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ347ドル安、原油先物0.22ドル安(03:29)
-
多くの通貨に対しリスク回避のドル買い・円買い、豪ドル円・NZドル円は14日以来安値(03:25)
-
欧州マーケットダイジェスト・22日 株高・ユーロ失速(03:25)
-
株安でリスク回避のドル買い・円買い、ユーロは対ドル・対円で下落幅を拡大(03:15)
-
ドル円は失速、米キャピタルゲイン税提案を受けた株安・金利低下が重し(02:41)
-
NY外為:リスク回避の円買い、バイデン大統領のキャピタルゲイン税率引き上げ案を警戒(02:32)
-
ダウ急落、バイデン大統領、富裕層のキャピタルゲイン税率を最大で43.4%へ引き上げを提案(02:15)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、じり高(02:03)
-
NY外為:ドル買い優勢、米10年債利回り1.59%まで上昇(01:39)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ69ドル安、原油先物0.09ドル高(01:22)
-
ドル円、じり高 米長期金利は上昇(01:06)
-
NY外為:ユーロ高値から反落、ECBが金融緩和維持を再表明(00:54)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、一転下落(00:07)
-
【市場反応】米3月中古住宅販売件数/景気先行指数、ドル堅調(23:59)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ137ドル安、原油先物0.25ドル安(23:35)
-
【NY為替オープニング】ECBは当面金融政策据え置きへ(23:10)
-
【速報】ユーロ圏・4月消費者信頼感指数速報値は-8.1(23:04)
-
【速報】米・3月景気先行指数は予想を上回り+1.3%(23:02)
-
【速報】米・3月中古住宅販売件数は予想を下回り601万戸(23:01)
-
【まもなく】米・3月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)(22:44)
-
【まもなく】米・3月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)(22:42)
-
ユーロ ECB総裁会見の内容ながめつつ上振れ後に失速(22:40)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)