【ザイFX!掲載】
NEW ・ 元邦銀チーフディーラー今井雅人のYouTube「マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ」始動!ザイ投資戦略メルマガ連動のFXトレード戦略を毎週配信!(2023年11月2日公開)
【ザイFX!掲載】
NEW ・ 元邦銀チーフディーラー今井雅人のYouTube「マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ」始動!ザイ投資戦略メルマガ連動のFXトレード戦略を毎週配信!(2023年11月2日公開)
2022年12月12日 | 年末年始のお問い合わせ対応について |
---|---|
2019年9月25日 | 重要:消費税改定のお知らせ |
2019年9月25日 | 2019年9月25日付で利用規約を改定・適用しました |
2018年12月11日 | ザイFX!プレミアム配信 with 今井雅人の会員限定ページオープン!いままでのメルマガバックナンバーがすべて閲覧可能になりました!(※10日間の無料期間を経過した購読者に限ります) |
ザイFX!プレミアム配信とは、
著名なFXアナリストやFXトレーダーと最強の為替サイト「ザイFX!」が
コラボして配信するメールマガジンです。
UFJ銀行(現三菱UFJ銀行)で為替トレーダーとして大活躍し、チーフディーラーも務めた今井雅人氏。2009年には岐阜4区から衆議院議員選に立候補し、見事当選。伝説のディーラーから国会議員へと華麗なる転身を果たした。為替相場への鋭い視点は変わらず、ザイFX!での連載など情報発信を続けている。
ネットニュースで「維新・今井氏、FXで5,000万円稼ぐ」と話題になった今井雅人氏。2014年10月の日銀の黒田総裁による追加金融緩和。サプライズ発表により、ドル/円相場は一気に円安、株は高値を付けた。元ディーラーの血が騒いだ今井氏は多忙の中、2014年に5,000万円も稼いでいた!(国会議員の「所得等報告書」より)トレードセンスは相変わらずだ!
今井雅人氏からのレポートを受けて、ザイFX!が配信するザイFX!プレミアム配信 with 今井雅人 。その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能なかぎり、配信をします。今井雅人氏の為替展望が毎日配信される貴重なメルマガです。
※株式会社マットキャピタルマネージメントからの情報提供を元に、当社が為替予測などの投資判断を助言するサービスです。
上智大学卒業。三和銀行、UFJ銀行にてディーリング業務に携わり、2004年3月までUFJ銀行の為替部門統括次長兼チーフディーラーを務める。2004年に独立し、現在マットキャピタルマネージメント代表取締役社長。早稲田大学インド経済研究所評議員を兼務。2009年衆議院選挙に当選し、4期務めた。
元邦銀チーフディーラーの今井雅人氏が日本経済や世界経済の大局的な動きから為替の動きを予測する連載コラム。ザイFX!で原則毎週公開中。
2014年に国会議員(当時)である今井雅人氏がいわゆる黒田バズーカ相場に乗ってFXで5000万円以上の利益を上げた詳細を追った全3回の取材記事。
MT4のリアルトレードバトルで446万円もの利益を出し首位になった「まさと」。なんとその正体は今井雅人氏だった。2016年3月まで開催されていた「リアルFXトレードバトル」でも700万円超の利益を上げ、総合2位にランクイン。
FXプレミアム配信with今井雅人は週に5回以上メールを配信! 経済に強い今井雅人氏の鋭い視点は要注目! そんなメールマガジンの内容を大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━ 『FXプレミアム配信 with 今井雅人』 ━━━━━━━━━━━━━━━ 本メルマガは、株式会社マットキャピタルマネージメントの助言を受けて、株式会社ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ [関東財務局長(金商)第2756号]が分析・配信しています。 [今井雅人の為替直言!]ユーロドル全部買い戻しました ユーロドル全部買い戻しました。昨日は、ECBの理事会があり、前回の2018年12月の理事会では、成長のリスクは「下方に動きつつあるものの(上下で)おおむねバランスしている」としていたが、今回は「下方に動いた」と下方修正した。 貿易戦争などによる外需の落ち込みで「成長の勢いは予想よりも弱まりそうだ」とも語った。 「減速はどれだけ長く続くのか」。ドラギ総裁は今回の議論の中心が景気減速と高まるリスクにあったことを認めた。 「新たに入手した経済データは想定よりも弱いものだった」とした。この材料でユーロ売られたが、長続きはしないのではないかと考えている。 まだレンジと見て、ドル買いのチャンスを待つ。
今井雅人氏がどのように為替相場を分析し、どのようなトレードをしているのかが具体的にわかる!
10日間は無料なのでいますぐ購読してみよう!
お申込み後、10日間はクーリング・オフ可能ですので、無料期間としてご利用いただけます。
解除と同時にメールマガジンの配信を停止しますが、お客様のご希望に応じて当社に解除の申出が到達した日の月末まで、配信は継続します。なお、お客様からの解除の意思表示が当社に到達した日が属する月にかかる報酬は、継続の有無にかかわらず発生します。お客様が当社に対して解除を通知しない限りは、契約は継続することとなり、当社はお客様に対して支払期日経過後の報酬を請求することができるものとします。なお、契約解除に伴う損害賠償、違約金の請求は行ないませんが、月額報酬費の日割計算・返還も行ないません。
法人または、特定投資家(金融商品取引法第二条第31項に規定される)に該当される方は、以下のアドレスより申し出てください。
→info-fxmail@diamond.co.jp
※購読を終了される場合は、購読メニューから解約処理をしてください。
ご利用料金は後払いの請求となります。よって初月の請求は翌月に発生します。また、クレジットカードの引き落としは、請求が発生した月の1~3ヶ月後(※1)に引き落とされます。
(※1)引き落としのタイミングはカード会社によって異なります。
月額5,500円(税込)
※消費税率の引き上げなどにより、表示金額が変更となる場合があります。
※メールマガジンという商品の特性上、お客様のご都合による返金には応じかねます。
※月の途中から申込まれた場合でも料金は月単位で発生いたします。日割りでの精算はいたしません。
※月末に課金が開始されて次の月の月初に退会された場合には、2カ月分の料金が発生しますのでご注意ください。
クレジットカード払い
※VISAデビットカード(三井住友銀行,三井住友カード発行を除く)は、ご利用いただけません。
※au WALLET等のプリペイド式電子マネーカードは、ご利用いただけません。
※無料購読期間が終了した翌日が属する月の月額料金となり、請求は後払い方式で購読の翌月以降に行なわれます。以降1カ月単位での自動継続となります。
報酬をいただく特定のお客様に対して、メルマガ等で有価証券など金融商品の動向や判断について助言を行なうには、投資助言・代理業者として、財務局に登録した事業者である必要があります。
商号:株式会社ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2756号
当社が助言を行う金融商品は、投資リスクを伴うものであり、金利や相場等の指標の変動、原資産の価格の変動、国の情勢、法令等の変更等の諸要因により、その価値が減少し元本欠損又は当初元本を超える損失が生ずるおそれがあります。また、本サービスは今後の実績を保障するものではありません。取引に際しては、契約締結前交付書面等の重要書面を十分にお読みいただき、お客様自身の責任によりご判断いただきますようお願い申し上げます。