8月11日(木)■『米国の消費者物価指数の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『米国の消費者物価指数の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』にあり。
8月11日(木)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&影響度) |
市場 予想値 |
前回 発表値 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・日本が祝日で休場 ・米国の主要企業の決算発表が相次ぐ ・米国の中長期国債の入札が相次ぐ(9日3年債、10日10年債、11日30年債) |
||||||||||||||
08:01 | ![]() |
英)RICS住宅価格 |
|
+60% | +65% | |||||||||
16:00 | ![]() |
ト)経常収支 |
|
-34.0億 | -64.7億 | |||||||||
21:30 | ![]() |
米)新規失業保険申請件数 |
|
26.3万件 | 26.0万件 | |||||||||
![]() |
米)生産者物価指数 [前月比/前年比] |
|
+0.2% | +1.1% | ||||||||||
+10.4% | +11.3% | |||||||||||||
↑・生産者物価指数【コア】 [前月比/前年比] |
+0.4% | +0.4% | ||||||||||||
+7.6% | +8.2% | |||||||||||||
23:30 | ![]() |
米)週間天然ガス貯蔵量 |
|
- | +41 | |||||||||
26:00 | ![]() |
米)30年債入札 |
|
210億ドル | ||||||||||
翌 07:30 |
![]() |
NZ)製造業PMI |
|
- | 49.7 | |||||||||
|
08月11日(木) 14時03分
「ドル・円は底堅い値動きか、今後の経済指標を見極めへ」
[今日の海外市場] 11日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。7月米消費者物価指数(CPI)の伸び鈍化を受けたドル売りは一巡し、値ごろ感から買戻しが見込まれる…
08月11日(木) 13時19分
ドル円 133.04円付近まで小緩む、SF連銀総裁は小規模利上げを支持か
英フィナンシャルタイムズ(FT)紙のインタビューでデイリー米サンフランシスコ連銀総裁が「インフレを抑制したと勝利宣言するには時期尚早」としたものの、「より小規模な利上げを支持…
-
米CPI予想下回りドル円132円台へ急落!FRB当局者タカ派発言でやや値を戻す。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。8月10日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。 【相場のポイント】 ・米7月CPI・前年同…
-
7月の米ドル/円の下落をもたらした犯人はソフトバンクグループ!? 米ドル/円は向こう数カ月、もみ合いの局面となりそう
YouTube動画「週刊!志摩力男」では、志摩さんがその日のコラムの内容からより注目しているテーマをピックアップし、5分程度の動画で解説します。動画を視聴して、…
-
労働コストの上昇を確認し注目の米CPI、逆イールド深まりドル長期金利のゆくえ注視!
昨日は労働コストが発表されたが、労賃は上がっていた。労賃が上がるということは、生産性が下がるということである。生産性が目に付くように下がったと意識されるには、か…
-
【トルコリラ見通し】トルコのCPIは79.6%!経済政策の失敗でハイパーインフレが起き、トルコ国内では「米ドル化」が進む!
トルコCPIは前年同月比79.6%!G20でもっとも高インフレの国に TUIK(トルコ統計局)は7月のCPI(消費者物価指数)を発表しました。 7…
-
40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
40代でFIREを達成したポール・サイのメルマガ&オンラインサロン「米国株&世界の株に投資しよう!」で目指せFIRE! 2022年8月1日(月)、ザイ投資…
-
為替相場は、米国の経済指標の結果によって方向性が変わる展開。8月10日の米国CPIが、強い場合と弱い場合に注目したい通貨は?
米ドル/円は経済指標によって動く展開。今後も結果発表を受けて目先の動きを判断するトレードになる 米ドル/円は7月14日(木)に139.40円まで上昇しまし…
-
米ドル/円の8月2日の切り返しで、米ドルの調整が完了したとの思惑が強くなると危険。米ドル高一服の可能性に警戒したい理由は?
台湾有事は相場の重要な検証材料 台湾有事がもたらした緊張感の中、日経平均は2万8000円の大台乗せに成功した。 日経平均 日足 …
-
メキシコペソ/円が取引できるFX会社を徹底比較! スワップポイントやスプレッドは?
【 本記事のポイント!】 ● メキシコペソ/円は長期のスワップ運用に向いている ● メキシコペソ/円は2020年のコロナショック以降、上昇傾向が続いており、高…
-
ユーロ/円の下落スピード加速に要注意!ユーロ/円は7月からのユーロ安と8月の円高アノマリーで、下落の可能性が高い
大荒れだった7月のマーケットを振り返る。為替相場は円が急騰、ユーロは急落 みなさん、こんにちは。 7月、つまり第3四半期に入ってからの金融市場では…
-
米ドル/円は、しばらく130~135円のレンジになると想定。経済指標の結果に振り回されそう、荒い相場では短期トレードに徹したい
米ドル/円は139円台から130円台まで一気に下落した後、激しい買い戻しで134円台に戻った ここ1週間の為替市場での主役は、間違いなく米ドル/円でした。…
-
ユーロ/スイスフランの売りを継続。深刻なユーロ安と、リスクオフや円高への警戒感も高まっている8月は、ユーロ/円の売りも良いか
西原宏一さんのメルマガ「トレード戦略指令!」の有料会員向けに配信している動画コンテンツ「今月のFX・投資作戦会議」の中で、西原さんが為替相場で特に注目しているテ…
-
“岸田ショック”の震源地はどこ?岸田新首相は「財務省のポチ」なのか?金融所得課税の増税を本当にしたいのは誰?
それにしても見事な山ができたものだ。 昭和19年、北海道の平坦な麦畑が突如、噴火で隆起してできたのが昭和新山だが、この日経平均日足チャートは“令和新山”…

- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

- 外為どっとコム[外貨ネクストネオ]
【最大30万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - GMOクリック証券[FXネオ]
【最大30万4000円】当サイトから口座開設後5万円以上入金&2回以上取引で4000円がもらえる! - ヒロセ通商[LION FX] キャンペーンが人気!
【最大5万6000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で4000円もらえる! - 外貨ex byGMO[外貨ex]人気上昇中!
【最大30万4000円】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - DMM.com証券[DMM FX]
【最大20万4000円】ザイFX!限定キャンペーン!条件達成すると現金4000円がもらえる! - SBI FXトレード1通貨取引が可能!
【最大3500円もらえる!】口座開設+対象期間内ログインで500円&5万通貨以上取引で当サイト限定現金3000円もらえる! - トレイダーズ証券[みんなのFX]増額! NEW!
【最大5万5000円】ザイFX!から口座開設&5万通貨以上取引で5000円もらえる! - LINE証券[LINE FX] NEW!
【最大30万6000円キャッシュバック】LINE FX1万通貨取引で5000円&さらに当サイト限定特典として1000円追加でもらえる! - トレイダーズ証券[LIGHT FX]
【最大5万3000円】ザイFX!限定で60日以内5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX[MATRIX TRADER]
【最大10万6000円&小林芳彦レポート】口座開設&マイナンバー登録で1000円+1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!


- NZドル/米ドル+1.72%
- 豪ドル/米ドル+1.66%
- 英ポンド/米ドル+0.93%
- 南アフリカランド/円+0.92%
- ユーロ/米ドル+0.66%

- 米ドル/円-1.33%
- トルコリラ/円-1.26%
- 米ドル/スイスフラン-1.05%
- ユーロ/NZドル-1.05%
- 中国人民元/円-0.99%

- 【速報】米・7月消費者物価指数は予想を下回り+8.5%: 日本時間10日午後9時30分に発表された米・7月…
- 【速報】ドル・円135.00円⇒132.71円、ドル売り加速、米CPI予想下振れ:ドル・円135.00円⇒132.71円、ドル売り加…
- 【市場反応】米7月CPI、予想下回りFRBの大幅利上げ観測後退、ドル急落:[欧米市場の為替相場動向] 米労働省が発表した7月…
- 【速報】米株先物上昇、ダウ先物400ドル高、米CPI予想下回り金利低下:米株先物上昇、ダウ先物400ドル高、米CPI予想下…
- 【速報】米2年債利回り3.288%⇒3.07%へ急低下、FRBの大幅利上げ観測後退:米2年債利回り3.288%⇒3.07%へ急低下、F…

- 8月10日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の消費者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 8月11日(木)■『米国の消費者物価指数の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 7月の米ドル/円の下落をもたらした犯人はソフトバンクグループ!? 米ドル/円は向こう数カ月、もみ合いの局面となりそう(志摩力男)
- 為替相場は、米国の経済指標の結果によって方向性が変わる展開。8月10日の米国CPIが、強い場合と弱い場合に注目したい通貨は?(バカラ村)
- 【トルコリラ見通し】トルコのCPIは79.6%!経済政策の失敗でハイパーインフレが起き、トルコ国内では「米ドル化」が進む!(エミン・ユルマズ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)