ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年04月28日(水)のFXニュース(4)

  • 2010年04月28日(水)08時51分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    小売業販売額-3月(前年比):4.7% (3.6%)
    大型小売店販売額-3月(前年比):-5.0% (-5.0%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月28日(水)08時50分
    国内・3月小売業販売額

    国内・3月小売業販売額(前年比)

    前回:+4.2%
    予想:+3.6%
    今回:+4.7%

    国内・3月大型小売店販売額(前年比)

    前回:-4.0%
    予想:-5.0%
    今回:-5.0%

  • 2010年04月28日(水)08時43分
    市況-IMF(国際通貨基金)はギリシャ支援の拠出額引き上げを検討か

    英FT(フィナンシャル・タイムズ)紙は、「IMFはギリシャ支援の拠出額を100億ユーロ引き上げることを検討している」と報じてている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月28日(水)08時38分
    デベルRBA(豪準備銀)総裁補佐

    ユーロ圏のソブリン債務問題はオーストラリアに影響を及ぼさない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月28日(水)08時34分
    中国人民銀行幹部

    中国の為替と金利、向こう2年間で柔軟に市場の状況を反映するよう調整されるべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月28日(水)08時27分
    【指標】市況‐本日27:15にFOMC政策金利、投票権を有するメンバーの主な発言

    28日(水)27:15にFOMC(連邦公開市場委員会)政策金利の発表が予定されている。
    以下は投票権を有するメンバーの主な金利(あるいは金融政策)に関しての発言。

    【バーナンキFRB議長】
    経済には引き続き、緩和的な政策が必要だ(3月25日)
    FOMCは非常に低い水準の金利が長期間必要な可能性を指摘(4月14日)

    【コーンFRB副議長】
    回復は段階的、FRBは金利を「長期間(extended period)」低水準に維持すべき(4月8日)

    【デュークFRB理事】
    経済状況は、低金利が長期間(for extended period)続く事を正当化(1月4日)

    【ダドリーNY連銀総裁】
    米経済回復の鈍さが、低金利を正当化(4月1日)

    【ピアナルト・クリーブランド連銀総裁】
    金利は「長期間(for an extended period)」低位で推移(3月25日)

    【ローゼングレン・ボストン連銀総裁】
    現時点での非常に低い金利は、全く持って適切だ(3月3日)

    【ブラード・セントルイス連銀総裁】
    「長期間(extended period)」の文言維持に賛同(2月19日)
    如何なる金融引締め政策も、時期尚早だ(3月25日)
    「長期間(extended period)」の文言の如何なる変更も、即座の利上げを意味するものではない(4月1日)

    【ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁】
    カンザスシティー地区連銀総裁、「長期間」の文言に懸念を表明した唯一のメンバー(4月6日に公表されたFOMC議事録)
    FRBは市場に対し、"長期間(extended period)"との文言を保証すべきではない(3月2日)
    低金利を"長期間(extended period)"続けると、後々問題が起こるだろう(3月2日)
    現時点で利上げを実施する事は非常に困難だ(3月2日)
    金利を人為的に長期間低水準に維持することはバブルを助長(4月7日)
    「長期間(extended period)」の文言はもはや正当化されない、金融の不均衡を拡大させる懸念(4月7日)
    金利を長期間低水準に維持すれば、投資家が異例な緩和政策が続くとの見方を強める(4月7日)

    ユーロ/ドル 1.3180-82

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月28日(水)08時21分
    「ポルトガルの格付けを引き下げ」=S&P

    米大手格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は27日、ポルトガルの長期格付けを「Aプラス」から「Aマイナス」へ、短期格付けを「A-1」から「A-2」に引き下げたと発表した。見通しは「ネガティブ」。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月28日(水)08時16分
    「ギリシャの格付けを『ジャンク級』に引き下げ」=S&P

    米大手格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は27日、ギリシャの格付けを「ジャンク級」である「BB+/B」に引き下げたと発表した。見通しは「ネガティブ」。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月28日(水)07時10分
    4月28日の主な指標スケジュール

    4月28日の主な指標スケジュール
    04/28 予想   前回
    **** (独) 消費者物価指数(CPI) 前月比(4月) 0.2% 0.5%
    08:50(日) 大型小売店販売額(前年比) -5.0% -4.0%
    08:50(日) 小売業販売額(前年比) 3.6% 4.2%
    10:30(豪) 四半期消費者物価(CPI)前年比(1-3月) 2.8% 2.1%
    10:30(豪) 四半期消費者物価(CPI)前期比(1-3月) 0.8% 0.5%
    12:00(ニ) NBNZ企業信頼感(4月) N/A 42.5
    18:30(南ア)消費者物価指数(CPI) 前年比(3月) 5.2% 5.7%
    18:30(南ア)消費者物価指数(CPI) 前月比(3月) 0.9% 0.6%
    20:00(米) MBA住宅ローン申請指数 前週比 N/A 13.6
    27:15(米) 米連邦公開市場委員会(FOMC) 0.25% 0.25%

  • 2010年04月28日(水)06時44分
    【為替】市況-格付け機関への不信高まる

    格付け機関SPは27日のNY時間にポルトガル、ギリシャの格付けを相次いで引下げた。

    SPは過日に両国の格付け見通しを「ネガティブ」としている事から、格下げ自体はサプライズではない。問題は、”なぜこのタイミングなのか?”という事。

    現在、IMF、EU、ECBはギリシャ支援に関する協議を行なっており、当のギリシャも支援を前に更なる緊縮財政プランを公表する可能性もあった。

    SPはギリシャの格下げの理由を「格下げは、債務削減におけるギリシャ政府の政策・経済的な課題を反映」としているが、こうしたリスクは以前から判っていた事であり、このタイミングでの格下げの理由にはならない。

    ユーロ/円 122.47-52 ユーロ/ドル 1.3151-56

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月28日(水)06時32分
    【為替】市況-ユーロ、下げ幅を拡大

    ユーロが下げ幅を拡大している。

    ユーロ/円 122.42-47 ユーロ/ドル 1.3147-52

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月28日(水)06時24分
    【発言】市況-BOC総裁、マイルドな通貨高牽制

    カーニーBOC(カナダ中銀)総裁は「我々は通貨高に対処する手段を有している」とコメント。言外に”為替介入”を匂わす通貨高牽制を放った。

    ただ、同氏は昨年10月28日にも「BOCはカナダドルの上昇を緩やかにさせる複数の選択肢有している」としている事から、この表現方法自体はサプライズではない。

    ドル/カナダ 1.0171-76

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月28日(水)06時11分
    【発言】市況-RBAウォッチャー、ややタカ派な見方

    著名なRBAウォッチャーとして知られるマカラン氏が、「CPI が0.8%かそれ以上でRBAは5月に利上げ」との見方を示している。

    同氏は4月20日に「RBA(豪準備銀)が5月に利上げするかどうかは、4月28日に発表されるCPI 次第だ」とし、「underlying CPI (トリム平均と加重中央値の平均値)が0.6%〜0.7%だと据え置き、0.9%以上だと利上げ、0.8%だと確かではないが利上げの可能性は高い」としていた。

    豪の第1四半期消費者物価はこの後28日(水)10:30に発表される。

    豪ドル/ドル 0.9152-57

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月28日(水)06時07分
    カーニーBOC(カナダ中銀)総裁

    執拗なカナダドル高は重要なリスクだ
    BOCは通貨がインフレに与える影響を注視している
    米経済は多くの人が予想した以上に良好だ
    我々は通貨高に対処する手段を有している

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月28日(水)06時03分
    04/27 NYサマリー

    27日のNY外国為替市場ではリスク回避の円買いが進んだ。
    93円台後半で取引されていたドル/円は、早朝に発表された米2月S&P/ケース・シラー総合20が予想を下回る結果となったことや、ギリシャ問題への懸念から売り優勢となり93.40円台まで下落すると、S&Pによるポルトガルとギリシャの国債格下げを背景としたリスク回避の動きから92.80円台まで急落した。その後も、一旦は93.30円台まで反発したが明日のFOMCを控えて利上げ期待が後退したことで再び93円付近まで下落した。
    ユーロは、本日の軟調な地合いを引き継ぎ、NY入り直後からユーロ/ドルが1.3290ドル台から1.3275ドルまで、ユーロ/円は124.70円台から124円付近まで下落した。しかし、寄り付きから下落して始まったNYダウが下げ幅を縮小したことをきっかけにユーロ/ドルは1.3330ドル台まで、ユーロ/円も124.70円まで反発したが、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ社(S&P)がポルトガルの国債を2段階格下げしたことでユーロ/ドルは1.3250ドル台まで、ユーロ/円は123.50円台まで反落すると、その直後にS&Pがギリシャ国債の格付けを「BBB+」から「BB+」に3段階引き下げたことでユーロ売りが加速しユーロ/ドルは1.3210ドルまで、ユーロ/円は122.64円まで下落した。売り一巡後、ユーロ/ドルは1.3260ドル台まで、ユーロ/円は123.70円台まで反発する場面も見られたが、リスク回避の動きからユーロ/ドルは2009年4月以来となる1.3160ドル台まで、ユーロ/円は122.50円台まで下落した。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円 93.25   ユーロ/円 122.82   ユーロ/ドル 1.3170

    Powered by NTTスマートトレード

2024年04月27日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)