
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2025年09月18日(木)のFXニュース(4)
-
2025年09月18日(木)14時02分
[NEW!] ユーロドル、1.18ドル割れ ドル高の流れ続く
東京午後の為替市場は、ドルが全般に強含み。ユーロドルは1.18ドルを割り込み1.1794ドルまでユーロ安ドル高が進行、ポンドドルも1.3605ドルまで下値を広げた。豪ドル/ドルが、弱い8月豪雇用統計の後につけた0.6634ドルを下回り、0.6629ドルまで日通し安値を更新している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年09月18日(木)13時53分
[NEW!] ドル円、じり高 日経平均の史上最高値更新に伴い147.20円まで上昇
ドル円はじり高。後場の日経平均株価が史上最高値を更新するなど堅調に推移するなか、147.20円までじわりと買いが入った。
なお、自民党の高市前経済安全保障担当相は総裁選に出馬する意向を正式に表明。明日に政策に関する記者会見を行うと述べた。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年09月18日(木)13時01分
豪ドル円、97.90円台のストップロスが目立ち始める
豪ドル円は、弱い豪雇用統計を受けて下押すも97.50円台では支えられた。オーダーは、下サイドは97.40円から97.20円にかけて買いとストップロス売りが混在も、サイズ自体は大きくない。上サイドは、97.90円台は売りが観測されるも、同じ水準にはストップロス買いが目立ち始めた。オーダーから見たリスクとしては、上向きが意識される。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年09月18日(木)12時56分
ドル・円:ドル・円は底堅い、ドルに買戻し
18日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、146円76銭から147円14銭のレンジ内で推移した。米連邦公開市場委員会(FOMC)は想定ほどハト派的でなく、146円台でドルに買戻しが入った。また、日経平均株価の堅調地合いで円売りも出やすい。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円76銭から147円14銭、ユ-ロ・円は173円52銭から173円79銭、ユ-ロ・ドルは1.1808ドルから1.1828ドル。
Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)12時39分
日経平均後場寄り付き:前日比562.27円高の45352.65円
日経平均株価指数後場は、前日比562.27円高の45352.65円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は9月18日12時37分現在、146.96円付近。Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)12時36分
ドル・円は底堅い、ドルに買戻し
18日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、146円76銭から147円14銭のレンジ内で推移した。米連邦公開市場委員会(FOMC)は想定ほどハト派的でなく、146円台でドルに買戻しが入った。また、日経平均株価の堅調地合いで円売りも出やすい。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円76銭から147円14銭、ユ-ロ・円は173円52銭から173円79銭、ユ-ロ・ドルは1.1808ドルから1.1828ドル。
【経済指標】
・NZ・4-6月期国内総生産:前年同期比-0.6%(予想:0.0%、1-3月期:-0.7%→-0.6%)
・日・7月コア機械受注:前月比-4.6%(予想:-1.5%、7月:+3.0%)
・豪・8月失業率:4.2%(予想:4.2%、7月:4.2%)Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)12時33分
上海総合指数0.45%高の3893.950(前日比+17.609)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.45%高の3893.950(前日比+17.609)で午前の取引を終えた。
ドル円は146.98円付近。Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)12時04分
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上昇一服
18日の東京外国為替市場でドル円は上昇が一服。12時時点では146.90円とニューヨーク市場の終値(146.99円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。10時過ぎに買いが持ち込まれると、昨日高値147.05円を上抜けて147.15円まで上げ幅を広げた。もっとも、昨日NY終盤に上昇した米10年債利回りが時間外で低下基調となり、ドルの上値も重くなった。147円を再び割り込み、12時過ぎには146.85円前後まで水準を落としている。
豪ドルは、弱い豪雇用統計後の売りが一服。8月豪新規雇用者数は0.54万人の減少と2万人超の増加予想から大きく下振れる結果に。これを受けて豪ドルは、対ドルで0.6634ドル、対円では97.57円まで下落した。ただし、売りはそれ以上強まらず、一巡後は0.66ドル半ばと97.70円台まで下値を切り上げた。
ユーロドルは小じっかり。12時時点では1.1819ドルとニューヨーク市場の終値(1.1813ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円のドル高に追随し、豪ドル/ドルが下値を試したことにもつれて、昨日安値に並ぶ1.1808ドルまでユーロ安ドル高が進んだ。しかしながらドル買いが全般止むと、1.1820ドル付近まで下値を切り上げている。
ユーロ円は12時時点では173.63円とニューヨーク市場の終値(173.64円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。10時過ぎに173.80円まで買われるも、ドル円の失速につれて173.60円台まで売り戻された。堅調な日経平均に対する反応は限られた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:146.77円 - 147.15円
ユーロドル:1.1808ドル - 1.1829ドル
ユーロ円:173.52円 - 173.80円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年09月18日(木)11時33分
日経平均前場引け:前日比487.05円高の45277.43円
日経平均株価指数は、前日比487.05円高の45277.43円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、146.99円付近。Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)10時55分
ハンセン指数スタート0.17%安の26863.69(前日比-44.70)
香港・ハンセン指数は、0.17%安の26863.69(前日比-44.70)でスタート。
日経平均株価指数、10時53分現在は前日比364.46円高の45154.84円。
東京外国為替市場、ドル・円は147.10円付近。Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)10時33分
豪・8月失業率:4.2%で市場予想と一致
18日発表の豪・8月失業率は4.2%で市場予想と一致した。
Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)10時20分
ドル円、しっかり 昨日高値を上抜けて147.14円まで上昇
ドル円はしっかり。10時過ぎから買いが強まり、昨日高値の147.05円を上抜けて一時147.14円まで値を上げた。また、ユーロドルは昨日安値の1.1808ドルに迫る1.1809ドルまで下押し。足もとでは再びドル買いの動きが優勢となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年09月18日(木)10時08分
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、伸び悩み
18日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。10時時点では146.91円とニューヨーク市場の終値(146.99円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。本邦勢の参入後に147.03円まで値を上げたが、昨日高値の147.05円が目先のレジスタンスとして意識されると買いも一服となった。
ユーロドルは小高い。10時時点では1.1825ドルとニューヨーク市場の終値(1.1813ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。昨日の引けにかけて売りに押された反動から1.1829ドルまでやや買いが入った。
ユーロ円は10時時点では173.72円とニューヨーク市場の終値(173.64円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。ドル円やユーロドルの上昇や日本株高などを手掛かりに173.76円まで値を上げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:146.77円 - 147.03円
ユーロドル:1.1812ドル - 1.1829ドル
ユーロ円:173.52円 - 173.76円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年09月18日(木)09時30分
ドル・円:米国金利の先安観でドルは上げ渋る可能性
18日午前の東京市場でドル・円は146円90銭台で推移。146円99銭から146円77銭まで弱含み。米国金利の先安観は消えていないため、米ドルは147円近辺で上げ渋る可能性がある。ユーロ・ドルは1.1812ドルから1.1829ドルまで戻す展開。ユーロ・円は下げ渋り、173円52銭から173円74銭まで反発。
Powered by フィスコ -
2025年09月18日(木)09時22分
ドル円、強含み 一時147円台に乗せる
ドル円は8時過ぎに146.77円まで下押すも、本邦勢が参入するにつれて底堅さを取り戻す展開に。昨日NY終盤でつけた147.05円に迫る147.03円まで一時上昇した。9時20分時点では146.95円前後での値動き。なお、高寄りした日経平均は260円超高まで上げ幅を広げる場面があった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年09月18日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年09月18日(木)10:19公開ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年09月18日(木)07:04公開9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… -
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)