
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2025年10月06日(月)のFXニュース(1)
-
2025年10月06日(月)08時34分
[NEW!] ドル円 149.40円付近、SGX日経225先物は47975円でスタート
ドル円は149.40円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(46080円)から1895円高の47975円でスタート。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年10月06日(月)08時07分
[NEW!] 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、買い優位
6日の東京外国為替市場でドル円は買い優位。8時時点では149.32円とニューヨーク市場の終値(147.47円)と比べて1円85銭程度のドル高水準だった。週末4日に実施された自民党総裁選では高市早苗氏が勝利し、新総裁に選出された。積極的な財政政策と緩和的な金融環境を志向するとみられる同氏が勝利したことを受け、週明けの為替市場では早朝取引から大きく円売りが先行。一時149.62円まで上値を伸ばした。
ユーロ円も買い優位。8時時点では174.94円とニューヨーク市場の終値(173.19円)と比べて1円75銭程度のユーロ高水準だった。早朝取引から円が独歩安となった流れに沿って、昨年7月以来の高値となる175.42円まで上昇。他のクロス円も軒並み高となり、ポンド円は201.17円、豪ドル円は98.53円、NZドル円は87.02円まで上昇する場面も見られた。
ユーロドルは弱含み。8時時点では1.1716ドルとニューヨーク市場の終値(1.1742ドル)と比べて0.0026ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円の大幅上昇を受けて売り先行で始まり、一時1.1711ドルまで下押し。前週末安値の1.1714ドルを下抜けた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:149.05円 - 149.62円
ユーロドル:1.1711ドル - 1.1731ドル
ユーロ円:173.92円 - 175.42円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年10月06日(月)08時00分
東京為替見通し=ドル円、「高市トレード」の射程を見極める展開か
3日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、9月米ISM非製造業指数が50.0と予想を下回ったことで147.10円まで下落した後、米長期金利の上昇を受けて147.54円付近まで持ち直した。ユーロドルは、9月米ISM非製造業指数の下振れを受けて1.1759ドルまで上昇した後、米長期金利の上昇で1.1727ドル付近まで下押しした。
本日の東京外国為替市場のドル円は、高市前経済安全保障担当相が第29代自民党総裁に選出されたことで、「アベノミクス」を踏襲すると思われる「サナエノミクス」による「高市トレード」(日本円売り・日本国債売り・日本株買い)の射程を見極めることになる。
早朝のオセアニア市場のドル円は、3日の高値147.82円を上回ってマドを空けて上放れており、9月26日の高値149.96円や8月1日の高値150.92円を目指す上昇トレンドが見込まれる。
しかしながら、ドル円の上値は、次期政権の政策の不透明感や米政府機関の閉鎖による米国の景況感悪化懸念、年内2回の米連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利下げ観測、トランプ米政権の日米貿易不均衡是正のための円安抑制などから限定的だと思われる。
高市次期自民党総裁は、財政政策に関しては、「責任ある積極財政」を標榜していたが、「責任ある」という言葉や連立の相手との兼ね合いで、 財政再建には留意すると思われる。
金融政策に関しては、「財政・金融政策の方向性を決める責任は政府にあるが、金融政策の手段は日銀が決めるべき」と述べていた。
為替政策に関しては、円安は企業収益に貢献する、として容認姿勢を示している。すなわち、日銀の管轄とされている金融政策の「方向性」についても政府が決める、と述べていたことで、10月29-30日の日銀金融政策決定会合で60%程度の確率で織り込まれつつあった政策金利0.75%への引き上げが先送りされる可能性が高まっている。
本日は日銀支店長会議が開催され、14時には日銀地域経済報告(さくらレポート)が公表されることで、注目しておきたい。
また、8日には植田日銀総裁がパリ・ユーロプラス主催イベントに出席するため、高市自民党総裁誕生を受けた金融政策への言及にも注目しておきたい。米政府機関の閉鎖による悪影響に関しては、オバマ政権(2013年:16日間)の時は、経済から24億ドルが失われ、2013年第4四半期のGDP成長率が年換算で0.6%減少した。
第一次トランプ政権(2018年12月22日〜2019年1月25日:35日間)の時は、GDPが約110億ドル減少し、2018年10−12月期のGDPを前期比0.1%、2019年1−3月期のGDPを前期比0.2%と、それぞれ押し下げていた。9月の米国雇用関連指標は以下の通りにやや改善傾向にあるが、今後も民間機関による数字を見極めて行くことになる。
(9月) (8月)〇改善 ●悪化
●ADP全国雇用者数: ▲32000人 ▲3000人
〇チャレンジャー人員削減予定数:5万4064人 8万5979人
〇ISM製造業雇用指数: 45.3 43.8
〇ISM非製造業雇用指数:47.2 46.5Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年10月06日(月)06時40分
本日のスケジュール
※米国の政府機関の一部閉鎖に伴い、以下米国の経済指標の発表は延期される可能性があり、また延期された経済指標がいつ発表されるかについては現時点で未定です。
<国内>
地域経済報告(さくらリポート)(10月、日本銀行)
植田日本銀行総裁が記者会見
日銀支店長会議
ムービン・ストラテジック・キャリアが東証グロースに新規上場(公開価格:2080円)
<海外>
14:00 印・サービス業PMI(9月) 61.6
14:00 印・総合PMI(9月) 61.9
18:00 欧・ユーロ圏小売売上高(8月) 0.2% -0.5%
20:25 ブ・週次景気動向調査
27:00 ブ・貿易収支(9月) 61.33億ドル英・ベイリーイングランド銀行(英中央銀行)総裁が講演
---------------------------------------------------------------------
注:数値は市場コンセンサス、前回数値Powered by フィスコ -
2025年10月06日(月)06時14分
円建てCME先物は3日の225先物比85円高の46025円で推移
円建てCME先物は3日の225先物比85円高の46025円で推移している。為替市場では、ドル・円は149円38銭台、ユーロ・円は173円10銭台。
Powered by フィスコ -
2025年10月06日(月)06時03分
ドル円・クロス円、大幅高 高市氏の総裁選勝利受け
ドル円・クロス円は大幅高。週末に実施された自民党総裁選では高市早苗氏が勝利した。積極的な財政政策と緩和的な金融環境を志向する同氏が勝利したことを受け、週明けの為替市場では早朝取引から大きく円売りが先行。ドル円は149.62円まで上値を試し、ユーロ円も175.42円まで値を上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年10月06日(月)05時41分
米ドル・円は引き続き149円台半ばで推移、高市トレードを意識した円売り
6日早朝のアジア市場で米ドル・円は引き続き149円台半ばで推移。高市トレードを意識した円売り・米ドル買いが観測されている。一時149円62銭まで米ドル高円安に振れた。
Powered by フィスコ -
2025年10月06日(月)04時43分
米ドル・円は149円台に急浮上、リスク選好的な円売り強まる
10月4日に行われた自民党総裁選で高市氏が新総裁に選出されたことを受けて6日早朝のアジア市場で米ドル・円は149円台半ばまでドル高円安に振れている。
Powered by フィスコ
2025年10月06日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年10月06日(月)07:19公開10月6日(月)■『自民党新総裁決定を受けての反応(高市氏が自民党総裁に決定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 日経平均が4万5000円台に! CFDなら世界の株価指数や金、原油も取引できる ⇒CFD口座比較へ
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月06日(月)07時19分公開
10月6日(月)■『自民党新総裁決定を受けての反応(高市氏が自民党総裁に決定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、… -
2025年10月05日(日)00時01分公開
【10月6日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年10月03日(金)17時41分公開
米ドル/円は最大154円程度まで、上昇余地が拡大する可能性も!? 日銀の10月利上げ観測、米政府機関の一部閉鎖でも、米… -
2025年10月03日(金)15時19分公開
雇用統計も延期となりそうで米利下げ期待だけ続く、すっかり材料の中心になってきたのは自民党総裁選 -
2025年10月03日(金)11時00分公開
相場には値幅がある。前の値幅を超えたから上がっていくと考える。値幅でなくピンポイントで考えると、どこを割ったら下がるか… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 【10月6日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は最大154円程度まで、上昇余地が拡大する可能性も!? 日銀の10月利上げ観測、米政府機関の一部閉鎖でも、米ドル/円の切り返しが続くとみる理由は?(陳満咲杜)
- ドル円147円前半!自民党総裁選投開票と円に注目。6日朝→高市氏勝利なら円安、小泉氏勝利なら円高。(FXデイトレーダーZERO)
- 雇用統計も延期となりそうで米利下げ期待だけ続く、すっかり材料の中心になってきたのは自民党総裁選(持田有紀子)
- 相場には値幅がある。前の値幅を超えたから上がっていくと考える。値幅でなくピンポイントで考えると、どこを割ったら下がるかわからない(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)