木曜日に売りこんだのとあまり変わらない水準なのに、よくやるよと自分でも思いつつ、そう都合よく自分のコストに見合って相場が動くとは考えられないが、せめて自分がロスカットした1.3900ちょうどまでは、少なくとも上がっていってほしいものだ(祈)。
アメリカのGDP本体の数字は予想通りだったが、デフレータが高く、力強さを感じられない。他の市場はどうかというと、株高にもなっていないし、米ドル金利が上がっているわけでもなかった。値幅こそ小さかったが、ドル安は着実に進んでいき、ユーロドルは1.39台に乗せてきて、ドル円も今年の最安値をトライする形となった。
私は土曜日の朝早くから用事があったので、早めに就寝。損切り注文を1.38ちょうどから1.3850にあげて、利食いは1.4000で置いて寝た。ニューヨーク時間はダイナミックな値動きこそなかったものの、ドルは全面安の状況となって、ドルの安値引け。いちばん心配されているドル円が、80.40近辺で終了した。80.80くらいで終われば、まだ可愛げもるというものなに、なんとモロに安値引けであった。これでは週明けの波乱が期待されているようだ…。
結局、週をまたぐことになった私のポジションは、注文はそのままにしてアジア時間を迎えた。朝がたにいきなりドル円が上がり出して、介入??とも思えるような動きかたをしたのだが、何のことはない、いつもの過敏な反応だけだったようだ。同時にユーロドルもドル高方向に動いて、1.3900も割り込んでいたようだ。PCの画面を見ていたのだが、あまりにも早すぎてそこまで到達したことすらわからなかった。