>>FXコラムの最新記事一覧 >>人気記事一覧
【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
木曜日から金融マーケットは相場の変動が小さくなってきた。ある程度、トランプ関税の問題も落ち着いてきて、またレベル自体も関税前の水準に戻ってきたからだろう。後はこれから一段のリスクテークに赴けるかどう…
(2025年5月19日更新)「ノックアウト・オプション」とは、「ストップロスの注文を必ず入れる、ハイレバレッジのFXやCFD」といった感覚で取引できる個人向けの金融商品です。現在、日本国内ではIG証…
米ドル/円は丁寧な戻り売りを継続したい。先週は米中交渉「著しい進展」報道で買い戻しが先行したが、韓国ウォンの急騰やムーディーズによる米国格下げを受けて失速した。解放の日からの為替相場を振り返ってみる…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。5月16日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・米4月輸入物価上昇、米ミシガン大の1年先期待インフレ率7.3%→ドル高。・S&P500種41ポイ…
理屈上ではいつでも米ドル安の再開があり得るが、米ドル売りはより鮮明なサインを待ってから行いたい。米ドル売りのスタンス自体に問題はないとしても、タイミングを間違えるとかなり苦労するだろう。米ドル/円は…
昨日はたくさん経済指標が出た。あんまり出過ぎたので、どれに反応してよいか、わからなかった。ただし言えることは、インフレは高関税で心配されたほど高まっていなかったことである。また個人消費もそれほども落…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。5月15日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・パウエルFRB議長→トランプ関税によるスタグフレーションの可能性示唆。・S&P500種24ポイ…
2025年の米ドルは最終的にじり安となりそうだ。先週は台湾ドル、今週は韓国ウォンが急騰したが、米ドル/円の下落は進まなかったため、米国による米ドル安誘導の噂がマーケットの作り話という見方も増えてきた…
(2025年5月15日更新)本格的な「FXオプション」、いわゆるバニラオプションを取引できるFX口座は、国内ではサクソバンク証券の【FX オプション】のみ。個人の投資家がFXのバニラオプションを取引…
アジア時間では148円台のドル円を見ることはなく、どちらというと頭の重い展開が続いていた。それというのも加藤財務大臣がG7の蔵相会議では為替問題について話さなければならないと言っていたからである。 アメ…
FXコラムを紹介
■FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
連載が終了したFXコラム
■西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」
■エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」
ザイFX!最新&おすすめ記事
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)