■米ドル/円はジリ高の展開が継続
みなさん、こんにちは。
6月14日(水)に開催されたFOMC(米連邦公開市場委員会)前後に、108.83円に到達し底値を確認した米ドル/円は、今週(7月3日~)も変わらずジリ高の展開。
【参考記事】
●米ドル/円は半年サイクルでトレンド転換! FOMCきっかけの米ドル高は継続か?(6月22日、西原宏一)
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)
今週(7月3日~)は米ドル/円の上昇にとってネガティブな要因が多数。
(1)東京都議選で自民党が歴史的敗北
(2)7月4日(火)に北朝鮮が弾道ミサイルを発射
(1)の東京都議選での自民党の歴史的敗北は海外でも大きく報道されていました。
ただ、それをリスクオフの要因として、円高要因としたのは、本邦勢のみでした。
欧米のメディアは政治的イベントとしては取り上げましたが、為替に対する影響はローカルイシューとして認識しており、円高要因としては取り上げず…。
(2)の北朝鮮の弾道ミサイルの問題も、一時的には円高となるのですが、過去数カ月の反応と同じで、円高がトレンドとなり得ず。
特に今週(7月3日~)の米ドル/円は、調整での円高局面では機関投資家がまとまった米ドル買い注文を置いているとのウワサもあり下げ渋り。
マーケットのウワサによれば、米ドルを買い遅れている機関投資家は本邦勢とのこと。
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 1時間足)
■本邦機関投資家の「米ドル買い遅れ傾向」が顕著に
2017年も早いもので半分を終了。
振り返ってみれば、今年(2017年)前半も多くのリスク要因が話題となりました。
不安定なトランプ政権、フランス大統領選、北朝鮮による弾頭ミサイル発射。
これだけ多くのリスク要因が取り上げられれば、多くの本邦投資家もリスクオフによる「株安・円高」を警戒することになります。
ただ今年(2017年)前半、(豊富な?)リスクオフ要因にも関わらず、懸念されたように円高に向かわないため機関投資家の中でも現場レベルでは、深い押し目を待たず米ドルを買ったほうがいいという意見も目立っていたようです。
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 週足)
ただ、グローバルに事態が悪化して、報道されていたようなリスクオフ、つまり大規模な「株安・円高」が起きるリスクは当然否定できないため、現場レベルも米ドルを積極的に買い進めることに責任を取れません。
そのため、多くの機関投資家は米ドルを買い遅れるという結果となっています。
そして、フランス大統領選が…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)」です。
「トレード戦略指令!」は10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)