
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年07月03日(木)のFXニュース(6)
-
2008年07月03日(木)23時03分
米経済指標
( )は事前予想
ISM非製造業景況指数-6月:48.2(51.0)
*構成項目/( )は前回
支払価格:84.5(77.0)
新規受注:48.6(53.6)
雇用指数:43.8(48.7)Powered by ひまわり証券 -
2008年07月03日(木)23時01分
SNB(スイス国立銀行)
新たなインフレ上昇とフラン安が懸念を引き起こす
現在のインフレは一時的なものとの兆候がある
向こう数四半期経済は減速すると予想
製造業セクターのそれほど大きくないだろう
雇用市場は向こう数ヶ月弱いだろう
金融政策がスイスのインフレに与える影響、3年のラグある
金融政策は現在のインフレではなく、物価見通しで決める
インフレ見通しには重大な不透明性ある
インフレは2009年第2四半期頃まで2%を超えて推移かPowered by ひまわり証券 -
2008年07月03日(木)23時00分
米 6月ISM非製造業景況指数
6月ISM非製造業景況指数 48.2(市場予想 51.0)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月03日(木)23時00分
米・6月ISM非製造業景況指数
米・6月ISM非製造業景況指数
前回:51.7
予想:51.0
今回:48.2Powered by セントラル短資FX -
2008年07月03日(木)22時54分
グロス独経済技術相
ECBの利上げは物価安定に対して明確にシグナルを送った
Powered by ひまわり証券 -
2008年07月03日(木)22時52分
Flash News NY時間午前
ECBは大方の予想通り政策金利を0.25%引き上げた(一部では据え置きが予想されていた)。ただ、トリシェ総裁は記者会見でインフレ上振れ圧力を指摘しながらも、将来の動向については「今はバイアスを持たない(no bias)」とコメント。追加利上げの可能性を事実上否定した事で、ユーロは下落した。今回の「no bias」は現在の政策スタンスが「中立」にある事を示す。これは米FOMCが上下どちらにも機動的に動ける「中立」に自身のスタンスを置いている現状に類似する。また総裁は今回「強いドルは米国の国益だ」と述べた。他国の為替政策について言及するのは非常に稀であり、注目に値する。
ドル/円 106.45-50 ユーロ/円 167.83-88 ユーロ/ドル 1.5762-67Powered by ひまわり証券 -
2008年07月03日(木)22時37分
シュタインブリュック独財務相
「命のある限り」ECBの独立性を守るつもりだ
Powered by ひまわり証券 -
2008年07月03日(木)22時34分
トリシェECB総裁会見-続き
○経済成長のリスクは下振れ
○世界的スタグフレーションに入るとは誰も思わない
○ユーロ圏の緩やかな成長持続を予想
○ECBにバイアスないが、予めコミットしていない
○ECBは為替レートを考慮に入れている
○強いドルが米国の利益
○為替の急激な動きは安定に影響与える恐れPowered by セントラル短資FX -
2008年07月03日(木)22時27分
ラガルド仏財務相
ユーロは現在非常に高い、特にドルに対して
利上げは仏の競争力に打撃を与える
2008年の成長予想を1.7-2.0%で維持
利上げは仏の成長率に打撃与えないPowered by ひまわり証券 -
2008年07月03日(木)22時26分
トリシェECB(欧州中銀)総裁−質疑応答2
物価安定に対し必要な事をやっていく
将来に対し今はバイアスない
将来に対する事前約束は決してしない
政策に対する批判にはコメントしない
為替レートも考慮に入れていく
急激な為替動向は物価安定に影響を与える
強いドルは米国の国益だPowered by ひまわり証券 -
2008年07月03日(木)22時06分
トリシェECB(欧州中銀)総裁−質疑応答
全ては本日の声明が物語っている
事前約束はしない
ここからまた新たに始まるが、今はバイアス持たない(no bias)
現在の政策スタンスは物価目標を手助け
今回の決定は全会一致だ
今はバイアスなく、事前の約束もしない
ECBは物価安定に対し必要な事を行なっていく
本日の決定はリスクの高まりを受けてのものだ
欧州の国民にとってインフレが最大の懸念だ
欧州はECBを信任している
信頼が非常に重要だ
現時点で成長率はゼロではない
第3四半期もゼロではないだろう
成長に対するリスクは下向きだ
成長リスクに関しては、「上向き」とは言及しない
市場の期待については決してコメントしない
私は既に「バイアスない(no bias)」と答えた
Powered by ひまわり証券 -
2008年07月03日(木)21時37分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-記者会見
2次的影響を阻止するために利上げを実施した
インフレリスクは増大した
データは成長減速を示している
ECBは全ての動向を注視していく(monitor)
現在の金融政策はECBの目的達成の助けにPowered by ひまわり証券 -
2008年07月03日(木)21時34分
米経済指標
( )は事前予想
非農業部門雇用者数変化-6月:-6.2万人(-6.0万人)
失業率-6月:5.5%(5.4%)
製造業雇用者数変化-6月:-3.3万人(-3.0万人)
平均時給-6月:0.3%(0.3%)
平均時給-6月(前年比):3.4%(3.4%)
週平均労働時間-6月:33.7(33.7)
新規失業保険申請件数:40.4万件(38.4万件)
*前回修整
非農業部門雇用者数変化:-4.9万人→-6.2万人
新規失業保険申請件数:38.4万件→38.8万件
製造業雇用者数変化:-2.6万人→-2.2万人Powered by ひまわり証券 -
2008年07月03日(木)21時32分
トリシェECB総裁会見
○インフレのリスクは強まった
○利上げは中期的物価上昇リスクに対応
○利上げは二次的効果の波及防止が目的
○活発な信用の伸びで上方リスクを確認
○足元の指標で成長鈍化見通しを確認
○インフレは予想より長く2%以上で推移へ
○経済見通しの不透明感は高いPowered by セントラル短資FX -
2008年07月03日(木)21時30分
米 雇用統計
6月失業率5.5%(市場予想5.4%)
6月製造業雇用者数変化-3.3万人(市場予想-3.0万人)
6月平均時給0.3%(市場予想0.3%)
6月平均時給(前年比)3.4%(市場予想3.4%)
6月週平均労働時間33.7(市場予想33.7)
6月非農業部門雇用者数変化-6.2万人(市場予想-6.0万人)
新規失業保険申請件数40.4万件(市場予想38.5万件)Powered by NTTスマートトレード
2008年07月03日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年07月03日(木)08:28公開明日は米国が独立記念日で祝日。『トリシェECB総裁の記者会見』と『米雇用統計』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)16時07分公開
交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目 -
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。(FXデイトレーダーZERO)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)