
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年02月09日(水)のFXニュース(7)
-
2011年02月09日(水)23時58分
レグリング・EFSF(欧州金融安定ファシリティー)責任者
私は素晴らしい仕事に就いている=ECB(欧州中銀)総裁の仕事についての質問に
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)23時48分
Flash News NY時間午前
NY時間序盤、ユーロが上昇。関係筋のコメントとして「独連銀がウェーバー総裁の将来に関して声明を発表する」「ウェーバー独連銀総裁がトリシェECB(欧州中銀)総裁の後任候補から外れた」と伝わったことで、欧州時間にユーロは下落したが、独連銀が将来に関する声明発表の憶測を否定。これを受けて、買い戻しが優勢となっている。一方、ドルは弱含み。米長期金利の低下を背景に、ドル売り圧力が強まっている。
ドル/円 82.39-41 ユーロ/円 112.70-73 ユーロ/ドル 1.3676-78
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)23時28分
IMF(国際通貨基金)
アイルランド支援プログラムは12月末の目標を達成
アイルランド経済は輸出主導で緩やかに回復する見込み
アイルランドの銀行はストレスを受けている、市場での資金調達アクセスはない
アイルランドの銀行はかなりの課題がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)23時06分
ガイトナー米財務長官
米国債は世界におけるリスクのない資産、価値・流動性が高い
市場は米国が責務を果たすことを理解している
米国は依然困難な経済問題に直面、現状から脱するまでの道のりは長い
政府はより賢く支出する必要
米国に対する課題は管理可能
米国は依然として債務に非常に低い金利を払っている
米国は責務を果たす
米国は債務の限度について正しいことをする
将来の成長をむしばむ削減は支持しない
1月の失業率は労働市場の強さを誇張した
1月の雇用者数は労働市場の強さを低く評価した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)22時45分
ガイトナー米財務長官
○回復はペースを速めつつある ○失業率は来年、徐々に低下へ ○3~4%成長を背景に失業は徐々に減少へ
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月09日(水)22時42分
ガイトナー米財務長官
米経済は力強さを増しつつある、企業の信頼感は一段と高まっている
失業率の低下は望ましいペースよりも緩やかになる
政府は信頼感をもって行動する企業のためのより良い環境を作り上げる必要
米ハイテク・製造業・輸出部門は全体的に力強いもよう
経済の状況は徐々に改善している
失業率は2012年に緩やかに低下する
景気回復は加速している
3-4%の成長につれて失業率は徐々に低下する
オバマ政権の財政計画は詳細な赤字削減策を盛り込む
製造と輸出の伸びは力強い
米国は欧州と日本の2倍の速さで成長している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)22時13分
独政府スポークスマン
ウェーバー独連銀総裁については閣議で議論されなかった
メルケル独首相は水曜日の朝にウェーバー氏と内密の電話をした
将来についてウェーバー氏からのいかなる声明も承知していない
トリシェECB(欧州中銀)総裁の後継者問題は国際的に決定される
現時点ではECB総裁は問題ではない
強い候補がトリシェ総裁の後任になることを望む
次のECB総裁はドイツ人になる可能性もある
ウェーバー・メルケル電話会談についてはコメントしない
ウェーバー氏がECB総裁候補かどうかは発言を差し控える
独政府はウェーバー独連銀総裁に関しコメントしない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)21時56分
コカ・コーラ第4四半期決算
一株当たり利益:0.72ドル(予想:0.72ドル)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)21時42分
中国経済指標予定一覧
*発表日時はあくまで予定です。予告なく変更される場合があります。
【2月14日】
貿易収支-1月(予想:122.5億ドル、前回:130.8億ドル)
輸出総額-1月(予想:21.4%、前回:17.9%)
輸入総額-1月(予想:25.9%、前回:25.6%)
【2月15日】
生産者物価指数-1月(予想:6.5%、前回:5.9%)
消費者物価指数-1月(予想:5.3%、前回:4.6%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)21時42分
欧州後場概況-ユーロがECB次期総裁報道で乱高下
独連銀ウェーバー総裁の去就に関しての噂でユーロドルが一時1.3610付近まで急落、 その後、独連銀が噂を否定したことで急落前の1.3650近くまで戻した。ポンドドルは 英国の貿易赤字が過去最大を記録したことでポンド買いの勢いが減速し、 1.6043近辺まで反落、しかし、ある程度予想されたこととして受け止められ、 下げ渋りから反発の兆しも見えている模様。ドル円は82円60銭付近で売り買い攻防が継続。
21時42分現在、ドル円82.57-59、ユーロ円112.63-66、ユーロドル1.3641-43で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月09日(水)21時00分
米 週間MBA住宅ローン申請指数
週間MBA住宅ローン申請指数 -5.5%(前回 +11.3%)
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月09日(水)21時00分
米・MBA住宅ローン申請指数
米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)
前回:+11.3% 予想: N/A 今回: -5.5%
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月09日(水)20時47分
独連銀関係筋
ウェーバー独連銀総裁は独連銀総裁の2期目にも興味がないことを示唆
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月09日(水)20時42分
ドイツ連銀:ウェーバー総裁に関する噂を否定
ドイツ連銀がウェーバー総裁がECBの次期総裁選びのレースから離脱するとの噂を否定、 合わせてウェーバー総裁の去就についての声明発表予定も否定。
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月09日(水)20時38分
英・カナダ証券取引所
LSE(ロンドン証券取引所)、TMXグループ(カナダのトロント証券取引所を運営)、合併により経営統合する。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年02月09日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年02月09日(水)19:01公開米債の入札不調でドル金利はさらに上昇、バーナンキ議長の証言に注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年02月09日(水)11:19公開中国また利上げ!為替相場への影響は?動画、今後のドル円ユーロドル見通し。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年02月09日(水)07:23公開2月9日(水)■『米国の長期金利』と『バーナンキFRB議長の議会証言』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月20日(月)16時52分公開
米ドル/円は160円・170円…といった可能性は低下か?「高市トレード」再開よりも短期的な材料出尽くしに警戒!高市首相… -
2025年10月20日(月)16時15分公開
米ドル/円は149円を下回らなければ底堅さを維持しそうだが、すでに頭打ちした可能性も!? 高市トレードの賞味期限は、仮… -
2025年10月20日(月)16時04分公開
米ドル/円は10/21の首班指名選挙次第で再びロングへ! ヘッジファンドは「高市トレード」を再開するか? 米地銀2行を… -
2025年10月20日(月)15時15分公開
信用リスクのドル安はTACOのお陰でショートカバー、高市トレード期待でのドル円上昇はもはや残り火的か -
2025年10月20日(月)09時50分公開
ドル円149円前半で下げ止まり!日足長い下髭陽線。米中貿易摩擦激化懸念が後退。リスクオン相場復活? - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月20日(月)■『米中貿易問題の行方』と『新首相の方針や政権への思惑(明日21日に首相指名選挙を実施予定)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は10/21の首班指名選挙次第で再びロングへ! ヘッジファンドは「高市トレード」を再開するか? 米地銀2行を巡る信用不安もあり、スイスフラン/円のロング継続(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は160円・170円…といった可能性は低下か?「高市トレード」再開よりも短期的な材料出尽くしに警戒!高市首相誕生はかなり織り込まれている!(志摩力男)
- 米ドル/円は149円を下回らなければ底堅さを維持しそうだが、すでに頭打ちした可能性も!? 高市トレードの賞味期限は、仮に延長されても長くないことを悟るべき(陳満咲杜)
- 【10月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)