
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2011年11月03日(木)のFXニュース(5)
-
2011年11月03日(木)23時35分
クロス円、売り一巡後は小幅に持ち直す
クロス円が小幅持ち直す展開に。ドラギECB総裁が、「景気見通しの著しい引き下げ公算が大きい」、「欧州は緩やかなリセッションに向かっている」としたことから、景気回復に対する期待感が後退。株価が上昇幅を縮める展開となったことで、ユーロ円は下方向を試す動きを強めると、106.60円と本日安値に並んだ。そのほか、ポンド円も125円付近から124円半ば、豪ドル円も81.42円の高値を示した後に80.30円付近まで下げた。
しかし、ユーロドルが「ギリシャで、政治的な合意がなされれば、国民投票は実施されない」と政府関係者の話として一部報道が伝えたことで、国民投票回避への期待が強まったことから1.37ドル前半へ戻すなか、株価の下げの勢いが緩和したことも手伝って、クロス円も小幅に反発。ユーロ円は107円前半、ポンド円は124.80円付近、豪ドル円は80.70円付近へ戻した。
23時35分現在、ユーロ円は107.18円、ポンド円は124.77円、豪ドル円は80.72で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年11月03日(木)23時17分
ユーロドルは小幅反発、ギリシャ国民投票回避めぐる動きで
ユーロドルは小幅に反発。ギリシャ政府関係者の話として、「政治的な合意がなされれば、国民投票は実施されない」と一部報道が伝えたことで、1.3690ドル付近まで水準を持ち直している。
23時16分現在、ドル円は78.01円、ユーロドルは1.3692ドル、ユーロ円は106.83円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年11月03日(木)23時00分
米・10月ISM非製造業景況指数
米・10月ISM非製造業景況指数
前回:53.0 予想:53.5 今回:52.9
米・9月製造業新規受注(前月比)
前回:-0.2% 予想:-0.2% 今回:+0.3%
Powered by セントラル短資FX -
2011年11月03日(木)22時59分
ユーロ売り進む、ユーロドルは1.36ドル後半へ
ユーロ売りの流れが継続。ユーロドルは1.36ドル後半、ユーロ円は106円半ばへ下げた。
22時59分現在、ユーロドルは1.3685ドル、ユーロ円は106.72円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年11月03日(木)22時40分
ユーロドルは小幅下落、ECB総裁の弱気な景気見通し受け
ユーロドルが小幅下落。ドラギECB総裁が、「景気見通しの著しい引き下げ公算が大きい」と景気に対する悲観的な見方を示したことから、ユーロドルは1.3720ドル台まで水準を下げた。
22時40分現在、ユーロドルは1.3737ドル、ユーロ円は107.13円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年11月03日(木)22時32分
ユーロドルの上下動一服、ECB総裁会見待ちの様相に
ユーロドルは上下に荒っぽい動きに。欧州中央銀行(ECB)理事会において、予想外に政策金利を現行の1.50%から1.25%に引き下げたことで発表直後に急落した。1.37ドル半ばへ急落した。その後、ギリシャ野党議員の国民投票の撤回を要求する議員署名がなされたとの一部報道から、1.37ドル後半へ反発。
しかし、ギリシャ社会党による「内閣信任投票は今はないだろう」との発言や、ギリシャ首相が、続投を訴える演説を3日夜に行うとの報道が続いたことから、ユーロドルは1.37ドル半ばを挟んで荒っぽい動きとなった。現在は、ドラギECB総裁の会見を見極めたいとの見方から、1.3750ドル付近で持ちなっている。
22時31分現在、ユーロドルは1.3747ドル、ユーロ円は107.19円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年11月03日(木)22時29分
パパンドレウ・ギリシャ首相
○ギリシャ首相続投を訴え3日夜演説へ
Powered by セントラル短資FX -
2011年11月03日(木)21時59分
ドル円、昨日安値下回り一時77.89円まで下げ幅広げる
21時59分現在、ドル円は77.92円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年11月03日(木)21時55分
ユーロ、いったんは持ち直し気味に推移するも重い動き
ユーロドルはECBによる予想外の政策金利引き下げを受けて急落後は、いったんは持ち直す動きを見せたものの失速。金利を引き下げたことが市場の流動性の緩和を促すとの見方がダウ先物を押し上げたことで売りが和らぐ場面もあったが、その後は再び上値の重い推移に。ユーロドルは1.3740ドル台。ユーロ円は107.10円近辺で推移している。
21時54分現在、ユーロドルは1.3747ドル、ユーロ円は107.16円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年11月03日(木)21時49分
ユーロ急落、ECBによる予想外の政策金利引き下げを受け
ユーロは対主要通貨に対して急落。欧州中央銀行(ECB)理事会において、政策金利を現行の1.50%から1.25%に引き下げたことで発表直後に急落した。市場予想は据え置きだった。ユーロドルは発表直後に1.37ドル後半、ユーロ円は107円前半まで急落している。
21時48分現在、ユーロドルは1.3765ドル、ユーロ円は107.21円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年11月03日(木)21時45分
ECB:政策金利予想外の利下げ
○0.25ポイント利下げ、政策金利1.25%へ
Powered by セントラル短資FX -
2011年11月03日(木)21時45分
欧州・ECB政策金利
欧州・ECB政策金利
前回: 1.50% 予想: 1.50% 今回: 1.25%
Powered by セントラル短資FX -
2011年11月03日(木)21時45分
ユーロ、政策金利引き下げに売りで反応
21時45分現在、ユーロドルは1.3772ドル、ユーロ円は107.37円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年11月03日(木)21時30分
米・新規失業保険申請件数
米・新規失業保険申請件数
前回:40.2万件 予想:40.0万件 今回:39.7万件
米・3Q-非農業部門労働生産性
前回:-0.7% 予想:+3.0% 今回:+3.1%
Powered by セントラル短資FX -
2011年11月03日(木)21時29分
ギリシャ首相辞任報道
○BBCが『ギリシャ首相辞任へ』と報道、次期首相は元ECB副総裁の予定。
Powered by セントラル短資FX
2025年05月09日(金)の最新FX・為替ニュース
- 豪ドル円 92.80円に買い、93円台で戻り試す動きとなるか注視(05/09(金) 12:51)
- ドル・円:ドル・円は反落、前日高値を意識(05/09(金) 12:47)
- ドル円 本日NYカット146.00円OP手前で戻り頭打ち、下値探る動きに(05/09(金) 12:44)
- 上海総合指数0.26%安の3343.384(前日比-8.612)で午前の取引終了(05/09(金) 12:35)
- 日経平均後場寄り付き:前日比491.76円高の37420.39円(05/09(金) 12:32)
- ドル・円は反落、前日高値を意識(05/09(金) 12:17)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、戻り鈍い(05/09(金) 12:13)
- 日経平均前場引け:前日比549.95円高の37478.58円(05/09(金) 11:35)
- ハンセン指数スタート0.35%高の22856.21(前日比+80.29)(05/09(金) 10:53)
- ドル・円:ドル・円は底堅い動きを保つ(05/09(金) 10:15)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円 伸び悩む(05/09(金) 10:06)
- NY金先物は続落、米貿易協議進展への期待で売りが強まる(05/09(金) 09:43)
- ドル円、一時146.19円まで上昇 昨日高値上抜け(05/09(金) 09:25)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)12時12分公開
米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサイン… -
2025年05月09日(金)10時18分公開
米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさら… -
2025年05月09日(金)09時29分公開
ドル円一時146円台!米英が通商合意でリスクオン。米中通商協議への期待も高まる。進展か?決裂か? -
2025年05月09日(金)07時17分公開
5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会… -
2025年05月08日(木)15時06分公開
パウエル議長の変わらない会見でドル反転上昇、今晩は利下げ予想の英中銀だがかなり織り込み済み - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月8日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- パウエル議長の変わらない会見でドル反転上昇、今晩は利下げ予想の英中銀だがかなり織り込み済み(持田有紀子)
- ドル円143円後半!FRB利下げ再開の見通し立たず。米中通商協議やトランプ大統領重大発表?に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)