ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

「ミスター円相場」と「アベノミクス相場」、
18年の時を経た2つの相場の相違点とは?

2013年02月01日(金)17:39公開 (2013年02月01日(金)17:39更新)
陳満咲杜

一時4万円超えの「日経平均」や「NYダウ」、最高値更新の「金(ゴールド)」を少額から取引できる【CFD口座】を比較!

■筆者の予想をはるかに超えた円安の進行

 円安が、天井知らずの勢いを見せている。

 マーケットというものは、来るべき変動の方向とターゲットは計算できるとしても、それがいつ、どんな形で達成されるかを重ねて予測するのは至難の業だ。

 できれば言及したくないが、照らし合わせるため、2012年末の本コラムの予測をもう1回見てみよう。

【参考記事】
【2013年相場見通し】新紀元の幕開け! ドル高トレンド転換でドル/円は90~92円へ(2012年12月21日、陳満咲杜)

2012年12月21日のコラムで提示した米ドル/円のターゲット(90~92円)はもはや達成済みで、まだ新年1カ月を過ぎたばかりのところでここまでの急伸ぶりでは、筆者のメンツは丸つぶれに等しい。

 そのほかもしかり。ユーロ/円の122~123円のターゲットは今のレートに笑われるようなレベルだし、英ポンド/円も150円目前というレベルに達しつつある。

世界の通貨VS円 1時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 1時間足

■米ドル/円、年内100円台達成は「問題なし」なのか?

 ということで、ここまで来ると、マスコミが連日円安特集を組み、専門家のみなさんも競ってターゲットを引き上げている。

 今の雰囲気では、あの藤巻氏の「過激ターゲット」でもみなが納得できるではないかと思う。少なくとも、米ドル/円の年内100円の大台の達成が「問題なし」と見られがちだ。

 2012年夏の時点で、筆者はある業者のセミナーにおいて87円のターゲットを提示したが、ある聴講者から「このようなターゲットを言っていたが、これは一体いつ達成されるのか」といらだちながら質問され、責められた。

 が、今では逆に「なんでこれしか提示できないのか、もっと高いターゲットを出せ」と詰め寄られる。

 マーケットは常に大衆の感情を翻弄してきた。そしてそれは、これからも続く。

■EU危機などなかったかのようなユーロ高

 円だけではなく、ユーロもしかりだ。

 ユーロ高を見込んでいた筆者でさえ、足元のユーロ/米ドルの1.3600ドル突破にとまどいを感じるほどユーロが強い。

ユーロ/米ドル 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 日足

ユーロの全面高は、まるでEU(欧州連合)ソブリン危機がなかったような挙動である。

 2012年夏までのユーロ崩壊論を「悲観バブル」とみなした場合、足元のユーロ高はいささか「ミニ楽観バブル」ではないかと思う。

 ヘッジファンドをはじめ、機関投資家たちは乗り遅れないように競ってEU諸国の債券市場に資金を投下しているという。

 このような構図は2012年夏までとは正反対で、エリート集団も基本的に我々庶民と同じく、群衆心理に支配されやすいことがうかがえる。

■1995年の「ミスター円相場」に通じるアベノミクス相場

 では、肝心の米ドル/円のターゲットを引き上げていく必要があれば、どれくらいが適切であろうか。

 こういった質問に答える前に、まず今回の円安の背景をもう1回考える必要がある。

 馬鹿なことを! アベノミクス(※)、アベトレードに決まっているではないか!といったお叱りが来ることも承知しているが、問題はそこまで単純ではないと思う。

 言ってみれば、ファンダメンタルズ上の材料が何であれ、それが相場を大きく牽引するためには、例外なく相場の内部構造と合致していることが必要だ。だからこそ、その効果が表れ、メイントレンドを大きく推進する原動力となるのだ。

 最近の米ドル/円の急騰ぶりと最も似ている過去の相場は、1995年の円急騰の時期だ。当時、財務官の榊原氏が派手な言動でその円高を牽制し、「ミスター円」と呼ばれていたが、現在のアベノミクスと、実は共通している大きなポイントがある。

(※編集部注:安倍首相が主張する経済政策の造語)

米ドル/円 月足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

 上のチャートが示すように、足元進行している「アベノミクス相場」は、1995年の「ミスター円相場」に似ている

 材料が異なっていたものの、共通点のヒントが…

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る