>>FXコラムの最新記事一覧 >>人気記事一覧
【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
昨日のPPIは予想を大幅に下回った。プラス0.3%予想のところ、マイナスの0.1%だったのだ。前回分がプラスの0.9%だったので、その反動でもあろうかとも思われたのか、マーケットの反応は実に小さいものだった。ち…
米ドル/円は当面、145~150円±1円程度のレンジで収束しそうだ。年内2.7回程度の米利下げが織り込まれ、上値が抑えられている一方、「TARF」を利用した本邦輸入勢の米ドル買い需要が影響して、米ド…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。9月10日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・米8月PPI前年同月比2.6%、コア前年同月比2.8%→予想下回る。・S&P500種19ポイント高(+0…
昨日は東京時間で日経平均が44000円台に乗せるなど、リスクオンの展開となった。ドル円にあまり目立った動きは見られなかったが、クロス円はとても腰が強かった。ユーロ円は173円台に定着して、さらに上値を狙いそ…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。9月9日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・事情に詳しい複数の関係者→日銀は国内政治混乱でも「年内の利上げ排除せず」・S&P500種17…
孤独なトレードは避ける方がいいだろう。動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げれば、大きな収益を残しやすいが、人間の「欲」という感情が冷静な判断を邪魔して、間違った考えをしてしまい…
昨日は大きな経済指標がなかったので、米国株は実に狭い値幅にとどまった。しかし雇用統計の結果などから9月利下げでは50ベーシスもありうるのではないかとの見込みもあり、ドル金利は低下した。金利の先安観で米…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。9月8日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・米10年債利回り4.04%→約5カ月ぶり水準へ低下、ドル全面安。・S&P500種13ポイント高(+0.2…
おそらく、今後もこうした展開が続くと考えています。それを前提にトレード方針を作ることです。米ドル/円は146円台から148円台での推移を予想。
ユーロ/円とスイスフラン/円の上昇に注目している。雇用統計悪化で米ドル売りは出たが、米ドル/円の145~146円は石破総理退陣を見込んだ本邦勢の買いが厚く、石破退陣報道で週明けは急騰した。その結果ク…
FXコラムを紹介
■FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
連載が終了したFXコラム
■西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」
■エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」
ザイFX!最新&おすすめ記事
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)