ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

太田忠
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
FX情報局

【2023年3月】FXアプリおすすめ主要28口座を比較!
初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの
羊飼い氏が特におすすめするFXアプリも詳しく紹介!

2023年03月02日(木)09:40公開 (2023年03月02日(木)09:40更新)
FX情報局

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

「スマホアプリでFXトレード」ができるは当たり前の時代。
「機能性」や「実用度」が、スマホアプリを選ぶときに重要な要素に

 FXの「スマホアプリ(スマートフォン専用アプリ)」は日々進化していて、iPhone(iOS)とAndroid端末の両方に専用のスマホアプリを提供していないFX会社(FX会社)は、ほとんどないと言っていいほどだ。

 そうなると、どのFX会社でも「スマホアプリから取引ができる」のは当たり前の話で、FX投資家にとって重要なのはスマホアプリ自体の「機能性」や「実用度」になるだろう。つまり、「使えるスマホアプリ」かどうかを判断する必要があるということだ。

 ザイFX!でもおなじみ、カリスマFXブロガーの「羊飼い」さんは、スマホアプリの注目ポイントを次のように語る。

「動作速度や操作感がイイのがまず第一。また、レートアラーム、約定アラーム、指標アラームなど、何かあったときに知らせてくれる機能もかなり重要。頻繁に使う人なら、アプリが起動すると即ログイン状態になる自動ログイン機能もほしいところでしょう。

 また、スマホアプリに限った話ではありませんが、実際にトレードするとなると、やはりそのFX会社のスプレッドは気になりますね。」

 実際のトレードで使うだけではなく、外出時に簡単に為替レートや為替相場に影響を与えるニュースをチェックできるのも、スマホアプリのメリット。自分の求める機能が搭載されているスマホアプリを見つけることが大切だ。
【※関連コンテンツはこちら!】
ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

主要なFX会社のスマホアプリを徹底的に調査!
「おすすめポイント」や 「テクニカル指標の数」は?

 下の表は、主要なFX会社のスマホアプリについて、羊飼いさんによるデータとコメントをまとめたものだ。表はiPhone向けに提供されているスマホアプリのスペックをもとに作成したが、どのFX会社もiPhoneとAndroid端末の両方に専用スマホアプリを提供していて、その機能性やデザインなどにそれほど大きな違いはない。羊飼いさんが注目するポイントも参考に、自分に合ったスマホアプリを提供しているFX会社を見つけてみよう。

■主要FX会社(FX口座)のスマホアプリを比較!(最終更新日:2023年3月2日)

GMOクリック証券「FXネオ」【GMOクリック FXneo】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
12種類+トレンドラインなど12種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(プライス/経済指標/注文約定/注文失効/追加証拠金/ロスカット) MarketWin24、日本証券新聞、ダウ・ジョーンズ
羊飼いのおすすめポイント
スピード注文機能とチャート機能が、数あるFX会社のFXアプリのなかでも飛び抜けて使いやすい。ニュースやポジション情報も見やすくコンパクトにまとまっている。チャートが高機能で、スピード注文の縦と横の切り替え機能なども付いていて使いやすい。ID/PW保存、自動ログイン機能もある。
GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較のほか、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
■GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら!
トレイダーズ証券「みんなのFX」【FXトレーダーアプリ版】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
×
PC版のみ
8種類+トレンドラインなど5種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(レート/変動幅/経済指標/約定/TMサイン/ロスカット/アラート) FXi24
羊飼いのおすすめポイント
シンプルに見えるが意外と高機能で、たいていの事は実行可能。スピード注文機能を完備しており、どこからもポジション管理画面に遷移しやすくなっているのがキモ。入出金や資金振替も可能で、顧客の売買比率なども閲覧できる。チャートのインディケーター数は少な目だが、チャート自体は見やすくチャートから注文もできる。さらにTradingViewチャートへの移行も可能。ID/PW保存機能もある。
トレイダーズ証券「みんなのFX」の関連記事
■トレイダーズ証券「みんなのFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼トレイダーズ証券「みんなのFX」▼
トレイダーズ証券「みんなのFX」の公式サイトはこちら!
外貨ex byGMO「外貨ex」【外貨ex】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数

専用アプリ
15種類+トレンドラインなど5種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(リミッター/経済指標/相場変動/約定/お知らせ)
・価格通知メール
FXi24
羊飼いのおすすめポイント
評価の高かった従来のアプリ「FX Cymo」の良さを継承しながらも、さらにスタイリッシュになった。チャートの描写は好き嫌いが分かれそうだが、表示の種類や機能は増え、スピード注文や経済指標&約定のプッシュ通知、価格通知などの人気機能はそのままで、完成度は高く利用者の評価も高そうだ。ID/PW保存、自動ログイン機能もある。
外貨ex byGMO「外貨ex」の関連記事
■外貨ex byGMO「外貨ex」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼外貨ex byGMO「外貨ex」▼
外貨ex byGMO「外貨ex」の公式サイトはこちら!
JFX「MATRIX TRADER」【MATRIX TRADER】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数

専用アプリ
19種類+トレンドラインなど4種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(レート到達/レート変動/経済指標/約定/ロスカット/条件指定全決済/案内/お知らせ)
・価格通知メール
FXi24、ダウ・ジョーンズ、ロイター、KlugNEWS
羊飼いのおすすめポイント
新バージョンとなり、機能性も操作性もアップ。デザインなどはシンプルなまま、横に引き出し式のメニューを配置するなどして使いやすくなった。さらに、スピード注文機能も改良されて使いやすくなり、人気の小林芳彦のマーケットナビへのアクセスも簡単に。ID/PW保存、自動ログアウト機能もある。
JFX「MATRIX TRADER」の関連記事
■JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼JFX「MATRIX TRADER」▼
JFX「MATRIX TRADER」の公式サイトはこちら!
SBI FXトレード【SBI FXTRADE】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
× × 18種類+トレンドラインなど5種
その他の機能 ニュース配信
・価格通知メール MarketWin24、FXi24
羊飼いのおすすめポイント
新アプリになって格段に良くなった。大手某FX会社の人気アプリと似ていて非常に使いやすい。見た目もシンプルでそれぞれの機能への動線もわかりやすく、FX業界でトップクラスに使えるスマホアプリになったと言える。マーケットでは暗号資産、商品、株式指数のレートも確認できる。スピード注文、ID/PW保存、自動ログイン機能もある。
SBI FXトレードの関連記事
■SBI FXトレードのおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの公式サイトはこちら!
ヒロセ通商「LION FX」【LION FX】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数

専用アプリ
19種類+トレンドラインなど4種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(レート到達/レート変動/経済指標/約定/ロスカット/条件指定全決済/案内/お知らせ)
・価格通知メール
FXi24、ダウ・ジョーンズ、ロイター、KlugNEWS
羊飼いのおすすめポイント
新バージョンとなり、機能性も操作性もアップ。デザインなどはシンプルなまま、横に引き出し式のメニューを配置するなどして使いやすくなった。さらに、スピード注文機能も改良されて使いやすくなり、人気の小林芳彦のマーケットナビへのアクセスも簡単に。ID/PW保存、自動ログアウト機能もある。なお、2023年2月にはiPhone向けに、注文方法やテクニカル指標などの数が「LION FX」よりも多い、新アプリの「LION FX5」がリリースされた。
ヒロセ通商「LION FX」の関連記事
■ヒロセ通商「LION FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼ヒロセ通商「LION FX」▼
ヒロセ通商「LION FX」の公式サイトはこちら!
LINE証券「LINE FX」【LINE FX】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
× 15種類+トレンドラインなど5種
その他の機能 ニュース配信
・LINE通知(レート/経済指標/急変動/約定/入金/出金/注文有効期限切れ/売買シグナル/キャンペーン) MINKABUPRESS
羊飼いのおすすめポイント
FXの取引アプリとしては平凡なものだが、多くの人が使用しているLINEアカウントとの連動が素晴らしい。急騰急落通知や経済指標、イベント通知が絶妙に良い。発表後の通知も早く、これだけでもかなり使える。スピード注文機能もある。
LINE証券「LINE FX」の関連記事
■LINE証券「LINE FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼LINE証券「LINE FX」▼
LINE証券「LINE FX」の公式サイトはこちら!
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」【外貨ネクストネオ スマホアプリ版(GFX)】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
× 23種類+トレンドラインなど12種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(プライス/経済指標/ボラティリティ) FXi24、フィスコ、ミンカブニュース
羊飼いのおすすめポイント
もともとFX業界の老舗であり、アプリも使いやすいものだったが、新バージョンではさらに見やすく使いやすくなった。FXのスマホアプリの理想の形に近づいた感じ。 チャートもスピード注文も機能性が良く、ニュースも見やすいので、ぜひ使ってみてほしい。マーケット画面では、外為注文/売買比率/ポジション比率の情報も確認できるようになった。ID/PW保存、自動ログイン機能もある。
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら!
トレイダーズ証券「LIGHT FX」【LIGHT FXアプリ】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
× × 8種類+トレンドラインなど5種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(レート/変動幅/経済指標/約定/TMサイン/ロスカット/アラート) FXi24
羊飼いのおすすめポイント
シンプルに見えるが意外と高機能で、たいていの事は実行可能。スピード注文機能を完備しており、どこからもポジション管理画面に遷移しやすくなっているのがキモ。入出金や資金振替も可能で、顧客の売買比率なども閲覧できる。チャートのインディケーター数は少な目だが、チャート自体は見やすくチャートから注文もできる。さらにTradingViewチャートへの移行も可能。ID/PW保存機能もある。
トレイダーズ証券「LIGHT FX」の関連記事
■トレイダーズ証券「LIGHT FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼トレイダーズ証券「LIGHT FX」▼
トレイダーズ証券「LIGHT FX」の公式サイトはこちら!
DMM.com証券「DMM FX」【DMM FX】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
×
専用アプリ
11種類+トレンドラインなど11種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(経済指標/キャンペーン/ニュース/レート)
価格通知メール
FXi24
羊飼いのおすすめポイント
他社のサービスをよく研究して、いいとこ取りした感じ。チャートとスピード注文機能を中心に軽快で、見た目も良い使いやすい取引ツールになっている。ウェブブラウザからPC版の取引ツール「DMMFX STANDARD」を利用することも可能。ID/PW保存、自動ログイン機能もある。
DMM.com証券「DMM FX」の関連記事
■DMM.com証券「DMM FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼DMM.com証券「DMM FX」▼
DMM.com証券「DMM FX」の公式サイトはこちら!
アイネット証券【i-NET TRADER Mobile】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数

専用アプリ
20種類+トレンドラインなど8種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(レート指定/レート急騰急落/口座状況明細/口座維持率/お知らせ) MarketWin24
羊飼いのおすすめポイント
ログインIDを使い分けることで、1つのアプリでアイネット証券が取り扱う「アイネットFX」と「ループイフダン」の取引や口座間の資金移動ができる。チャート画面には描画機能もあり、ニュース/取引の表示を加えたり、4分割/回転/注文画面に切り替えることができる。ID/PW保存、自動ログイン機能もある。
アイネット証券の関連記事
■アイネット証券のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼アイネット証券▼
アイネット証券の公式サイトはこちら!
IG証券【トレーディング・アプリ】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
33種類+トレンドラインなど18種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(レート) ロイター
羊飼いのおすすめポイント
NYダウを始めとした世界の株価指数や、金や原油などのリアルタイムレートが簡単に閲覧できる。FXのスプレッドも狭く、CFDやオプション取引も行えるのでカナリ使える。ログイン情報の保存機能もある。
IG証券の関連記事
■IG証券のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼IG証券▼
IG証券の公式サイトはこちら!
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」【FXダイレクトプラススマホアプリ】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
× 14種類+トレンドラインなど9種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(約定/ロスカット/キャンペーン情報等)
・通知アラート(価格/経済指標)
・公式ラインアプリLINE通知(経済指標/売買シグナル/価格・急落率/レート定刻)
FXi24、MarketWin24
羊飼いのおすすめポイント
シンプルな設計に必要な機能が集約されていて使いやすい。スピード注文、ID/PW保存、自動ログイン機能もある。
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」の関連記事
■セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」▼
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」の公式サイトはこちら!
マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」【HyperSpeed Touch nano】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
× × 16種類
その他の機能 ニュース配信
MarketWin24、FXi24、フィスコ
羊飼いのおすすめポイント
スピード注文機能もあり、チャートも綺麗。そのうえニュースも充実している。シンプルで使いやすい。ID/PW保存機能もある。
マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の関連記事
■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」▼
マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の公式サイトはこちら!
FXプライムbyGMO「選べる外貨」【PRIMEアプリS】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数

PC版のみ
15種類+トレンドラインなど1種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(レート/変動幅/経済指標/外為オプション回号通知/お知らせ) FXi24、MarketWin24
羊飼いのおすすめポイント
ホーム画面はチャート/ニュース/ぱっと見の切り替えがスピーディーにできる設計になっているので、マーケットの動向が一目で分かる。出金依頼時の出金専用パスワード入力やログイン通知メールの機能が加わり、セキュリティも強化された。スピード注文、ID保存、自動ログイン機能もある。
FXプライムbyGMO「選べる外貨」の関連記事
■FXプライムbyGMO「選べる外貨」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼FXプライムbyGMO「選べる外貨」▼
FXプライムbyGMO「選べる外貨」の公式サイトはこちら!
松井証券「MATSUI FX」【松井証券 FXアプリ】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
×
(振替のみ)

PC版のみ
28種類+トレンドラインなど7種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(約定/失効/ロスカット・アラート/追証/レート到達/定刻レート/相場変動/経済指標/資産状況)
・価格通知メール
・公式ラインアプリLINE通知(経済指標/レート/急変動/売買シグナル)
FXi24
羊飼いのおすすめポイント
起動時の画面や注文を、あらかじめ自分好みの設定にしておくことが可能。LINE公式アカウントと連携すると、経済指標やマーケットの急変動、売買シグナルの通知をLINEで受け取り、そのまま取引アプリを起動させる事もできる。ID/PW保存、自動ログイン、スピード注文機能もある。
松井証券「MATSUI FX」の関連記事
■松井証券「MATSUI FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼松井証券「MATSUI FX」▼
松井証券「MATSUI FX」の公式サイトはこちら!
外為オンライン「外為オンラインFX」【外為オンラインFX】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数

専用アプリ
20種類+トレンドラインなど8種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(レート/急騰急落/口座状況明細/口座維持率/お知らせ) FXi24、MarketWin24、ロイター
羊飼いのおすすめポイント
2021年8月に新システムへリニューアル。シンプルかつ軽快なシステムで、人気のiサイクル2注文もアプリから管理できる。口座開設者が無料で閲覧できるFXニュースも種類が多く、レートや急騰急落の通知もあるので、情報収集や便利機能を使うのにも良い。ID/PW保存、自動ログイン機能もある。
外為オンライン「外為オンラインFX」の関連記事
■外為オンライン「外為オンラインFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼外為オンライン「外為オンラインFX」▼
外為オンライン「外為オンラインFX」の公式サイトはこちら!
FXブロードネット【FXブロードネット Zero】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数

専用アプリ
20種類+トレンドラインなど8種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(レート指定/レート急騰急落/口座状況明細/口座維持率/お知らせ) FXi24、MarketWin24
羊飼いのおすすめポイント
独自の自動売買注文となるトラッキングトレードの発注や管理が行いやすい設計となっている。マニュアル注文ではスピード注文も可能。ID/PW保存、自動ログインに加え、経済指標の閲覧画面では重要度や日付、国別で検索できる機能がある。
FXブロードネットの関連記事
■FXブロードネットのおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼FXブロードネット▼
FXブロードネットの公式サイトはこちら!
auカブコム証券「auカブコム FX」【auカブコム FX】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
×
(出金は振替のみ)

PC版のみ
12種類+トレンドラインなど5種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(相場急変/経済指標)
・価格通知メール
FXi24
羊飼いのおすすめポイント
チャート注文というメニューバーがあり、チャートとレートが同画面に表示され、スピード注文、全決済のほか、売/買のポジション別全決済がワンクリックで可能となる。ID/PW保存、自動ログイン機能もある。
auカブコム証券「auカブコム FX」の関連記事
■auカブコム証券「auカブコム FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼auカブコム証券「auカブコム FX」▼
auカブコム証券「auカブコム FX」の公式サイトはこちら!
マネーパートナーズ「パートナーズFX」【HyperSpeed Touch】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
× × 16種類
その他の機能 ニュース配信
MarketWin24、FXi24、フィスコ
羊飼いのおすすめポイント
スピード注文機能もあり、チャートも綺麗。そのうえニュースも充実している。シンプルで使いやすい。ID/PW保存機能もある。
マネーパートナーズ「パートナーズFX」の関連記事
■マネーパートナーズ「パートナーズFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼マネーパートナーズ「パートナーズFX」▼
マネーパートナーズ「パートナーズFX」の公式サイトはこちら!
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」【FXTF GX】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
× ×
専用アプリ
13種類
その他の機能 ニュース配信
羊飼いのおすすめポイント
レート、チャート、スピード注文、トレード、履歴の項目のみのとてもシンプルな設計となっている。
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」の関連記事
■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」▼
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」の公式サイトはこちら!
サクソバンク証券【SaxoTraderGO】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
×
出金のみ
63種類+トレンドラインなど20種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(レート)
・価格通知メール
FXi24、ダウジョーンズ
羊飼いのおすすめポイント
テクニカル指標が63種類、トレンドラインが20種類と掲載の中でもっとも多い。その他、自動分析ツールのオートチャーティストや、スピード注文も搭載されていて、スクリーナー、ID保存、自動ログアウト機能もある。
サクソバンク証券の関連記事
■サクソバンク証券のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼サクソバンク証券▼
サクソバンク証券の公式サイトはこちら!
楽天証券「楽天FX」【iSPEED FX】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
× 12種類+トレンドラインなど8種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(レート/約定/経済指標/評価損益アラート) FXi24、ロイター、フィスコ
羊飼いのおすすめポイント
取引システムやアプリに定評がある楽天証券のFX専用スマホアプリ。現在、多くのFX会社が提供しているFXのスマホアプリにあるべき機能は装備していて、文句なく使えるレベル。自分好みの取引画面を作れるマイページ機能があり、ニュースや通知機能が充実しているのも良い。スピード注文、ID/PW保存、自動ログイン機能もある。
楽天証券「楽天FX」の関連記事
■楽天証券「楽天FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら!
マネックス証券「FX PLUS」【マネックストレーダーFX】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
×
振替のみ
× 14種類+トレンドラインなど2種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(レート/経済指標/レポート/約定/追証/ロスカット/お知らせ) MarketWin24、FXi24
羊飼いのおすすめポイント
スピード注文、自動ログイン、ID/PW保存機能を完備。ニュースや経済指標は、各カテゴリで絞込ができて便利! さらに、経済指標や5種類のFXアナリストによるレポートも閲覧できる。
マネックス証券「FX PLUS」の関連記事
■マネックス証券「FX PLUS」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼マネックス証券「FX PLUS」▼
マネックス証券「FX PLUS」の公式サイトはこちら!
マネースクエア「マネースクエアFX」【マネースクエアFX】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
× 15種類+トレンドラインなど4種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(レート/約定) FXi24
羊飼いのおすすめポイント
独自発注管理機能となるトラップリピートイフダン(トラリピ)の専用画面は、チャートと設定値が連動し、一目で状況が把握できるようなビジュアルとなっているので、トラリピ注文も行いやすい。ID/PW保存機能もある。
マネースクエア「マネースクエアFX」の関連記事
■マネースクエア「マネースクエアFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼マネースクエア「マネースクエアFX」▼
マネースクエア「マネースクエアFX」の公式サイトはこちら!
岡三証券「岡三アクティブFX」【岡三アクティブFX】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数

専用アプリ
19種類+トレンドラインなど4種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(レート到達/レート変動/経済指標/約定/ロスカット/条件指定全決済/案内/お知らせ)
・価格通知メール
FXi24
羊飼いのおすすめポイント
新バージョンとなり、機能性も操作性もアップ。デザインなどはシンプルなまま、横に引き出し式のメニューを配置するなどして使いやすくなった。さらに、スピード注文機能も改良された。ID/PW保存、自動ログアウト機能もある。
岡三証券「岡三アクティブFX」の関連記事
■岡三証券「岡三アクティブFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼岡三証券「岡三アクティブFX」▼
岡三証券「岡三アクティブFX」の公式サイトはこちら!
インヴァスト証券「トライオートFX」【トライオート】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数
× × 13種類+トレンドラインなど6種
その他の機能 ニュース配信
- FXi24
羊飼いのおすすめポイント
マニュアル注文はもちろん、ビルダーで自動売買を作成したり、セレクトやラボから選択するだけで自動売買を始めることも可能。プログラム情報や検索機能、ポートフォリオなど、PC同様の操作や管理が可能。ID/PW保存機能もある。
インヴァスト証券「トライオートFX」の関連記事
■インヴァスト証券「トライオートFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼インヴァスト証券「トライオートFX」▼
インヴァスト証券「トライオートFX」の公式サイトはこちら!
ひまわり証券【ひまわりFX スマートフォンアプリ】
操作感 デザイン 生体認証 入出金 デモ口座 テクニカル指標の数

専用アプリ
20種類+トレンドラインなど8種
その他の機能 ニュース配信
・プッシュ通知(レート/口座状況明細/口座維持率/お知らせ) MarketWin24、FXi24
羊飼いのおすすめポイント
とてもシンプルな設計と集約した機能で構成されている。アイネット証券同様、1つのアプリで「レギュラー口座」と「ループ・イフダン口座」が取引可能となる。ID/PW保存、自動ログイン機能もある。
ひまわり証券の関連記事
■ひまわり証券のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼ひまわり証券▼
ひまわり証券の公式サイトはこちら!

 なお、羊飼いさんが注目ポイントの1つとして挙げていたスプレッド(取引コスト)については、以下の参考コンテンツで確認できる。40以上のFX口座のスプレッドを調査して、主要通貨ごとにスプレッドが狭い順にランキング形式で表示させることもできるので、各社のスプレッドを比較してコスト面でより有利な条件のFX口座を見つけたい人は、ぜひ参考にしてほしい。
【※参考コンテンツはこちら!】
FX会社おすすめ比較:主要通貨ペアのスプレッドの狭いFX会社をランキングで紹介!

FXのスマホ用取引ツールの種類は、大きく分けて3つ。
バイナリーオプション(BO)の取引は、ブラウザ型で行うのが基本

 FX会社のスマホ用取引ツールは大きく3つの種類に分けることができ、そのうちの1つが上の比較表に掲載した「専用アプリ」だ。これは、iPhoneやAndroid端末向けに専用に開発されたアプリケーションソフトのことで、ほとんどのFX会社が対応しているメインのツールと言える。専用アプリなので、他のスマホ用取引ツールと比べても使いやすさが格段に良い

 それ以外に、「スマホ端末向けのウェブブラウザ型ツール」もある。これはウェブブラウザでウェブサイトを見るタイプのもののうち、スマホ専用に作り込まれているもので、中には非常に優れたものもある。スマホにアプリをインストールしなくても使えるのがメリットだ。

 「スマホ端末向けのウェブブラウザ型ツール」は、外貨ex byGMOFXプライム byGMOなどが提供している。この2社は「専用アプリ」もあるので、ユーザーが自分の目的や取引環境にあわせて使いたい方のツールを選択できるのがポイントだ。

 ちなみに、バイナリーオプション(BO)に関しては「スマホ端末向けのウェブブラウザ型ツール」を使って取引するのが基本オプトレ!(外貨ex byGMO)外為オプション(GMOクリック証券)選べる外為オプション(FXプライムbyGMO)らくオプ(楽天証券)みんなのオプション(トレイダーズ証券)LION BO(ヒロセ通商)株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)などが、「スマホ端末向けのウェブブラウザ型ツール」を使って取引するタイプだ。
【※関連記事はこちら!】
バイナリーオプションおすすめ比較! BOのおすすめ口座を国内の全サービスを比較して紹介

 このほか、スマホ用取引ツールとしては「ウェブブラウザ型ツール」もある。これはスマホ専用に作り込まれているわけではないが、スマホのウェブブラウザでも使用できることをFX会社が明言している取引ツールだ。

 「ウェブブラウザ型ツール」を提供している会社としては、IG証券(バイナリーオプション)などが挙げられる。

羊飼いさんのおすすめは、GMOクリック証券の「GMOクリック FXneo」。
「スピード注文」機能がとにかくスゴい!

 ここからは、羊飼いさんがおすすめするスマホアプリをいくつかご紹介しよう。

 まず、羊飼いさんがイチオシするスマホアプリが、GMOクリック証券「FXネオ」の「GMOクリック FXneo」だ。
【※関連記事はこちら!】
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較のほか、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!

 「『スピード注文』機能がとにかくスゴくて、素早く注文できます。これはパソコン版の取引システムで人気のツール『はっちゅう君FX』が、そのまま移植されたものなんです。

 さらに『スピード注文チャート』機能もあります。これは、スピード注文がチャート上でできるというスゴいモノです」

GMOクリック証券「GMOクリックFXneo」のスピード注文画面とチャート画面

左の画面が羊飼いさんがスゴいと話すGMOクリック証券「GMOクリックFXneo」のスピード注文画面。右上はチャート画面で、右下はスピード注文機能を表示させたチャート画面だ

高スペックと抜群の取引環境で業界を代表するFX口座!
GMOクリック証券「FXネオ」 ⇛詳細情報・データはこちら
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
最低取引単位 通貨ペア数 スプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円
1000通貨 20ペア 0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 0.5銭原則固定
GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント
GMOクリック証券の「FXネオ」は、上位水準のスペックと優れた取引環境が多くの投資家に支持されている業界を代表するFX口座。2022年10月からは、1000通貨単位の取引が可能となりました。機能性、操作性ともに抜群の取引ツールは、Apple Watchにも対応。また、約150種類と国内系の口座としては非常に豊富な銘柄を取り扱っているCFD口座も人気が高く、高機能チャートツール「プラチナチャート」では、両口座の銘柄を表示できます。
GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較のほか、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
■GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※この表は2023年3月7日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります

 そして、「GMOクリックFXneo」に続く完成度と評価するのが、SBI FXトレードの「SBI FXTRADE」だ。

「『SBI FXTRADE』も捨てがたいですね。ビジュアルおよび操作感で群を抜いています。これもかなり完成度の高いアプリだと思います。スピード注文に似た注文方法やチャート画面からさまざまな注文が可能な『チャート注文』機能もあります」

SBI FXトレード「SBI FXTRADE」の注文画面とチャート画面

羊飼いさんがかなり完成度の高いアプリと評価するSBI FXトレードの「SBI FXTRADE」。左の画面が注文画面、右上がチャート画面、右下がチャート上に注文機能を表示させる「チャート注文」画面だ

1通貨単位の超少額取引が可能、FX初心者はまずこの口座から!
SBI FXトレード ⇛詳細情報・データはこちら
SBI FXトレードの主なスペック
最低取引単位 通貨ペア数 スプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円
1通貨 34ペア 0.18~1.40銭 0.38~3.80pips 0.48~8.80銭
※2023年1月2日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時30分の、スプレッド提示率が95%以上となる配信実績
SBI FXトレードのおすすめポイント
SBI FXトレードは、1通貨単位から取引できることが最大の特徴。しかも、国内系のFX口座としては最大級となる1000万通貨単位の取引もでき、ビギナーから大口トレーダーまで幅広く対応している口座です。韓国ウォン/円やポーランドズロチ/円など、珍しい通貨ペアを含む34通貨ペアが取引可能。スプレッドは取引量によって異なりますが、2022年10月からはもっとも狭いスプレッドが提供される区分の取引量の上限が、1000通貨から100万通貨にアップ。実質的にスプレッドが縮小された通貨ペアもあります。
SBI FXトレードの関連記事
■SBI FXトレードの口座開設の流れを紹介。審査 基準やスプレッド、メリットをわかりやすく解説
■SBI FXトレードのおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの公式サイトはこちら
※この表は2023年3月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります

2つのスマホアプリを使うことで有名な為替ニュースをすべて
カバーする、FXの情報収集におすすめの方法を紹介!

 また、羊飼いさんは複数のスマホアプリを使い分けて、FXのトレードに欠かせない為替ニュースをチェックする方法も教えてくれた。

 羊飼いさんのこのおすすめの方法で入れておくべきスマホアプリは、マネーパートナーズの「HyperSpeed Touch」と、ヒロセ通商の「LION FX」かJFXの「MATRIX TRADER」のいずれかの2つ。

 「この2つのスマホアプリを入れておくだけで、FXi24、Market Win24、フィスコ、ロイター、ダウジョーンズという、有名な為替ニュースをカバーできるんです。いつでもどこでも、最新の為替ニュースを手軽に無料で閲覧できるのは便利ですよ」

(※マネーパートナーズの「HyperSpeed Touch」は最低取引単位が1万通貨の口座「パートナーズFX」の専用アプリで、最低取引単位が100通貨の口座「パートナーズFX nano」には「HyperSpeed Touch nano」という名前の専用アプリがあるが、アプリの基本性能は同じ)

マネーパートナーズ「HyperSpeed Touch」とヒロセ通商「LION FX」の為替ニュース画面

左がマネーパートナーズの「HyperSpeed Touch」、右がヒロセ通商の「LION FX」のニュース画面の一部。この2つのスマホアプリがあれば、有名な為替ニュースをひととおりカバーして、いつでもどこでも最新の為替ニュースをチェックできる。なお、JFXの「MATRIX TRADER」は「LION FX」と同じシステムを採用しているので、画面の配色などは異なるが表示される内容は「LION FX」といっしょだ

 スマホアプリに限らないが、こうした為替ニュースを閲覧するには各FX会社(FX口座)に口座を開設する必要がある。ただ、FX口座の開設は無料だし、仮に取引をしなくても口座を保有していることで維持手数料などの費用がかかることはない。費用がかからないのだから、これらの口座をまだ持っていない人は、この機会に口座の開設を検討してみるのもいいだろう。

米ドル/円のスプレッドが「0.0銭原則固定」! 一定の取引量ならコストがかからず取引できる!
マネーパートナーズ ⇛詳細情報・データはこちら
マネーパートナーズの主なスペック
最低取引単位 通貨ペア数 スプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円
100通貨 21ペア 0.0銭原則固定 0.1pips原則固定 0.0銭原則固定
※「パートナーズFX nano」のスペック。スプレッドは1万通貨までの取引量に適用される水準で、ユーロ/米ドルは2023年3月31日までのキャンペーンスプレッド。「パートナーズFX」の最低取引単位、取り扱い通貨ペア数、スプレッドは上記とは異なります
マネーパートナーズのおすすめポイント
マネーパートナーズは、最低取引単位が「100通貨」の少額取引ができる「パートナーズFX nano」と、最低取引単位は1万通貨ながら高い約定力を誇る「パートナーズFX」の、2つの口座が使えるFX会社。FX初心者にもおすすめの「パートナーズFX nano」は、一定の取引量までなら米ドル/円やユーロ/円などのスプレッドが「0.0銭原則固定」と、コストがまったくかからず取引できるのも大きな魅力です!
マネーパートナーズの関連記事
■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
■マネーパートナーズ「パートナーズFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼マネーパートナーズ▼
マネーパートナーズの公式サイトはこちら
※この表は2023年3月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります
総合力は業界トップクラス、初心者から上級者まで多くのFX投資家におすすめ!
ヒロセ通商「LION FX」 ⇛詳細情報・データはこちら
ヒロセ通商「LION FX」の主なスペック
最低取引単位 通貨ペア数 スプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円
1000通貨 51ペア 0.2銭原則固定
(10-28時)
0.3pips原則固定 0.4銭原則固定
(10-28時)
ヒロセ通商「LION FX」のおすすめポイント
ヒロセ通商の「LION FX」は、国内系のFX口座としては最多の51通貨ペアを取り扱っており、ユーロ/ポーランドズロチやユーロ/南アフリカランドといった珍しい通貨ペアも取引できます。「LION FX」ユーザーの指値・逆指値(ストップ)注文状況が見られる「価格帯別注文数」や、資金管理用の計算ツール、取り扱い全通貨ペアのボラティリティ確認表、子会社のJFX社長、小林芳彦氏が発信するトレード情報など、トレードをアシストする便利なサービスを豊富に提供。取引高に応じてグルメ商品がもらえるキャンペーンも人気です。
ヒロセ通商「LION FX」の関連記事
■ヒロセ通商なら経済指標の速報を、ほぼリアルタイムで閲覧できる「ロイター経済指標速報」が無料で利用できる! 実際に使ってみた、記者のレビューも掲載!
■ヒロセ通商「LION FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼ヒロセ通商「LION FX」▼
ヒロセ通商「LION FX」の公式サイトはこちら
※この表は2023年3月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります
スキャルピングOK、注目の経済指標の結果も瞬時にわかる!
JFX「MATRIX TRADER」 ⇛詳細情報・データはこちら
JFX「MATRIX TRADER」の主なスペック
最低取引単位 通貨ペア数 スプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円
1000通貨 38ペア 0.2銭原則固定
(10-28時)
0.3pips原則固定 0.4銭原則固定
(10-28時)
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイント
JFXの「MATRIX TRADER」は、38種類の豊富な通貨ペアが取引できるうえ、スキャルピングを公式に許可している、超短期トレーダーにうれしいFX口座です。チャート分析ツールとして日本時間表示に対応したMT4(メタトレーダー4)チャートを提供しており、社長の小林芳彦氏のツイートを表示するオリジナルインジケーターもあります。小林氏が発信する会員限定コンテンツや、取り扱い全通貨ペアの足種別ボラティリティ表などヒロセ通商と共通しているサービスもあります。
JFX「MATRIX TRADER」の関連記事
■スキャルOK!のJFX社長・小林芳彦氏に スキャルピングの魅力や上達のコツを取材!
■JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼JFX「MATRIX TRADER」▼
JFX「MATRIX TRADER」の公式サイトはこちら
※この表は2023年3月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります

「FX以外の銘柄もチェックできる」「ユーザーの売買比率がわかる」
「今後の相場の予測をしてくれる」、魅力的なスマホアプリも!

 他にもまだまだ、ユニークな特徴を持ったFXのスマホアプリはある。たとえば、ある特徴を持っているため、羊飼いさんが「重宝している」と語るのは、IG証券の「トレーディング・アプリ」。

 「IG証券のスマホアプリは、FXとCFDが同じアプリ内に同居しているんです。だから、為替相場だけでなく、NYダウや金(ゴールド)、原油、米国債などのリアルタイムプライスが手軽に閲覧可能。為替相場に影響を与えやすい、NYダウなどの相場がリアルタイムでわかっちゃうのは貴重です」

IG証券「トレーディング・アプリ」のスピード注文画面とチャート画面

IG証券の「トレーディング・アプリ」では、NYダウやWTI原油先物など、為替以外にもさまざまな金融商品の価格やチャートを見ることができる。左の画面がスピード注文画面、右上がチャート画面、右下がスピード注文機能を表示させたチャート画面で、すべての画面でWTI原油先物を表示させている

約100種類の豊富な取り扱い通貨ペア数と、世界標準の取引ツールが魅力!
IG証券 ⇛詳細情報・データはこちら
IG証券の主なスペック
最低取引単位 通貨ペア数 スプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円
1万通貨 98ペア 非公開 0.4pips
(9-27時)
0.5銭
(9-27時)
IG証券のおすすめポイント
IG証券は世界で31万人以上のユーザーを誇る、英国に本拠地を置く証券会社。約100種類の豊富な通貨ペアを取り扱っているFXのほか、CFDやノックアウトオプションなども人気で、IG証券全体で取引できる銘柄は、実に1万7000銘柄以上となっています。自動売買に対応した高機能チャートツール「ProRealTime」が使えたり、心理学的見地からトレーダーにアプローチするコンテンツを提供していたりと、国内系とは一味違うサービスが魅力です。
IG証券の関連記事
■IG証券の口座開設の流れをわかりやすく紹介。 審査基準やキャンペーン、メリットを解説
■IG証券のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼IG証券▼
IG証券の公式サイトはこちら
※この表は2023年3月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります

 また、ちょっと変わったものとして、FXトレーダーの売買比率を確認できるものもある。さまざまな通貨ペアについて、そのとき、売りと買い、どちらが多いか確認することができるのだ。この珍しい機能がついているスマホアプリで代表的なのは、DMM.com証券の「DMM FX」と、トレイダーズ証券のスマホアプリだ。

 DMM.com証券の「DMM FX」では、「注文比率」と「人数比率」の2種類のパターンで売買比率を確認できる。

DMM.com証券「DMM FX」の、「注文比率」と「人数比率」画面

DMM.com証券の「DMM FX」では、2パターンの売買比率が確認できる。左が「注文比率」、右が「人数比率」の画面。いずれも売りが青で、買いが赤を表している

最短1時間で口座開設が完了して、すぐに取引できる!
DMM.com証券「DMM FX」 ⇛詳細情報・データはこちら
DMM.com証券「DMM FX」の主なスペック
最低取引単位 通貨ペア数 スプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円
1万通貨 21ペア 0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 0.5銭原則固定
DMM.com証券「DMM FX」のおすすめポイント
DMM.com証券の「DMM FX」は、使いやすい取引ツールをはじめとした機能性の高い取引支援ツールと、業界上位水準の狭いスプレッドが魅力のFX口座。24時間対応のフリーコール、LINEを使った問い合わせなど、サポート体制も充実してるので、これからFXを始める人も安心して取引できます。また、申し込みから最短1時間で口座の開設が完了するのも魅力。「今すぐにFXを取引したい!」と考えている人にもおすすめです。
DMM.com証券「DMM FX」の関連記事
■FX口座が最短1時間~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ1時間後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
■DMM.com証券「DMM FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼DMM.com証券「DMM FX」▼
DMM.com証券「DMM FX」の公式サイトはこちら
※この表は2023年3月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります

 また、トレイダーズ証券のスマホアプリには「売買比率」と、トレイダーズ証券のユーザーがどの価格のポジションを保有しているかが一目でわかる「価格分布」もあり、ポジションの傾きを確認することができる。さらに、今はこれよりも「通貨強弱」が人気で、指定した期間の中で、どの通貨が強いのか弱いのかを、最大8通貨を選択してチャートとして表示させることもできる。

トレイダーズ証券の「価格分布」と「通貨強弱」の画面

左が「価格分布」の画面で、トレイダーズ証券でトレードしているユーザーポジションの傾きも一目でわかる。そして羊飼いさんが人気と教えてくれたのが右の「通貨強弱」画面だ。2つの画像は、「みんなのFX」が提供する「FXトレーダーアプリ版」のものだが、「LIGHT FX」が提供する「LIGHT FXアプリ」でも同じものが閲覧できる

 トレイダーズ証券には「みんなのFX」「LIGHT FX」の2つのFX口座があり、「みんなのFX」には「FXトレーダーアプリ版」、「LIGHT FX」には「LIGHT FXアプリ」という名称でそれぞれにスマホアプリがあるが、機能的にはまったく同じものが搭載されている。

 また、トレイダーズ証券は、機能性の高さで世界中の多くのトレーダーが愛用している「TradingView(トレーディングビュー)」のチャートを使えるというメリットもあり、スプレッドやスワップポイントなどの基本スペックも高いので、「みんなのFX」「LIGHT FX」はおすすめできるFX口座だ。
【※関連記事はこちら!】
「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった! 大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

TradingViewが使え、業界最狭水準のスプレッドと高いスワップポイントで人気!
トレイダーズ証券「みんなのFX」 ⇛詳細情報・データはこちら
トレイダーズ証券「みんなのFX」の主なスペック
最低取引単位 通貨ペア数 スプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円
1000通貨 30ペア 0.2銭原則固定
(8-29時)
0.3pips原則固定
(8-29時)
0.4銭原則固定
(8-29時)
トレイダーズ証券「みんなのFX」のおすすめポイント
トレイダーズ証券の「みんなのFX」は、業界上位水準のスプレッドとスワップポイントに定評があり、1000通貨単位の取引ができる初心者にもおすすめのFX口座です。「みんなのFX」の口座を持っていれば、世界中のトレーダーに愛用されている大人気チャートツール「TradingView」の有料機能の一部を、誰でも無料で使えるサービスも魅力です。「通貨強弱」や「売買比率」などに加え、新興国通貨の為替ニュースを独占配信しているなど、独自のサービスも充実しています。
トレイダーズ証券「みんなのFX」の関連記事
■「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった! 大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
■トレイダーズ証券「みんなのFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼トレイダーズ証券「みんなのFX」▼
トレイダーズ証券[みんなのFX]の公式サイトはこちら
※この表は2023年3月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります
大人気チャートツールのTradingViewが使えて、スペックも業界上位水準!
トレイダーズ証券「LIGHT FX」 ⇛詳細情報・データはこちら
トレイダーズ証券「LIGHT FX」の主なスペック
最低取引単位 通貨ペア数 スプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円
1000通貨 30ペア 0.2銭原則固定
(8-29時)
0.3pips原則固定
(8-29時)
0.4銭原則固定
(8-29時)
トレイダーズ証券「LIGHT FX」のおすすめポイント
トレイダーズ証券の「LIGHT FX」は、世界的に人気のチャート分析ツール、TradingViewが搭載されたFX口座です。TradingViewの一部の有料機能を無料で提供しているのも注目ポイント。また、業界上位水準のスプレッドや、新興国通貨で業界上位水準のスワップポイントを提供している点も支持されています。
トレイダーズ証券「LIGHT FX」の関連記事
■大人気チャートツール、TradingViewが使える FX口座を徹底比較。有料機能を無料で使える 口座が複数! ロシア製MT4のピンチで脚光!?
■トレイダーズ証券「LIGHT FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼トレイダーズ証券「LIGHT FX」▼
トレイダーズ証券「LIGHT FX」の公式サイトはこちら
※この表は2023年3月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります

 そして、FXプライムbyGMO「選べる外貨」の「PRIMEアプリS」では、パソコン版の取引ツールにも搭載されていて評判の高い「ぱっと見テクニカル」を、スマホアプリでも見ることができる。これは、今のチャートと似ている過去のチャートを自動的に探し出し、今後の相場の予測をしてくれるという、なかなかおもしろいツールだ。
【※参考コンテンツはこちら!】
「ぱっと見テクニカル」の形状比較分析

FXプライムbyGMO「PRIMEアプリS」の「ぱっと見テクニカル」とチャート画面

FXプライムbyGMO「選べる外貨」の「PRIMEアプリS」では、ユニークな相場予測ツールの「ぱっと見テクニカル」を見ることができる。左が縦向き表示、右上が横向き表示の「ぱっと見テクニカル」の画面で、右下は通常のチャート画面

米ドル/円のスプレッドが0.1銭原則固定、業界トップレベルの会員限定コンテンツも人気!
FXプライムbyGMO「選べる外貨」 ⇛詳細情報・データはこちら
FXプライムbyGMO「選べる外貨」の主なスペック
最低取引単位 通貨ペア数 スプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円
1000通貨 20ペア 0.1銭原則固定
(9-28時)
0.6pips原則固定
(9-28時)
0.8銭原則固定
(9-28時)
※米ドル/円は1回の取引量が10万通貨以下の場合に適用されるスプレッド
FXプライムbyGMO「選べる外貨」のおすすめポイント
FXプライムbyGMOの「選べる外貨」は、安定して取引できる「鉄壁の取引システム」と約定拒否やスリッページがほとんど起こらない「高い約定力」を誇る、スキャルピングOKのFX口座です。チャートの形状比較で未来の値動きを予測する分析ツール「ぱっと見テクニカル」や、54種類のテクニカル指標を搭載した「プライムチャート」など、トレードをアシストするツールも豊富。オンラインセミナーや専門家のレポートといった、情報コンテンツも充実しています。
FXプライムbyGMO「選べる外貨」の関連記事
■FXプライムbyGMO「選べる外貨」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼FXプライムbyGMO「選べる外貨」▼
FXプライムbyGMO「選べる外貨」の公式サイトはこちら
※この表は2023年3月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります

 羊飼いさんは、「自分の好みに合わせて3つ~5つぐらいのFXのスマホアプリを入れておけば、かなり優秀なFX専用マシンが作れる」と話す。

 これを読んで好みにあったスマホアプリを見つけ、スマホでFXの情報収集や分析、そしてトレードを楽しんでみませんか?

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

特別に3000円と書籍『月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂版』プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ jfx記事 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ jfx記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る