【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年03月31日(月)のFXニュース(3)
-
2008年03月31日(月)23時23分
Flash News NY時間午前
ユーロが急伸し、ドルが下落。シカゴ購買部協会景気指数は48.2と事前予想(46.0)を上回り、構成項目も幾分改善した。しかし依然低い数値には変わりなく、ドルのサポートにはなりえず。欧州時間に発表されたユーロ圏の消費者物価指数(前年比/速報値)が3.5%とここ16年で最大となった事が焼き直し的に材料にされている一方、米財務省関係者が「アルフォンソ・ジャクソン米住宅都市開発長官が4月18日で辞任」と伝えた事も意識されている。
ドル/円 99.31-36 ユーロ/円 157.72-77 ユーロ/ドル 1.5875-80Powered by ひまわり証券 -
2008年03月31日(月)23時10分
財務省関係者
アルフォンソ・ジャクソン米住宅都市開発長官が4月18日に辞任
Powered by ひまわり証券 -
2008年03月31日(月)23時06分
ポールソン米財務長官
住宅市場は米経済にとって引き続き”最大のリスク”
FRBは銀行・保険・ヘッジファンドをモニターしている
FRBは安定維持のための権限獲得すべきPowered by ひまわり証券 -
2008年03月31日(月)22時46分
米経済指標
( )は事前予想
シカゴ購買部協会景気指数-3月:48.2(46.5)
------------------------------------
構成項目( )は前回
新規受注:53.9(48.8)
雇用指数:44.6(33.5)Powered by ひまわり証券 -
2008年03月31日(月)22時45分
米・3月シカゴ地区購買部協会景気指数
米・3月シカゴ地区購買部協会景気指数
48.2(市場予想 46.0)Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月31日(月)21時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
GDP-1月:0.6% (0.4%)Powered by ひまわり証券 -
2008年03月31日(月)21時30分
加 経済指標
1月GDP +0.6% (市場予想 前月比 +0.4%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月31日(月)21時01分
南ア経済指標
( )は事前予想
貿易収支-2月:-58億ZAR (-40億ZAR)Powered by ひまわり証券 -
2008年03月31日(月)20時24分
オルドネス・スペイン中銀総裁
世界経済と金融の関係は、ますます複雑化
新興国経済において金融市場の混乱の影響は依然として限定的Powered by ひまわり証券 -
2008年03月31日(月)19時20分
欧州委員会
ユーロ圏の3月のインフレ率は望ましくない、予想以上だ
インフレの二次的な影響を回避する必要Powered by ひまわり証券 -
2008年03月31日(月)19時08分
「UBSは第1四半期に110億ドルの評価損を計上すると予想」=メリルリンチ
米証券大手メリルリンチは31日、スイスの金融大手UBSは、今年第1四半期でさらに110億ドルの評価損を計上する見通しであると発表した。
同社は、「UBSの資本は160億ドルの追加評価損の計上に耐えられる。そのうち110億ドルは第1四半期に計上される」とした上で、「UBSは今年、資本を調達する必要がある」と指摘した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月31日(月)18時36分
「インフレ上昇は一時であることが示される見込み」=英中銀総裁
英中央銀行のキング総裁は31日、
「英国におけるインフレ圧力の高まりを無視することはできないが、昨年と同様に一時的であることが示される見込みである」との見方を示した。
総裁は、また、「インフレ率が中銀が目標とする2%に低下するには経済成長の若干の鈍化が必要になるだろうが、インフレが目標を大幅に下回るほどの景気減速は容認できない」との認識を明らかにした。Powered by NTTスマートトレード -
2008年03月31日(月)18時33分
キングBOE(英中銀)総裁
インフレ上昇は昨年と同様に一時的であることが示される見込み
CPI(消費者物価指数)は商品価格が落ち着けば来年には目標に向けて低下するPowered by ひまわり証券 -
2008年03月31日(月)18時30分
ジュイエ仏欧州問題担当閣外相
ECBは購買力を失わないようにすることと、成長を維持することのバランスを見つけるべき
ECBは金融市場の危機を非常に上手く管理した
ECBの独立は欧州条約の一つにある、我々はそれを守るべき
金融市場は依然として流動性が必要だろうPowered by ひまわり証券 -
2008年03月31日(月)18時14分
福田首相
暫定税率の維持をお願いしたい
柔軟に考えてもらえるなら民主党と党首会談したいPowered by ひまわり証券
2008年03月31日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年03月31日(月)21:12公開ドルはどこまで下がるのか? (1)
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年03月31日(月)18:16公開月末・期末・年度末。『ドル売り・リスク回避の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月14日(金)18時34分公開
米ドル/円は一時155円台を打診したが、すでに頭が重くなっていることを示唆。日米の金利差が急拡大しない限り、円安の進行… -
2025年11月14日(金)16時15分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年11月14日(金)16時00分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年11月14日(金)15時47分公開
シャットダウン解除で材料出尽くしの調整メイン、円買い介入の議論も出始めドル円の歩みも鈍く -
2025年11月14日(金)15時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月14日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時155円台を打診したが、すでに頭が重くなっていることを示唆。日米の金利差が急拡大しない限り、円安の進行は終盤に差し掛かっているとみる!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は年末に向けて160円達成はあるか?高市トレードが一服しても日銀が利上げに踏み切らずにグダグダしていれば結局、為替は円安に向かう!(今井雅人)
- 米ドル/円は片山シーリングの160円に向けてじり高に。スイスの関税が39%から15%に引き下げられる可能性が浮上。最強通貨スイスフラン/円はついに200円が視野に!(西原宏一)
- リスク回避でも円弱い?ユーロ円180円の大台迫る!ドル円底堅い動き→円買い介入の可能性かなり低い。(FXデイトレーダーZERO)












![JFX[MATRIX TRADER]](/mwimgs/1/1/-/img_11ea8f72aab2277adcba51f3c2307d8210084.gif)






![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)