
2008年11月07日(金)のFXニュース(5)
-
2008年11月07日(金)23時35分
市況-米株式市場プラスで寄り付き
米株式市場は軒並みプラスで取引を開始。ダウは100ドルを超える上昇。ドル/円はこれにつられて堅調に推移
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月07日(金)22時55分
ハーレー・アイルランド中銀総裁
アイルランド経済は非常に困難な時期に直面している
幾つかのデータに、まだ金融市場には手助けがいる事を示している
利下げは一つの手段でしかないPowered by ひまわり証券 -
2008年11月07日(金)22時51分
Flash News NY時間午前
米10月失業率は6.5%(予想 6.3%)、10月非農業部門雇用者数変化は-24.0万人(予想 -20.0万人)と、共に事前の雇用関連指数が示した通りの悪化となった。特に非農業部門雇用者数は前月(-15.9万人→-28.4万人)、前々月(-7.3万人→-12.7万人)共に下方修正され、その修正合計は17.9万人にも及んでいる。今回の雇用統計は決して良くないが、既に織り込まれている「米経済の悪さ」を更に加速させる程には至っていない。米株式先物は欧州時間に見られた上昇幅を縮小させこそすれ、辛うじて幾分のプラスを維持している。
ドル/円 97.30-35 ユーロ/円 124.61-66 ユーロ/ドル 1.2809-14Powered by ひまわり証券 -
2008年11月07日(金)22時30分
米経済指標
( )は事前予想
非農業部門雇用者数変化-10月:-24.0万人(-20.0万人)
失業率-10月:6.5%(6.3%)
製造業雇用者数変化-10月:-9.0万人(-6.5万人)
平均時給-10月:0.2%(0.2%)
平均時給-10月(前年比):3.5%(3.5%)
週平均労働時間-10月:33.6(33.6)Powered by ひまわり証券 -
2008年11月07日(金)22時30分
米 10月雇用統計
10月失業率 6.5%(市場予想 6.3%)
10月非農業部門雇用者数変化 -24.0万人(-20.0万人)Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月07日(金)22時30分
米・10月失業率
米・10月失業率
前回:6.1%
予想:6.3%
今回:6.5%
米・10月非農業部門雇用者数
前回:-15.9万人
予想:-20.0万人
今回:-24.0万人
米・10月製造業雇用者数変化
前回:-5.1万人
予想:-6.5万人
今回:-9.0万人
米・10月平均時給(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.2%
今回:+0.2%
米・10月平均時給(前年比)
前回:+3.4%
予想:+3.5%
今回:+3.5%
米・10月週平均労働時間
前回:33.6
予想:33.6
今回:33.6Powered by セントラル短資FX -
2008年11月07日(金)22時21分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
インフレは依然として高いが、確実に低下するだろう
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月07日(金)21時40分
Flash News 欧州時間午後
日本時間22:30発表の米雇用統計を前に方向感が乏しくなっている。先ほど21:00にカナダの10月雇用統計が発表され、雇用ネット変化率が+0.95万人と予想(-1.0万人)に反して増加したものの、カナダドルの反応は限定的。また、欧州各国の主要株価指数やNYダウ先物はプラス圏で推移しているが、株価に対しする反応も今のところ薄い。なお、米雇用統計でより重要視される非農業部門雇用者変化の市場予想の中央値は-20.0万人となっている。ただ、雇用関連指標が軒並み悪化していることから、非農業部門雇用者数変化も予想以上に悪いのでは?との懸念も強い。
ドル/円 97.25-29 ユーロ/円 124.34-41 ユーロ/ドル 1.2784-89 NYダウ先物 8780(+80)Powered by ひまわり証券 -
2008年11月07日(金)21時21分
グーゼンバウアー・オーストリア首相
おそらく木曜日(11月6日)のECBの利下げは今年最後ではないだろう
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月07日(金)21時18分
米フォード第3四半期決算
米フォードが第3四半期決算を発表した。
株損失は1.31ドル
純損失は1億2900万ドル
売上高は321億ドル
米国における時間労働者2600人の削減を発表
全従業員のパフォーマンスボーナスを削減Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月07日(金)21時10分
米フォード
第三四半期:
一株損失は1.31ドル
純損失は1.29億ドル
総売上高は321億ドル
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月07日(金)21時02分
カナダ・10月失業率
カナダ・10月失業率
前回:+6.1%
予想:+6.2%
今回:+6.2%
カナダ・10月雇用ネット変化率
前回:+10.69万人
予想:-1.00万人
今回:+0.95万人Powered by セントラル短資FX -
2008年11月07日(金)21時00分
カナダ経済指標
( )は事前予想
失業率-10月:6.2%(6.2%)
雇用ネット変化率-10月:0.95万人(-1.0万人)Powered by ひまわり証券 -
2008年11月07日(金)21時00分
カナダ 10月失業率
10月失業率 6.2%(市場予想 6.2%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月07日(金)20時57分
ラガルド仏財務相
ECB(欧州中銀)の利下げに非常に満足、年内にもう1度期待する
政策金利の引き下げが望ましい
ユーロは準備通貨としての重要性を徐々に確立しつつある
準備通貨の変更は可能な限り緩やかであるべき
準備通貨として大幅なドル離れは市場にさらなる問題を引き起こす可能性がある
G7は急激な通貨変動は望ましくないという方針を貫く
我々は協調した行動や措置によって通貨に影響を及ぼすだろうと分かっている
どのような手段も禁止されていない=為替介入についての質問にPowered by ひまわり証券
2008年11月07日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年11月07日(金)08:33公開11月7日(金)の為替相場の注目材料と指標ランク
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)