使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年01月21日(木)のFXニュース(10)
-
2010年01月21日(木)23時42分
【指標】市況-カナダ卸売売上高
卸売売上高-11月は2.5%と、09年7月以来の高水準となった。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月21日(木)23時22分
パパンドレウ・ギリシャ首相
国は空前の危機の最中にある
安定化協定の変更に影響するだろうPowered by ひまわり証券 -
2010年01月21日(木)23時10分
市況-原油価格
NY原油先物は77.76ドル(2.0%安)で取引を開始
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月21日(木)23時08分
【指標】市況‐本日24:00に米1月フィラデルフィア連銀指数
本日24:00に米1月フィラデルフィア連銀指数の発表が予定されている。事前予想は18.0と前回(22.5)からの低下が見込まれている。13日に公表された地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)では「10年初頭の米経済活動は低水準、ただ小幅改善」との見方が示されている。
また、地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)では「景気回復は広範化、12地区中10地区が活動の活性化を報告」とも報告している。その活性化した地域は10地区は前回の8地区から増加しており、この増加した2地区の内の1つが本日の"フィラデルフィア"(もう1つはリッチモンド)となっている。また、ベージュブック作成時のフィラデルフィア連銀の報告を見ると「製造業は新規受注で緩やかな改善が見られる」との見方が示されている。そのため、本日発表されるフィラデルフィア連銀指数は予想を上回る可能性も。Powered by ひまわり証券 -
2010年01月21日(木)23時07分
米労働省
新規失業保険の増加は休暇時期に関連した事務的な要因であり、経済的な理由ではない
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月21日(木)22時59分
Flash News NY時間午前
ドル/円は下落。米新規失業保険申請件数が、事前予想(44.0万件)より悪化(48.2万件)したことを嫌気しリスク回避志向が高まり、安全資産の円が買われる展開に。また、失業保険継続受給者数についても悪修正(459.6万件→461.7万件)されたことや、天候や祝祭日の影響を省くために用いられる4週間移動平均についても、44.825万件(前回:44.125万件)と悪化していることも重石に。この後は24:00にフィラデルフィア連銀指数-1月、景気先行指標総合指数-12月の発表が予定されている。
ドル/円 91.72-74 ユーロ/円 129.13-16 ユーロ/ドル 1.4076-78Powered by ひまわり証券 -
2010年01月21日(木)22時53分
ゴンザレス・パラモECB(欧州中銀)専務理事
ギリシャのデフォルトの憶測はとんでもない
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月21日(木)22時50分
【指標】市況-新規失業保険申請件数-3
今回、申請件数が「1,000件以上増加した」と報告した州は30だった。
以下はその30州のうち、ワースト5
【カリフォルニア】16,160件
【テキサス】15,892件
【フロリダ】12,939件
【ペンシルベニア】12,562件
【ジョージア】10,822件Powered by ひまわり証券 -
2010年01月21日(木)22時46分
【指標】市況-新規失業保険申請件数-2
今回、申請件数が「1,000件以上減少した」と報告した州は5だった。
以下はその内訳
【オレゴン】-5,784件
【アイオア】-4,450件
【ケンタッキー】-3,467件
【ミシガン】-1,242件
【マサチューセッツ】-1,085件
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月21日(木)22時39分
【指標】市況-新規失業保険申請件数
新規失業保険申請件数は48.2万件と、3週連続で悪化となった。また、失業保険継続受給者数も前回数値が459.6万件から461.7万件に悪修正された。天候や祝祭日の影響を省くために用いられる4週間移動平均についても、44.825万件(前回:44.125万件)と悪化している。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月21日(木)22時33分
【為替】市況-ドル/円下落
ドル/円は、予想より弱い新規失業保険申請件数の結果を嫌気して下落
ドル/円 91.75-77Powered by ひまわり証券 -
2010年01月21日(木)22時31分
米経済指標
( )は事前予想
新規失業保険申請件数:48.2万件(44.0万件)
*前回修正
44.4万件→44.6万件
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月21日(木)22時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
卸売売上高-11月:2.5%(0.5%)
*前回修正
0.3%→0.5%Powered by ひまわり証券 -
2010年01月21日(木)22時30分
米 週間新規失業保険申請件数
週間新規失業保険申請件数 48.2万件(市場予想 44.0万件)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月21日(木)22時30分
加 11月卸売売上高
11月卸売売上高 前月比 +2.5%(市場予想 +0.5%)
Powered by NTTスマートトレード
2010年01月21日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年01月21日(木)16:52公開信じられないギリシャの国家的粉飾!ユーロ安は必至、値ごろ感での買いは危険
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年01月21日(木)08:14公開1月21日(木)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『リスク資産圧縮の流れ』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月29日(水)09時54分公開
ドル円下落!ベッセント米財務長官の発言受け円高。日米財務相→純粋なリフレ政策からの移行を確認? -
2025年10月29日(水)06時55分公開
10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』… -
2025年10月28日(火)17時10分公開
米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、10… -
2025年10月28日(火)15時03分公開
米中の暫定合意を好感してさらに進むリスクオンだが、ドル円の値幅は小さくユーロ円は値崩れの気配なし -
2025年10月28日(火)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないトランプ政権!(志摩力男)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)



















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)