ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

リスク回避の動きで円の全面高、
今晩は金融大手の決算に注目!

2014年04月11日(金)18:41公開 (2014年04月11日(金)18:41更新)
持田有紀子

一時4万円超えの「日経平均」や「NYダウ」、最高値更新の「金(ゴールド)」を少額から取引できる【CFD口座】を比較!

 ドル円が前日よりも1円のステージダウンで始まった昨日の欧州市場。アジア時間には中国の貿易収支があまり良くなかったことが懸念されて、世界経済のスローダウンにつながるのではないかとの見方も出てきた。その前日に米国株が大きく上がったので日本株も強かったが、この中国のファクターでせっかくの上げ分をすべて吐き出した。

 これでリスクオフの動きが強まり、ドル円も102円台に戻すことなく、徐々に売り込まれて102.70あたりで欧州序盤を迎えた。私もアジア時間からドル円をショートで攻めていたが、急激なショートカバーが入っても困るので、ストップ注文のレベルを102.00まで下げておいた。101円台の後半、例えば101.90とかはありうるかもしれないと思ったからだ。

 マーケットの関心は中国経済をどう見ているかにあるのだから、株価の動向がすべての鍵を握る。ニューヨーククローズにいたるまでには答えが出ているのだろうが、それまでは欧州株やグローベックスでの米国株でも見ながら判断するしかない。後はテクニカルポイントである。ドル円の週の安値である101.55が第一のターゲットであることは間違いないが、3月相場でなんども止められた101.20アラウンドもビッドが詰まっていてしかるべきところだ。

 欧州株ナイトセッションの日経先物にはそれほども変化がなかったので、とりあえずはリスク面からのドル円の下げはないようだったが、やはりFOMC議事録の公開後のドル金利に低下が、通貨としてのドルの魅力を減退させている。その金利面からのドル売り圧力が強いのは、ユーロドルが堅調なのを見ても理解できる。

 するとドル円は101.55を割りこんできた。これで多少の投げ売りストップロスも出るだろうと瞬間的に喜んだのだが、進んだのは10ポイントほどだけであった。10分ほど我慢して101.25とかまで下がるならばよいが、進まないとなればここは利食いポイントとなろう。私も買い戻すことにした。

 アメリカの雇用関連の指標が良かったので、株価の下値は固くなった。それにつれてニューヨークオープンの頃には、ドルの買い戻しが優勢となった。今度はドル円は102円台の回復を目指す。ここは愚直に同じことを繰り返すしかないと考え、私は101.91でドル円を再びショートに。損切りラインは近くて102.10とした。

 米国株がこのまま反発して強いのであれば、レベルに関係なく、もちろんドルショートはやめることにする。ただ問題は翌朝は早くから用事があること。なんとか0時前までに決着がついてくれればよいのだが…。

 米国株はあまり下がらずにスタート。もうポジションをやめようかなと思っていたが、急激に株価が軟化してきた。ドル円も102円にタッチすることかなわず。再び101.70を下回ってきた。株安に加えてユーロドルも前日の高値である1.3862を越えてきて、ドル売りも加速。目の前で101.65も割れてきたので、そこで買い戻した。

 もう寝る時間になったが、多少の余力が残ったのでオーバーナイトの注文で101.95オファーの102.10ストップロスという、虫のいい注文だけ出しておいた。ニューヨーク時間では米国株が大幅安となって、ドルは全面安となった。私の売り注文まで届いていないのは言うまでもない。しかしやはり101円台の前半では止められてしまったようで、もう一度、これからのトライにかかってくることになった。

 今晩はニューヨークのオープン前にJPモルガンやウェルズファーゴの企業決算。そしてマクロ指標としては、アメリカのPPIとミシガン大学がある。株価に敏感になっているところなので、良い結果がでようが悪い結果が出ようが、ちょっと上下にブレが激しくなりそうだ。私としてはドル円の戻り売りスタンスを維持しながら、下値を模索していきたい。


日本時間 17時40分
 


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

使いやすい取引環境の【LIGHT FX】

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 jfx記事 トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 jfx記事 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る