青山学院大学卒業後、1985年に大手米系銀行のシティバンク東京支店へ入行。1996年まで同行に為替部門チーフトレーダーとして在籍。その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリー・ディーラー等を歴任した後、独立。ロンドン、シンガポール、香港など海外ヘッジファンドとの交流が深く、独自の情報網を持つ。ザイFX!にて「西原宏一のヘッジファンドの思惑」を連載中。
青山学院大学卒業後、1985年に大手米系銀行のシティバンク東京支店へ入行。1996年まで同行に為替部門チーフトレーダーとして在籍。その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリー・ディーラー等を歴任した後、独立。ロンドン、シンガポール、香港など海外ヘッジファンドとの交流が深く、独自の情報網を持つ。ザイFX!にて「西原宏一のヘッジファンドの思惑」を連載中。
・2021年01月29日配信号のサンプル
ロビン・フッドの取引制限によりGMEは暴落、S&P500は急反発!ドル反落(西原宏一のトレード戦略指令!)
■市況と雑感
28日の米株は大幅反発。
S&P500は10月来の大幅安から持ち直し
ロビン・フッドマーケッツとインタラクティブブローカーズが、GMEやAMCエンターテインメントなど急騰していた複数銘柄の取引を制限した事が要因。
暴騰していたGMEは一時68%急落と乱高下。結局前日比、44%の暴落で引けています。
一方、ヘッジファンドによるposition再構築が可能になり、S&Pは1.00%反発。
10年債利回りは1.05%に上昇。
株反発に、豪ドル円は一時80.23円まで反発。
しかし、この制限措置に強い反発が起こっています。
ロビン・フッドのユーザーは制限導入後から間もなく同社を相手取って訴えを起こした模様。
民主党のAOC下院議員は、「取引制限を要因できない。」と非難し、下院金融委員会での公聴会開催に前向きな姿勢を示しています。
ロビンフッダー対ヘッジファンド、つまり個人投資家とヘッジファンドが闘うというのは、数年前では考えられないこと。
しかし、われわれがみているのは実際にヘッジファンドが敗北宣言をした姿。
このWSBのやり方には賛同し難いところもありますが、総じて個人にとっては痛快なストーリーであり、ロビンフッダーの取引を制限するというのは個人的には納得し難いところ。
ともあれ、米株市場では衝撃的なことが起こっているのですが、FXは神経質な展開ながら、レンジでの乱高下が続いています。
EURAUDを機動的にデイトレに近いかたちでSWINGを行って以来、ユーロドルは1.2050~1.2150のレンジでの乱高下のみ。
ECBにより上値は限られており、早晩1.2000を抜けて動意づくと考えているのですが、時間がかかりすぎるので、
Volatilityの高いAUDがらみのトレードを加えることを検討中。
ただ本日は月末であり、週末を控えていることもあり、riskを増やすのであれば、来週にする予定。
■FX option
ユーロ・ドル: 1.2000 (5.62億ユーロ)、 1.2050 (2.95億ユーロ)、 1.2058 (3.32億ユーロ)、 1.2070 (8.29億ユーロ)、 1.2100 (6.97億ユーロ)、 1.2150 (3.37億ユーロ)、 1.2200 (8.01億ユーロ)
注目のストライク: 1.2000 (15億ユーロ 期限2月1日)、 1.2150 (13億ユーロ 期限2月2日)
ドル・円: 103.80 (3.21億ドル)、 104.00 (3.51億ドル)、 104.40 (4.75億ドル)、 104.45 (8.11億ドル)
ポンド・ドル: 1.3800 (2.32億ポンド)
豪ドル・ドル: 0.7610 (2.3億豪ドル)、 0.7620 (2.99億豪ドル)、 0.7630 (2.49億豪ドル)、 0.7650 (8.66億豪ドル)、 0.7700 (2.07億豪ドル)、 0.7725 (8.56億豪ドル)、 0.7750 (4.83億豪ドル)
注目のストライク: 0.7600 (11億豪ドル 期限2月2日)、 0.7685 (11億豪ドル 期限2月2日)
ドル・加ドル: 1.2725 (2.02億ドル)、 1.2750 (5.5億ドル)、 1.2900 (4億ドル)
ユーロ・ポンド: 0.8800 (6.61億ユーロ)、 0.8825 (3.15億ユーロ)、 0.8850 (8.35億ユーロ)
出所 Bloomberg
特筆すべき巨大なstrikeは無し。
■fx position
▲ユーロドル
1.00のshort @1.2076
Stopを1.2260超えに下げました。
■日経先物 option
▲日経先物(2月)のput@23,000円を27円でlongに。
では、本日もよろしくお願いします。
・2021年01月29日配信号のサンプル
<読者からのご質問と回答>(今週の戦略会議&読者からの質問)
お疲れ様です。
ドル円の強さが目立ちますが、200日線を上回って終わると上昇トレンドになりそうなチャートになってきましたが、西原さんはドル円についてどのような展開を予想されてますか?
ただ実需の売りを考えると簡単に105円超えてさらに上値を伸ばすようにも思えないのですが。
<お答え>
お疲れ様です。
基本的には、米株が不安定な事もあり、このステージのドル円は105.50円レベルまでだと想定しています。
たた、以前も申し上げたかもしれませんが、コロナ対策の遅れ、EVやエネルギー対策の遅れなど、日本は世界から徐々に遅れを取っています。
今から15年前、Goldmanにいた先輩に「日本に帰国するな、日本は徐々に遅れをとっている」と言われたのですが、その当時はそれがいまひとつ理解できませんでした。
それが、iPhoneやTeslaの登場などで日本のIT化の遅れが際立ってきたため、最近は彼がいったことを痛感しています。
もちろん、日本企業のリパトリエーシンという巨大な円買い需要はあるのですが、中長期では、円安がじわじわと進むのではないでしょうか?
中期の話題になってしまい、申し訳ありませんが。
※メルマガ会員WEBはこちら
http://zai.diamond.jp/fxmail/nishi/index
なお、過去の配信や、チャートが見れる会員WEBは、課金会員のみが閲覧できます。