青山学院大学卒業後、1985年に大手米系銀行のシティバンク東京支店へ入行。1996年まで同行に為替部門チーフトレーダーとして在籍。その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリー・ディーラー等を歴任した後、独立。ロンドン、シンガポール、香港など海外ヘッジファンドとの交流が深く、独自の情報網を持つ。ザイFX!にて「西原宏一のヘッジファンドの思惑」を連載中。
青山学院大学卒業後、1985年に大手米系銀行のシティバンク東京支店へ入行。1996年まで同行に為替部門チーフトレーダーとして在籍。その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリー・ディーラー等を歴任した後、独立。ロンドン、シンガポール、香港など海外ヘッジファンドとの交流が深く、独自の情報網を持つ。ザイFX!にて「西原宏一のヘッジファンドの思惑」を連載中。
・2022年07月29日配信号のサンプル
ユーロ安、ドル安、円高=ユーロ円急落(西原宏一のトレード戦略指令!)
本日月末は、既報のようにリバランスのドル売りを懸念していましたが、
対円でのドル売りはなかなか強烈でドル円は一時132.51円まで急落しています。
ユーロ円は135.57円まで続落。
月末なので、ユーロ円のSHORTを一部利益確定することを考えたのですが、それを躊躇させたのが、Web掲示板に添付したユーロ円の月足。
仮に現在の135.60円で今月クローズしたと想定すると、先月の陽線をかぶせる形になり、
来月も続落を示唆。
この後、もう少しCHARTも検証して、NY時間に入ると一部利益確定するかもしれませんが、基本ユーロ円、eurchfといったユーロクロスは来月もkeep しようと考えています。
・2022年07月25日配信号のサンプル
FX戦略! FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議 7月25日配信(今週の戦略会議&読者からの質問)
■好材料ナシ。「ユーロの夏」となるか
西原 先週のECBは0.5%の利上げとなりました。発表直後にユーロ/米ドルは1.0270ドル台まで買われましたが、反落しています。長期のサポートだった1.0350ドル程度までは戻れるかと思いましたが、1.03台にも届きませんでしたね。
ひろこ ECBではユーロ圏内の金利差拡大を防止する「TPI」(トランスミッション・プロテクション・インスツルメント)の導入も発表されましたが、枠組みを発表しただけで、具体的な国債買い入れの計画はまだないようです。
西原 イタリアではドラギ首相が辞任し、イタリアとドイツの金利差が拡大しています。注目されていたノルドストリーム1は再開しましたが、根本的な問題は解決していません。いい材料がありませんね。よく1.02ドル台に踏みとどまっているな、という印象。大手海外銀行が予想するように0.90ドル方向へ向かうのではないでしょうか。今年は「ユーロの夏」になるかもしれませんね。
■大豆は年初来安値を更新、コモディティ高騰は一服か
ひろこ ノルドストリーム1は再開したといっても、ロシアから欧州へのガス供給量は6割減のままです。
西原 根本的な解決策が示されないと、需要期である冬場に向かってユーロはますます厳しくなりますね。
ひろこ 欧米のPMIは急角度で下がっていますし、原油もリセッション警戒で下げてきました。CFTCのポジションを見ると5月、6月あたりからコモディティ全体の買いポジションがキューッと排水溝に吸い込まれるように買いが減っています。大豆やコーンはロシア進行前の水準を割り込み年初来安値をつけました。米利上げやQT(金融緩和の縮小)の影響も大きいようです。
■米ドル/円は調整局面へ
西原 インフレを潰すために利上げしていますから景気が悪化するのは当然といえば当然です。「利上げする、でも景気は落とさない」というのは難しい。今後も悪い経済指標は出てくるでしょうし、リスクオフ的な動きもあるでしょうね。
ひろこ 米ドル/円も136円を割る場面がありました。円安トレンドは終わったのでしょうか?
西原 トレンドが転換するという感じはありません。今週から来週にかけて、長ければ8月いっぱいくらいまで米金利の低下とともに米ドル/円も調整するかもしれませんが、押したところは買い場だと思います。
ひろこ 今年上半期の貿易赤字は過去最大の7.9兆円。とても大きな金額です。貿易黒字がもたらす円高の時代は終わったようです。そして今週27日は今週最大のイベントであるFOMCです。経済指標の悪化により一部では0.5%利上げを予想する声も出ていますが、やはり0.75%でしょうか?
西原 そうでしょうね。
■高田委員の就任会見、欧米GDP、GAFA系決算
ひろこ 今日25日の17時からは日銀審議委員に任命された高田創さんの就任会見。金融緩和懐疑派のエコノミストですから、発言次第では円高方向のリスクがあるかもしれません。28、29日には欧米のGDP速報値が出ます。ヨーロッパについては悪ければ素直にユーロ売りとなりそうですが、アメリカは経済指標が悪化すると早期の緩和期待が高まり株買いとなるかもしれませんね。
西原 キャッシュ比率が高まっていますし、株を買い戻すタイミングを狙っている投資家も多いでしょうから。今週はGAFA系の決算発表もありますが、悪い数字を織り込んでいるだけに少しでもいい数字が出れば買われそうです。
■今週はユーロ売りを軸に
ひろこ 今週の戦略はどう考えますか?
西原 基本はユーロ売りです。このコラムでずっと薦めているのはユーロ/スイスフランの売りですが、米ドル/円が調整し円高となるならユーロ/円の売りでもいいでしょう。