西原宏一氏のFX手法は、ファンダメンタルズとチャート分析を駆使したシンプルなスタイル。メルマガはリアルタイムな為替予測でタイムリーな配信。トレード戦略に役立つ内容を月に50~100通ほど配信中。

株式会社ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ
関東財務局長(金商)第2756号
FXトレード戦略指令! ZAiFX!
西原 宏一(にしはら こういち)

青山学院大学卒業後、1985年に大手米系銀行のシティバンク東京支店へ入行。1996年まで同行に為替部門チーフトレーダーとして在籍。その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリー・ディーラー等を歴任した後、独立。ロンドン、シンガポール、香港など海外ヘッジファンドとの交流が深く、独自の情報網を持つ。ザイFX!にて「西原宏一のヘッジファンドの思惑」を連載中。

close
西原宏一×ザイFX! FXトレード戦略指令!|ザイFX! 投資戦略メルマガ
ZAiFX!
お試しはこちら!10日間無料体験中!
株式会社ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ
関東財務局長(金商)第2756号
西原 宏一(にしはら こういち)

青山学院大学卒業後、1985年に大手米系銀行のシティバンク東京支店へ入行。1996年まで同行に為替部門チーフトレーダーとして在籍。その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリー・ディーラー等を歴任した後、独立。ロンドン、シンガポール、香港など海外ヘッジファンドとの交流が深く、独自の情報網を持つ。ザイFX!にて「西原宏一のヘッジファンドの思惑」を連載中。

2018年4月

・2018年04月13日配信号のサンプル

日米首脳会談へ(西原宏一のトレード戦略指令!)


ヘッジファンドの思惑を更新しました。
http://zai.diamond.jp/articles/-/287005

シリア関連のヘッドラインで乱高下するマーケットですが、ドル円もユーロドルもレンジ圏内を抜けず。

ドル円のポイントは引続き、107.50円。


今朝もマーケット関係者に107.50円についてヒアリングするのですが、際立って大きなバリアがあるわけではないようです。
ただ本邦輸出のドル売り注文は少しずつ増えてきている模様。

ドル円の107円台というレベルは相場の節目になることも多く、昨年9月8日に北朝鮮のミサイル問題でドル円が急落したときにつけた安値も107.32円。
その後ドル円は反発。




ユーロドルも方針は変わらず。
今回ユーロドルのentryに使用している時間軸が長いので(メインは月足、そして時間軸を落として週足、日足まで)、自分がデイトレ用にメインに使っている時間軸の240分まで戻すと、MACD predictor割り込んでいて短期的には下値をさぐるステージ。

この下値をさぐるステージで少しずつlongを増やしていこうと考えています。

日足レベルに戻してレバレッジあげpositionを積みますチャンスを模索したのですが、このところのユーロドルの日足はレンジが続いているので
現時点ではみつけらなかったため、いまのところdipがあれば少しずつロングを増やすというスタンスで変わらず。


ドル円は既報のとおり、108.00円までstopをおろしているため、通常のレバレッジに戻しており、
107.50円レベルに近づくとshortを増やし、反落すればまた買い戻すというデイトレも絡めています。

シリア問題に対するトランプ大統領のスタンスは変わりませんが、欧米との調整に時間がかかっている模様。

シリア問題に加え、来週は日米首脳会談も控え、来週はドル円の方向性がより明確になるのではないかと想定しています。



ドル円のshort,ユーロドルのlong(日経先物のshort, put のlong).

・2018年04月23日配信号のサンプル

FX戦略! FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議 4月23日配信(今週の戦略会議&読者からの質問)



■南北首脳会談へ融和ムード高まる

ひろこ 土曜日早朝に流れたのは、「北朝鮮、核実験とICBM発射中止を発表」とのヘッドラインでした。

西原 核実験場の廃止もあわせて発表されましたが、「すでに核兵器が完成したから廃止するのでは」と、うがった見方をすることもできます。北朝鮮に対する経済制裁も継続されており、大きく状況が変わったわけではありません。

ひろこ そんな中、27日には南北首脳会談が開催されます。南北統一の方向へ向かっている感じですね。

西原 これまでの北朝鮮はうまく融和ムードを演出していますが、それだけ経済制裁が効いていることの裏返しでもあるのでしょう。27日の会談がどんな内容になるのか、注目ですね。



■米金利急騰の中、FANG系の決算発表へ

ひろこ マーケットで注目されたのは米金利。米10年債利回りは2014年1月以来の水準となる2.965%まで上昇してきました。米金利上昇を受けて、為替市場では全般ドル高となっています。

西原 金利上昇は短期的にはドル高につながるのでしょうが、一方で米国株にはマイナスです。ハイテク株が重たくなっていることもあり、米国株の調整が米ドル/円の下落を誘うのではと思います。

ひろこ 原油が70ドル目前まで上昇しインフレが意識されたことが金利上昇の一因となっているようですね。原油高の背景にあるのは、5月に決断の期日が迫るイラン核合意の見直しや制裁の再開、在イスラエル米大使館のエルサレム移転などへのリスク懸念。ただ、トランプは「原油は(OPECのせいで)人為的に上昇している。よくないことだし、容認できない!」とツイッターで批判しています。

西原 今年はインフレの年との見方がありますね。年初、米長期金利が2.5%を超えてきたとき、債券王と呼ばれたビル・グロース氏は「債券トレーダーはシートベルトを装着しろ」債券の弱気相場(金利上昇)入りを宣言しました。

ひろこ 今日はグーグル(アルファベット)、25日にはフェイスブックとツイッター、26日にはマイクロソフトとインテル――今週はFANG系やハイテク企業の決算発表が続きます。先週はネットフリックスが予想を上回るサプライズ的な好決算で急騰しました。決算発表で米国株がどう動くのか、注目ですね。

西原 ネットフリックスは好調でしたが、全般的に見るとFANG系は好材料を織り込みすぎている感があります。よほどのサプライズ決算にならないかぎり、上値は重たいのではないでしょうか。



■日銀、ECBの中銀会合も無難に通過か

ひろこ 今週は26日にECB、27日には日本銀行の政策発表も控えています。

西原 北朝鮮情勢が動き出している中で日銀が動けるかといえば難しい。大きなイベントになるとは思えません。

ひろこ ECBでは9月末で期限を迎える資産買い入れについて、早めに議論を始めるのか、それとも無難に通過するのか。

西原 テーパリングに向かっているため大局的には買われるのだろうと思いますが、「1.23から1.24の水準は欧州当局が高すぎると考えるだろう」と見る銀行も多いようです。もう少しレンジが続くのかもしれませんね。



■IMFは「世界金融危機前夜」と警告

ひろこ IMMのポジションを見てもユーロのロングがパンパンです。これだけ偏っていると、上放れするには大きな材料が必要なのかもしれませんね。もうひとつ気になるのは、上海株の下落。チャート的にも弱い形になっています。

西原 米中貿易摩擦もありますし、ちょっと怖いなという印象ですね。モルガン・スタンレーは「相場のうたげは『終わりに近い』」とのレポートを出しました。IMFも「リスクの高い資産価格が急上昇しており、過去の世界金融危機前夜を連想させる」と警告しています。4月も今週で終わり、来週からはセル・イン・メイの5月に入ります。米国株の調整による米ドル/円の下落を想定して、戻りを売っていきたいと思います。


【お知らせ】来週4月30日の「今週の作戦会議」は休載させていただきます。何卒ご了承ください。