西原宏一氏のFX手法は、ファンダメンタルズとチャート分析を駆使したシンプルなスタイル。メルマガはリアルタイムな為替予測でタイムリーな配信。トレード戦略に役立つ内容を月に50~100通ほど配信中。

株式会社ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ
関東財務局長(金商)第2756号
FXトレード戦略指令! ZAiFX!
西原 宏一(にしはら こういち)

青山学院大学卒業後、1985年に大手米系銀行のシティバンク東京支店へ入行。1996年まで同行に為替部門チーフトレーダーとして在籍。その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリー・ディーラー等を歴任した後、独立。ロンドン、シンガポール、香港など海外ヘッジファンドとの交流が深く、独自の情報網を持つ。ザイFX!にて「西原宏一のヘッジファンドの思惑」を連載中。

close
西原宏一×ザイFX! FXトレード戦略指令!|ザイFX! 投資戦略メルマガ
ZAiFX!
お試しはこちら!10日間無料体験中!
株式会社ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ
関東財務局長(金商)第2756号
西原 宏一(にしはら こういち)

青山学院大学卒業後、1985年に大手米系銀行のシティバンク東京支店へ入行。1996年まで同行に為替部門チーフトレーダーとして在籍。その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリー・ディーラー等を歴任した後、独立。ロンドン、シンガポール、香港など海外ヘッジファンドとの交流が深く、独自の情報網を持つ。ザイFX!にて「西原宏一のヘッジファンドの思惑」を連載中。

2019年1月

・2019年01月09日配信号のサンプル

お知らせ~positionについて(西原宏一のトレード戦略指令!)


ここでお知らせです。
西原は、digital deviceを使いすぎたのか、明日「目」のオペを予定しており、申し訳ありませんが、一週間をめどに
配信をお休みさせていただきます。


この間、メルマガのサポート執筆者である竹内さん、田向さんはこれまでどおり配信していただけるのでご安心ください。


Positionについてですが、これまで出張中でもcore positionはstopを設定してkeepする。
そして、配信できるときは海外からでも配信するというスタンスをとっていました。



しかし先月の日本株の19,000円割れまでの急落。そして現在あっというまに20.460円と1,500円もの反発。
そして3日早朝のドル円の104円台までの急落と反発。

加えて、来週はEU離脱案の英議会の採決を控えており、株はもちろんのこと、ポンド、そしてドル円と乱高下するのは必至。


そのため、オペ前に一度positionをスクエアにすることにさせてください。

まず、日経平均のlongは現時点の20,460円でスクエアに。
AUDドルのlongは現在の0.7160でスクエアに。

ドル円のcore shortとデイトレ分のshortをすべて現時点の108.90円でスクエアにさせていただきます。



相場展望に関しては変わっておらず、今年はドルに対してbearishなまま。

そしてFRBはパウエル議長がdovishなトーンにかわったことにより、ドル金利は上値の重い展開が続くと考えており
これがドル安を誘引するも、金利低下により短期的には株の反発を誘引すると想定しています。

これがずっとshortにしていた日本株をlongにひっくり返した要因。


ただ前述のように日本株、ドル円とも荒れている状況に加え、来週のイベントでポンドも乱高下するとなれば、
オペの後の配信は難しいため、株も含めいったんスクエアということにさせていただきます。


よろしくお願いします。

・2019年01月05日配信号のサンプル

<読者からのご質問と回答>(今週の戦略会議&読者からの質問)

西原様
いつも有用な配信ありがとうございます。

今回のフラッシュクラッシュは驚いていますが、今後も起こるフラッシュクラッシュに耐えうるレバレッジはどの位で考えていますでしょうか。勿論フラッシュクラッシュの震度によりますが。

因みに自分のルールでは、最大実効レバレッジは5倍で運用していますが、もしかしたら5倍でもハイリスクなのかな、と思っています。

長年の経験からのアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

<お答え>
西原です。

レバレッジというのは、うまく資金管理ができる人にとっては、もの凄い武器ですが、自分の資金管理が確定してない人にとっては、最短で資金をなくする兵器に変わってしまいまいます。


それがトレードで収益をあげるには、方向性をあてるよりも資金管理(レバレッジの管理も含む)が重要だといわれる理由です。

よって、レバレッジは、stopをタイトにおける場合、例えば、stop lossを10 pipsで設定できる場合は、レバレッジは最大限にしたいところ。
(年末にドル円のshortを追加した際、stopを20pips程度に設定したときはレバレッジを通常以上にあげています。)

逆に、stop lossを離している場合は、一気に5倍程度のレバレッジにおとすときもあります。
流動性がわるいマーケットで、資金管理に自信がない場合はレバレッジをもっと落とせばいいと考えています。

つまり、マーケットが自分のpositionと逆の方向にいったとしても、損失を限定的に管理できると想定した場合は、おもいきってレバレッジをあげる、逆な場合は一気にリスクを抑えるというメリハリが必要ということになります。

※メルマガ会員WEBはこちら
http://zai.diamond.jp/fxmail/nishi/index
なお、過去の配信や、チャートが見れる会員WEBは、課金会員のみが閲覧できます。