西原宏一氏のFX手法は、ファンダメンタルズとチャート分析を駆使したシンプルなスタイル。メルマガはリアルタイムな為替予測でタイムリーな配信。トレード戦略に役立つ内容を月に50~100通ほど配信中。

株式会社ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ
関東財務局長(金商)第2756号
FXトレード戦略指令! ZAiFX!
西原 宏一(にしはら こういち)

青山学院大学卒業後、1985年に大手米系銀行のシティバンク東京支店へ入行。1996年まで同行に為替部門チーフトレーダーとして在籍。その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリー・ディーラー等を歴任した後、独立。ロンドン、シンガポール、香港など海外ヘッジファンドとの交流が深く、独自の情報網を持つ。ザイFX!にて「西原宏一のヘッジファンドの思惑」を連載中。

close
西原宏一×ザイFX! FXトレード戦略指令!|ザイFX! 投資戦略メルマガ
ZAiFX!
お試しはこちら!10日間無料体験中!
株式会社ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ
関東財務局長(金商)第2756号
西原 宏一(にしはら こういち)

青山学院大学卒業後、1985年に大手米系銀行のシティバンク東京支店へ入行。1996年まで同行に為替部門チーフトレーダーとして在籍。その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリー・ディーラー等を歴任した後、独立。ロンドン、シンガポール、香港など海外ヘッジファンドとの交流が深く、独自の情報網を持つ。ザイFX!にて「西原宏一のヘッジファンドの思惑」を連載中。

2015年12月

・2015年12月03日配信号のサンプル

ECB待ち-300pips急落??(西原宏一のトレード戦略指令!)


2日の欧米市場の主要通貨は本日のECBを控えて方向感なく推移。

特にユーロドルは1.0600のoptionの影響が大きく
1.0600を挟んで1.0550~1.0630のレンジ内で乱高下して終了。


optionを持っている参加者の立場としては、思ったよりもユーロドルが動かず
日々optionが劣化するためstrikeを挟んで売買を繰り返して収益を上げざるをえないという流れ。


そのユーロドルの膠着がブレイクされるかどうかは本日のECBの発表次第。

基本的なコンセプトは

預金ファシリティ金利
マイナス0.2%からマイナス0.3%
資産買い入れ
月額600億ユーロから月額750億ユーロへ
資産購入期間
2016円9月末から2017年3月末まで

マーケットでは預金ファシリティ金利をすでに15bp程度まで織り込んでいるため、
これ以上のものを期待したいところ。

既報の2段階の中銀預金金利を採用するといったideaなど、様々な憶測が流れています。

GSの為替ストラテジストは、想定以上のECBの発表が行われ、本日ユーロドルは300 pips急落するのの見立て。

ECBの発表にかかわらず、ドル円が底堅いことは変わらず。
本日のドル円のまとまったbidは122.70円から

一部縮小しましたがドル円のlong継続。
124円近くでは、さらにlongを縮小する予定。
stopは変わらず。


ユーロドルは1.0600のoptionを背にしてのトレード継続で1.05台で買い戻したものを、1.06台で売り直す予定でしたが
ECB当日となったため、縮小したままショート継続。stopも同様。

EURAUDの下値は1.4414ですが、相変わらずVOLATILITYが高く、今朝方1.4560まで反発し
現在1.4500レベル。
こちらはCORE SHORTのままで変わらず。

・2015年12月01日配信号のサンプル

FX戦略! 今週の注目イベント(西原×美子対談) 12月1日配信(今週の戦略会議&読者からの質問)



【QE】3日ECBは発表時間にも要注意

美子 今週は大きなイベントが続きますが、最大の目玉は3日開催のECB理事会。ドラギ総裁は追加緩和を明言していますが、発表内容の種類で時間が異なる可能性があるので気をつけてください。気になるポイントは2つ。ポイントのひとつは預金金利の切り下げです。マイナス0.2%からさらに0.1%引き下げるというのがコンセンサスですが、もう一歩踏み込んで二段階金利の導入も候補にあがっています。こうした標準的措置(=政策金利の変更)は21時45分に発表されるでしょう。もうひとつのポイントはQE策=非標準的措置の拡大。こちらは22時30分からの記者会見冒頭で読み上げられるのが通例ですが、もしかすると金利発表と同時に「国債購入に関しても変更あり」と事前に発表する可能性もあります。

西原 ECBは思っている以上のことをやるのかなとの印象もありますね。というのも、ドラギ総裁が追加緩和を明言した10月のユーロ/米ドルが1.12。このときに「ユーロ高がインフレの下ぶれリスクの原因」とも発言していました。1.12は高すぎるということですが、今も1.05台と10%も下がっていません。ここまで強く言うのなら、もっと下げたいのでしょう。1.06や1.05近辺にはオプションがあり、抜けるのに時間がかかるかもしれませんがジワジワと下げて、3日に加速する可能性があります。加速するかどうかは、美子さんが解説してくれたように内容次第なのでしょう。

美子 ECBでサプライズとなるかもしれないのが、国債の購入条件の拡大・変更。今のところデポジット金利より低い国債利回りの債権は買い入れの対象外ですが、購入対象とする国債の金利下限を撤廃するようなサプライズを市場はまったく織り込んでいません。そんな発表があれば、ユーロは大きく売られるでしょう。

【大注目】欧州中央銀行(ECB)理事会、政策金利発表
発表:12月3日(木)21時45分
ポイント:デポジット金利のカット幅と、2段階金利導入の有無

【大注目】ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、記者会見
開催:12月3日(木)22時30分から
ポイント:QEの期間延長、増額、購入対象債券の拡大
※政策金利と同時に21時45分発表の可能性もあり



【ECB】市場はECBをなめている?

美子 先ほど気になったのがゴールドマン・サックスの見方。めっちゃベアで、「マーケットはECB発表後のユーロ下落を甘く見ている」との意見でした。発表内容によっては3日だけで200-300piips下落して、年内にパリティ、来年第一四半期に0.95、2017年末までに0.80とのターゲットを出しています。もうひとつ注目したいのがスイス。ECBが金利をカットすれば、スイス中銀は追随せざるを得ません。それを見越してスイス安が進んでいますし、私の来年の推奨取引も米ドル/スイスの買い。

西原 ユーロクロスでは先週から注目しているユーロ/豪ドルが落ちてきました。先週末から上海株市場が下落していますが、おそらく調整に過ぎず、中国株がこれから急落するリスクは少ないでしょう。コモディティが下落しているわりに豪ドルは底堅いこともあり、ユーロ/豪ドルは中期的に落ちていく可能性が出てきました。今週、豪ドル関連では政策金利発表もありますが、据え置きでしょう。



【雇用統計】先月に続き米ドル/円が反応するか

美子 ECB直後にはイエレン議長の委員会証言もあります。16日のFOMCを前にして最後の発言機会となりますし、翌日に発表される雇用統計の数字を耳打ちされている可能性も高い。個人的には先月の驚くほど強かったNFP(非農業部門雇用者数)の下方修正に気をつけています。ただ、よほど大きく下方修正されない限り、16日の利上げは既定路線なのでしょう。

西原 ECBは追加緩和、FRBは利上げへと動くことが濃厚ですが、日銀は動かず。円の材料が乏しい中、先月、米ドル/円が反応したのは雇用統計でした。ECBの追加緩和によりユーロ/円が下落する局面では米ドル/円も一時的に下ブレするのでしょうが、基本的に急落するリスクは少ない。122円を底にジワジワと上昇し、数字次第では今月も雇用統計で急騰する可能性がありそう。それに加えて日経平均が2万円を回復できるか、ですね。

【大注目】イエレンFRB議長、上下両院経済合同委員会で証言
開催:12月3日(木)24時から

【大注目】米雇用統計
発表:12月4日(金)22時30分
前回:27.1万人増(NFP)
予想:20万人増(NFP)
ポイント:前回27.1万人増の修正についても注意