西原宏一氏のFX手法は、ファンダメンタルズとチャート分析を駆使したシンプルなスタイル。メルマガはリアルタイムな為替予測でタイムリーな配信。トレード戦略に役立つ内容を月に50~100通ほど配信中。

株式会社ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ
関東財務局長(金商)第2756号
FXトレード戦略指令! ZAiFX!
西原 宏一(にしはら こういち)

青山学院大学卒業後、1985年に大手米系銀行のシティバンク東京支店へ入行。1996年まで同行に為替部門チーフトレーダーとして在籍。その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリー・ディーラー等を歴任した後、独立。ロンドン、シンガポール、香港など海外ヘッジファンドとの交流が深く、独自の情報網を持つ。ザイFX!にて「西原宏一のヘッジファンドの思惑」を連載中。

close
西原宏一×ザイFX! FXトレード戦略指令!|ザイFX! 投資戦略メルマガ
ZAiFX!
お試しはこちら!10日間無料体験中!
株式会社ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ
関東財務局長(金商)第2756号
西原 宏一(にしはら こういち)

青山学院大学卒業後、1985年に大手米系銀行のシティバンク東京支店へ入行。1996年まで同行に為替部門チーフトレーダーとして在籍。その後、活躍の場を海外へ移し、ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリー・ディーラー等を歴任した後、独立。ロンドン、シンガポール、香港など海外ヘッジファンドとの交流が深く、独自の情報網を持つ。ザイFX!にて「西原宏一のヘッジファンドの思惑」を連載中。

2016年4月

・2016年04月01日配信号のサンプル

新年度入りも日経平均急落、GPIFの2015年度の運用報告発表日。AUDドル(西原宏一のトレード戦略指令!)


新年度入した株式市場ですが、初日は現時点で355円安の16400円レベルで推移。
日銀短観が悪化したことが影響した模様。

マーケットで話題になっているのが、GPIFの2015年度の運用報告発表日。
去年は7月10日の発表。
しかし今回は参院選通過後の7月29日と発表。
選挙後の発表ということは一部では「10兆円損失」とも噂されている数字の現実味が増すことに。

日銀もETFの残高での損失が予想されています。

前メルマガどおり、4月中旬以降は国内では「日本株、ドル円」を押し上げる要因が多いのですが、期初は期末の株のdressingが取れることも多く、日本株が下げることも多いのですが、今日の日経平均の下げ方は酷く、書いているうちに日経平均は400円安へ。

ヘッジファンドが見据えているのは今月のSQ(4月の8日)。
新年度いりして、即日本株売りに動くということは
8日のSQではまたdownsideを攻める展開になるのかもしれません。

ただ新年度はじまってすぐの動きはまだトレンドとなり得ないこともおおいので判断は来週に。
来週になるとセンチメントが急にかわることもあるため。

ドル円は変わらず。
これだけ日経が急落しているにも関わらず、安値は112.05円。
年金のbidが112.00円から入っているのが影響している模様。

112円台後半はヘッジファンド勢のoffer.
112.00円から年金のbid.



demarkで買われすぎを点灯していたAUDドルをドル円のヘッジの意味もあり0.7700で打診売りしています。
stopは0.7750に設定していますが、NFP前にスクエアにする予定。


豪ドル円は200days SMAが位置している86.59円で上値をとめられた形。

もう一段のrallyがあれば、豪ドル円のショートを検討中。

現時点ではドル円のlog,AUDドルのショート。

・2016年04月01日配信号のサンプル

ドル円月足の25*5DMAと61.8%(田向のdinapoli戦略!)


4月が始まったばかりですが、ドル円を月足で見ると、現在は25*5DMA付近にあり、ここを下抜けると、月足が下向きとなることになります。
月足の25*5DMAは、112.769にあるため、ドル円が下げ止まるためには、4月末にここより上になくてはなりません。

また月足のMACDは、0.177と僅かにプラスですが、ほぼゼロに近くなっていて、こちらも今月下げる動きになるとマイナス側となり、2012年11月以来のマイナスになります。
ちなみに、2012年11月は民主党・野田内閣が衆議院を解散したときです。

ドル円月足は、このように下落に転じるか、ここで踏ん張るかの重要な分岐点にありますが、2014年安値と2015年高値でフィボナッチ・リトレースメントした61.8%が110.335にあるため、フィボナッチからもこのレベルを下抜けるようだと、下げる動きになりやすく思われます。

この2014年と2015年のフィボナッチを見ると、昨年8/24のチャイナで下落したときにサポートしたのが38.2%で、その後は少し戻しました。
しかしご承知のように2月のSQで急落し、2月3月は61.8%がサポートしています。
この2014年と2015で計算したリトレースメントで効いているので、今回もこの61.8%付近が注目されそうです。

ドル円は月足の25*5DMAとフィボナッチでいずれも重要分岐点にあるため、113円から110円付近はもみ合いやすいのかもしれません。

メルマガ会員WEBには、ドル円の月足を添付します。

・2016年04月05日配信号のサンプル

FX戦略! 今週の注目イベント(西原×美子対談) 4月5日配信(今週の戦略会議&読者からの質問)



【前代未聞】FRB議長経験者4名がそろう講演

美子 今週のマーケットは講演が多いですね。ショイブレ独財務相やユーログループ議長のデイセルブルムさん、ローゼングレンやエバンス米地区連銀総裁などなど。

西原 先週はイエレンFRB議長の発言でドル高からドル安へと一変したばかり。要人発言には気をつけたいですね。

美子 そのイエレンさんも出席するのが8日早朝開催のパネルディスカッション。イエレンさんのほか、バーナンキにグリーンスパン、それにボルカーと4代に渡るFRB議長が勢揃いする前代未聞のイベントがあります。

西原 注目はやはり「利上げは慎重に進めるべき」とハト派色の強い発言をしたばかりのイエレンさんですが、まさか早々に発言を翻すことはないでしょう。

美子 目先の金融政策も聞きどころですが、政府の意向などを含めかなり広範囲に渡る話題が提供される可能性がありそう。その後の報道のされ方も含め、大切なイベントになるのではないかと思います。

【重要】FRB議長経験者4名によるパネルディスカッション
開催:4月8日(金)6時30分から



【ドル安】イエレン発言が裏付ける「上海合意」

美子 今週いちばん注目したいのは米欧中銀の議事要旨。利上げペースが年2回へと下方修正された3月開催分のFOMC議事要旨が6日深夜に、追加金融緩和を発表したECBの議事要旨が7日夜に発表となります。どんな見通しで変更されたのか、それによりユーロや米ドルが動くことになるのでしょう。

西原 気になるのは2月末に開催されたG20会合での「上海合意」のウワサ。新興国などへの影響を懸念して、「アメリカは利上げを急がずドル高を抑制する」との方向で合意したのではと、ささやかれています。マーケットは上海合意を裏付けるようにドル安となっていますし、前述のイエレン発言も上海合意を考えればつじつまが合います。

【注目】米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録公表(3月15-16日開催分)
発表:4月7日(木)3時

【注目】欧州中央銀行(ECB)理事会、議事要旨公表(3月10日開催分)
発表:4月7日(木)20時30分



【ドル安継続】下値余地の大きい米ドル/円

美子 講演以外ではIMFの世界経済見通しが注目。前回の昨年秋の見通し内容から下方修正されるのは確実ですし、中国経済の不安定さがスポットライトを浴びるようならコモディティ市場の撹乱要因、リスクオフ要因にもなる。米ドルの実効レートはサポートラインである94の手前まで下げてきており、個人的に注目しています。

西原 今週はドル安の継続を前提に戦略を組み立てたいですね。上海合意が事実なら対ユーロ、対豪ドルなど全方位でドル安なのでしょう。「Brexit」(英国のEU離脱)懸念の残るポンドは話が別ですが。

美子 ポンドについては、材料がBrexitの負の側面だけでは下げづらくなってきました。もう一段のポンド安のためには、何かフレッシュな材料が欲しいですね。

西原 やはり注目は米ドル/円。イエレン発言による利上げ先送り期待でダウ平均が上昇しているのに、円高が重石となり日経平均は下落。先週発表の日銀短観を見ると想定為替レートは117.46円と現状よりも6円近く上ですから、大企業を中心に業績の下方修正が予想されます。また、日銀の政策によりオーバーシュート気味に円安が進んでいたことからもドル高修正の余地は大きい。110円台ミドルはトリプルボトムとなっていますが、ここを割ってくると105円、下手をすると100円へ向かう可能性がありそうです。

【注目】IMF(国際通貨基金) 世界経済見通し概要の公表
発表:4月7日(木)22時30分