
-
2010年12月03日(金)
ADPの好結果で期待高まる雇用統計、
どうなる!?昨日もユーロの買い戻しが強かったぁ。ちょっと株価が上がり出すと、欧州の信用不安なんかどこかに忘れ去られてしまうといった感じだ。リスクテークによるクロス円の買い戻しという要因もあるにはあるが、純粋に欧州通貨の買い戻しが強まってしまう。ロンドン勢が参入するとともに、ユーロドルは1.…
-
2010年12月02日(木)
信用不安の流れが逆転!
米国株が鍵握るが、ECB総裁会見にも要注意昨日は信用不安の相場の流れが逆回転した一日となった。私はアジア時間にユーロ円のショートを閉めておいたからよかったものの、こんなにも激しくユーロの買い戻しがいっせいに起こるとは…。欧州時間ですでに1.31台を見せつけられてしまったユーロドルだったが、どこかで売らなければならないと…
-
2010年12月01日(水)
今晩はADP雇用と
3日続落の米国株のゆくえに注目!11月も最終日となる昨日、私はユーロのショートポジションでの勝負していた。しかしユーロ円については、アジア時間に何度も109円台に突入しては、すぐに110円台に戻すということの繰り返し。下に突っ込んでも走らないので、フラストレーションだけがたまっていく感じだった。 期待してい…
-
2010年11月30日(火)
入札不調の余波つづくイタリア、
今晩は米消費者信頼感に注目!昨日はユーロドルだけなく、ユーロ円も売りこんでみようと構えていた。手がけるのは欧州時間に入ってからである。できれば、ユーロドルがある程度、下げているのを確認できて、その上、ドル円が少しでも高い位置にいるのが望ましい。ユーロ円のレベル的には、ここ1週間は110円ちょうどを割りこま…
-
2010年11月29日(月)
ドル強し、
だが危機一髪のユーロの買い戻し先週のマーケットは、北朝鮮による地政学的リスクの増大と、アイルランドやポルトガルといった欧州の信用不安が、大きくクローズアップされた。前者のほうは日本に近いこというともあり、円売り圧力につながった模様である。ドル円は83円台を中心にした値動きから、やがて高値トライへ。ついには8…
-
-
2010年11月26日(金)
ドル円は今年安値からの戻しを更新!
ユーロ売りで再チャンレジ中今日は短期の海外出張でシンガポールに行かねばならなかった。日帰り旅行のようなものだ。しかし羽田から行けるようになったのは本当にうれしい。行く前の心は、近い移動の分だけ、かなり軽くなっていた(笑)。とはいうものの、7時間のフライトの間は何もトレードはできなくなってしまう。したがっ…
-
2010年11月25日(木)
極東有事でも、
感謝際のジンクスは健在だった!昨日は勢いこんでユーロドルを欧州時間で売り込んでいった。前日の大幅下落で、ユーロドルは1.33台にまで落ち込んでいたのだが、アジア時間に1.34台まで買い戻されてきていた。だがどう大台はキープできずに、1.33台後半と行ったり来たり。1.3420にロスカット注文を置いて、私は1…
-
2010年11月24日(水)
朝鮮情勢の経過と信用問題が焦点に、
アジア時間の反動も?昨日のアジア時間に勃発した北朝鮮の問題は、ひさしぶりの突発事項だったので、為替相場も素直に反応した。教科書通りに有事のドル買いである。ドル円は83円台の後半までプッシュアップし、ユーロドルも垂れてきた。しかしこのステージでのユーロの下げはそれほどでもなかったので、やはりアジア通…
-
2010年11月23日(火)
北朝鮮で有事のドル買い!
*祝日、短縮版です! 昨日は完全に逆張りになると承知しながらも、ユーロドルの売り攻めをした。結局、欧州の信用不安が再確認されることとなった。ユーロドルを選んだのは、単にロスカットのレベルがわかりやすいという消極的な理由によるものだった。欧州序盤につけた高値である1.3786付…
-
2010年11月22日(月)
アイルランドは支援受け入れ!
期待のはがれを期待して…先週末からアイルランド問題が解決のほうに向かいだしたようで、欧州時間ではユーロやポンドの買い戻しが優勢となった。ユーロドルが1.37台にまで乗せこんできたが、さすがに1.42台後半から落ちてきたことでもあるので、なかなか上値も重い感じもする。 ただこのところの欧米の株価がリー…
-
2010年11月19日(金)
要人発言がいっぱいの今晩、
少し調整も出るかも?昨日はアイルランドの資金繰り問題が少しだけ和らいだ一日となった。アイルランド中銀の総裁が、IMFなどからの支援の受け入れを、前向きにとらえていることが報道されたからだ。資金援助を受け入れたからといって何ら財務体質の改善にはつながらないのだが、最悪の事態であるデフォルトの可能性は…
-
2010年11月18日(木)
アイルランド支援受け入れの思惑だけで、
どこまで続くかユーロの戻りドル円がなかなか落ちなくなってきた。火曜日のニューヨーク時間には何度も83円割れをトライしたものの、ついに82円台は見ずだった。そのまま昨日のアジア市場に流れ込んでも、さっぱり下げを演じることが少なくなった。これまでドルの下げ相場にばかり目がいっていたものだから、なかなか83円…
-
2010年11月17日(水)
ふたたびクローズアップされる欧州不安、
ムードはさらに悪化するか?昨日の欧州市場では、ギリシャやスペインの短期債の入札がおこなわれた。アイルランドをめぐるEU財相会談もおこなわれていたため、久しぶりに注目度が高かった。結果として、調達コストは前回よりも悪化することとなった。ユーロ売りといきたいところだが、ユーロドルは先週末に1.36台を割れた…
-
2010年11月16日(火)
ドル円なかなか下がらず、
ドル金利の動向次第となってきた!昨日、アメリカの小売売上高の指標の発表前にドル円を売って(@83.20)みた。ロスカットは40ポイント、利食いは80ポイントのつもり。時刻と同時にドル円は82.80近辺まで下落したが、そこで止まってしまった。小売売上は予想よりも良かったのだが、エンパイア指数がかなり悪かったため…
-
2010年11月15日(月)
積極的なドル買い根拠には欠ける?
今晩の小売売上高に大注目!金曜日はガンガンにユーロ売りで攻めていこうと考えていた。欧州の信用不安が取りざたされているここ一週間で、ユーロポンドは500ポイント近くも落ちてしまったし、ユーロ円も111円台をみるに至っている。何度もユーロ売りのチャンスはあったのだが、どうも米国株や日本株が高値近辺で張り付い…





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)