【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2025年07月11日(金)17:53公開米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやす…
米ドル/円は148円台や200日移動平均線のトライも許容範囲内とみなし、しばらくは上目線で対応したい。米ドルの買い戻しはしばらく続く可能性が高く、日米の金利差の縮小という円買いの根拠が色褪せた以上、…
-
2025年07月04日(金)18:37公開米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持…
米雇用統計が米ドル売りポジションの決済を促すきっかけとなった以上、米ドルの買い戻しはしばらく続くだろう。米ドル/円は148円台、場合によっては現在149円台半ばにある200日移動平均線を試す動きも覚…
-
2025年06月20日(金)16:56公開米ドルが買い戻されないのは、先安感がさらに強まっているから!機関投資家は過去20年で最大の米ドルの売り越し!?それでもユーロが覇権を握れない理由は?
米ドルに買い戻しの動きが見られず、先安感が強まっている。機関投資家の米ドル売りは過去20年で最大となっており、米ドル安はこれからも続くだろう。だたし、米ドルの覇権の消滅は杞憂で、ましてやユーロが代わ…
-
2025年06月13日(金)18:00公開米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値更新の可能性、米ドル/円の下値…
市場の米ドル離れは今に始まったものではない。材料や思惑次第では一時的な切り返しもあり得るが、米ドル安の流れは変わらず、トレンドの修正はないだろう。米ドル安は新たな段階に入っていて、これから安値を一段…
-
2025年06月06日(金)15:06公開米雇用統計で波乱があったとしても米ドル安のトレンドは利下げ観測を背景に変わらない! 米ドル安は既定路線とみて問題ないが、次のブレイクまで慎重な対応を…
米ドルが緩やかに下落している。今晩の米雇用統計で波乱があったとしても米ドル安のトレンドは利下げ観測を背景に変わらないだろう。米ドル安は既定路線とみて問題ないが、サポートゾーンをブレイクするまでは慎重…
-
2025年05月30日(金)18:07公開米ドル/円は大きな流れで見た下落トレンドに変化はないが、目先は保ち合いの展開も想定すべき!カギを握るのは今日(5/30)の終値!? 状況次第で底堅い…
米ドル/円は大きな下落トレンドの中にいるが、拮抗する両方のサインに挟まれながら、しばらく保ち合いになりやすいと想定する。本日、5/30に大きな続落が見られなければ、前日の高値水準をもう一度トライする…
-
2025年05月23日(金)17:14公開米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎて、チャンスを逃す失敗だけは避…
米ドル全面安はまだ序の口で、これから本格化する可能性が高い。特に、ユーロや英ポンドに比べて遅れている円の上昇は問題だ。タイミングを計りすぎて、せっかくのトレードチャンスを逃す失敗だけは回避したい。
-
2025年05月16日(金)17:24公開米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間が…
理屈上ではいつでも米ドル安の再開があり得るが、米ドル売りはより鮮明なサインを待ってから行いたい。米ドル売りのスタンス自体に問題はないとしても、タイミングを間違えるとかなり苦労するだろう。米ドル/円は…
-
2025年05月09日(金)12:12公開米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!
米ドルは売られすぎに対する速度調整の段階にある。米ドル崩壊論は大袈裟だが、今後はメイントレンドとしての米ドル安が定着しながら、行きすぎることのない市況となるだろう。米ドルの戻り売りを性急に仕掛けるべ…
-
2025年05月02日(金)17:06公開米ドル/円が2024年9月の安値139.57円を割り込むのは時間の問題。米ドルの下落トレンドは本物で、戻りは絶好の売り場に! 200日線や150円の…
米ドルは反発してきたが、2022年の高値を起点とした下落トレンドは、これから加速していくだろう。米ドル/円は、2024年9月の安値139.57円割れが時間の問題で、戻りがあれば絶好の売り機会となる。…


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月11日(金)17時53分公開
米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の… -
2025年07月11日(金)15時22分公開
相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに -
2025年07月11日(金)14時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時30分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時00分公開
オプトレ!(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時147円台到達!米国経済好調でリスクオンからの円安が進む!マーケットはトランプ関税問題をすでに織り込んだのか?高金利通貨買いに妙味あり!(今井雅人)
- 7月10日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ大統領の発言』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)