-
米ドル/円144.99 +0.84
-
ユーロ/円156.05 +0.43
-
英ポンド/円181.91 +0.41
-
豪ドル/円95.39 +0.24
-
NZドル/円88.78 -0.16
-
加ドル/円106.71 +0.71
-
スイスフラン/円164.73 +0.00
※Krakenのビットコインレートは土日を含め、24時間・365日動き続けていますが、事情により、ザイFX!では土曜日午前7時~月曜日午前7時はビットコインのチャート・レートが動きません。ただし、土曜日午前7時~月曜日午前7時のビットコインのチャートは、月曜日午前7時の段階で遡って更新します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 144.99 | 144.99 | +0.84 | 144.15 | 145.20 | 142.50 |
ユーロ/円 | 156.05 | 156.05 | +0.43 | 155.61 | 156.09 | 153.87 |
英ポンド/円 | 181.91 | 181.91 | +0.41 | 181.49 | 182.03 | 179.55 |
豪ドル/円 | 95.39 | 95.40 | +0.24 | 95.16 | 95.60 | 94.17 |
NZドル/円 | 88.78 | 88.79 | -0.16 | 88.94 | 88.97 | 87.97 |
加ドル/円 | 106.71 | 106.72 | +0.71 | 106.00 | 106.78 | 104.90 |
スイスフラン/円 | 164.73 | 164.75 | +0.00 | 164.73 | 165.36 | 162.95 |
トルコリラ/円 | 4.96 | 5.04 | +0.02 | 4.94 | 4.97 | 4.88 |
南アフリカランド/円 | 7.64 | 7.64 | -0.04 | 7.69 | 7.69 | 7.60 |
中国人民元/円 | 20.17 | 20.19 | +0.06 | 20.11 | 20.21 | 19.91 |
ビットコイン/円 | 6455321.00 | +201252.00 | 6251800.00 | 6470800.00 | 6208342.00 |
- 米ドル/円
- 米ドル/ユーロ
- ユーロ/米ドル
- 米ドル/英ポンド
- 英ポンド/米ドル
- 米ドル/豪ドル
- 豪ドル/米ドル
- 米ドル/NZドル
- NZドル/米ドル
- 米ドル/加ドル
- 米ドル/スイスフラン
- 米ドル/ビットコイン
- ビットコイン/米ドル

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 加ドル/円+0.68%
- 米ドル/円+0.57%
- 米ドル/スイスフラン+0.50%
- トルコリラ/円+0.45%
- ユーロ/NZドル+0.44%

- NZドル/米ドル-0.72%
- 南アフリカランド/円-0.56%
- ユーロ/加ドル-0.39%
- 英ポンド/米ドル-0.31%
- 豪ドル/米ドル-0.30%

- 急激な円高は「尋常ではない行きすぎた円安」が原因。米ドル/円は146円~147円台が抵抗帯に、クリスマスバーゲン状態のクロス円は押し目買いスタンスを維持(陳満咲杜)
- 12月8日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『米国の雇用統計の発表』に注目!(羊飼い)
- 【12月11日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 12月入りからポジション調整一色で、マーケットは逆方向に動く展開!クリスマス休暇までに今年最後の仕掛けは起きるのか?(今井雅人)
- 米ドル/円は146円台の26週移動平均線に注目! 明確に割り込めば、下落がさらに加速する可能性も! 市場はECBの連続利下げを想定、ユーロ/円の続落にも警戒(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)