
-
2019年01月10日(木)
期待のみのリスクテーク失速か、
ドル円108円台割れで安値模索か昨日は米中協議の3日目だった。期待だけが高まるのはいつものことだ。それで東京時間ではリスクテークが続いた。日本株が一段高しているが、出来高が伴わない。2万円アッパーは実体の伴わない空中戦の両駅だとも解釈できる。 リアルマネーに近いフローは出てこないのだ。そういう状態だったの…
-
2019年01月09日(水)
長引く米中協議だがいつもの楽観論、
ドル円上値重そうだが予断を持たずに昨日もアジア時間ではリスクテークが先行。ドル円は108円台の後半でのプレイが続き、109円台に乗せなんとする状況だった。市場の関心は米中協議の行方に集まっており、それにともなう米国株の上げ下げに注目が集まっている。 昨日は2日目の会合が開かれたが決着はつかず、3日目に延長し…
-
2019年01月08日(火)
ドル売り圧力を抑えるリスクオン、
米中の貿易交渉のゆくえ要ウォッチ!ドル金利の先高観がなくなったところで、どこのくらいのドル売り圧力が出てくるのか。これが当面の見ものである。この2、3年で進んできたドル高はいろいろな要因もあろうが、なんといってもアメリカがゼロ金利から脱して連続して利上げしてきたという事実が大きいからだ。 その利上げサイクル…
-
2019年01月07日(月)
リスクオン復活でドル円108円台へ、
パウエル発言はドル上値抑えるか3日に大きく円高に進んで、それが107円台まで戻ってきての金曜日の市場。日本市場が正月休み明けでご祝儀相場になっていたので、株買いが優勢。海外市場に合わせていないながらも、リスク許容度の増大でドル円も堅調に推移した。夕方になって中国が金融政策の緩和姿勢を打ち出したので、それが一層…
-
2019年01月04日(金)
アップル下方修正でドル円103円台も、
東京勢は正月明けだがマド埋められるか今年は2日から海外市場は始まった。昨年末はドル円が下げ傾向が鮮明になってきて109円台で終了したのだが、その流れを引き継いで108円台にまで到達した。もちろん外部環境では株安などリスク回避の姿勢が強まっている。クロス円も徐々にではあるが着実にレベルを切り下げてきている。 そ…
-
-
2018年12月31日(月)
ドル金利の低下が堅調な年末、
ドル円の今年の終値が気になる大晦日先週の金曜日はドル金利の低下が顕著になった。今年の営業日は残り少ないことからも、ドル金利は下がりたがっているようだ。もう一段安して、そのまま年の終わりを迎えたいのだろう。 ということはマーケットがリスク回避を促しているのだとも言える。それが為替相場にも反映して、ドル円もユー…
-
2018年12月28日(金)
平成最後の大納会ドル円110円台へ失速、
リスク相場のゆくえは来年に持ち越し昨日は連休明けの欧州勢がどのように振る舞うのかに注目が集まった。クリスマス中には株価が世界的に大きく下げたものの、直近の26日は米国株は史上最大の上げ幅を演じている。どちらで反応したがっているのか、休み明けの欧州市場は大事だった。 欧州時間ではややドル売り優勢の展開となった…
-
2018年12月27日(木)
ドル円も株価ショートカバーで上昇、
今晩も引き続きリスク動向に注意!昨日はクリスマス明けで、アジア時間でのリスク動向が気にかかった。クリスマス前には米国株が大幅安をしていて、しかも安値引けの状態。続きがどうなるかがたいへん重要である。テクニカル的には安値引けしているということは、まだ売り切れていない人が多いということ。 翌日はさらに飛んで始…
-
2018年12月26日(水)
ドル円は110円台割れならず反転、
参加者少ないがクロス円売り場探しか昨日はクリスマスで日本しか市場はやっていない。月曜日の世界的なリスク回避の増進の受け皿は日本に集まることとなった。東京時間では日経先物は19000円割れとなって、そのまま安値引けしている。 そしてナイトセッションではまさに日経先物だけが世界のリスクの有り様を示すインディケー…
-
2018年12月25日(火)
ドル円110円割れを伺うまでに下落、
世界中が休みなので早朝まで待つべし昨日は日本が休みだったが、海外市場ではリスク回避が大きく起こった。このところ大幅安を続けている米国株だったが、その注目点はなんといっても下げ止まりがどこかということ。これを見極めるために、日本が休みかどうかは関係ない。 まだ下げ止まらないのだったら、ドル円かユーロ円を売り込…
-
2018年12月24日(月)
クロス円が総崩れとなった先週末、
トランプ劇場のゆくえも気がかり先週の金曜日の海外市場でリスクオフがさらに進んだ。やはり米政府のシャットダウンが意識されたのである。すでに想定通りのことであったが、それでも連日の米国株の大幅下落についてこれていない逃げのオファーがどんどん下がってきて、それが市場に重さを加えている。ドル円はそれほどでもなかったが…
-
2018年12月21日(金)
ドル円久しぶりな111円台でものろい、
世界的な連休モード控えリスクゆくえ注視!FOMCも終わって、後はその消化具合を確かめる相場展開となるのが予想される。株価は大きく下がり、ドル金利は低下した。この流れであれば為替相場においてはドルの全面安、それもかなり大きなドルの切り下げが期待されてもいいところだ。 しかしドル安の進み方はのろいものだった。私は11…
-
2018年12月20日(木)
FOMC期待のリスクオンは大型失望へ、
ドル円ショートで家宝は寝て待てモードの私昨日はアメリカの金利会合であるFOMCだった。今回の利上げは完全にあるものとして市場に織り込まれているが、問題は来年以降がどうなるのかであった。そのためにも出てくる声明文の変化などから、利上げのペースを読み取ろうとすることに注力された。 結果としては、来年は年に2回の利上げ…
-
2018年12月19日(水)
原油価格の急落でリスクオフ進む、
ドル突っ込み売りとなるかFOMC注目!昨日のドル円は112円台の中盤で欧州時間入りしたが、その後の動きは上下に一進一退であった。良い材料と悪い材料が海外市場で出たからだ。良い材料というのはアメリカの住宅関連の経済指標がまあ良かったことや、イタリアの予算案の修正がEU側と合意を見たことなどであった。 悪い要因とし…
-
2018年12月18日(火)
リスクオフにも頑固に踏ん張るドル円、
今晩はFOMC待ちで動きづらい先週の金曜日に欧州株や米国株が大幅安をこいていたのに、昨日のアジア時間では日本株は強かった。世界的なトレンドに逆行するあたり、日本人だけが形作っている相場そのものだった。 海外株に合わせるならば早々に日経先物も21000円の大台を割り込みそうなものなのに、反対に21500円…











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)