
-
2021年05月05日(水)
フラッシュクラッシュにイエレン発言、
リスクオフでユーロ円も131円台前半へ昨日はニューヨークオープン前にグローベックスでフラッシュクラッシュが起こり、米国株がいっせいに値を下げた。原因は不明なままだが、ボリュームを伴っているので、溜っていたロングポジションのストップ注文が順次、誘発されたというところなのだろう。それでも株価水準がもとに戻ることもなく、米…
-
2021年05月04日(火)
久しぶりに失望だった米景況感、
ドル下落でコモディティ価格も上昇だが昨日はアメリカの景況感で悪いものが出た。ISMの製造業指数である。最近はセンチメント指数がものすごく良いものばかりが出てくるのが当たり前の状況になっていたので、市場はちょっと驚いた格好となった。 ドルの長期金利は低下して、それがドル安をもたらした。それまでドルは堅調に推移し…
-
2021年05月03日(月)
経済回復の遅れが意識されるユーロ、
日本・中国は連休だが調整モードを注視先週の金曜日はドイツのGDPが発表された。アメリカと違い、欧州は依然としてコロナ感染の拡大が続いていたので、経済回復は遅れている。だから事前の予想も低いものであった。それでも実際のデータはそれを下回り、マイナスの1.7%ということになった。 これによってユーロ売りが進み、週…
-
2021年04月30日(金)
元気なバイデン演説でリスクテーク、
ユーロ円132円台まで上伸し日本GWへ昨日のアジア時間にバイデン大統領の施政方針演説があった。内容はこれまでに述べてきたことと変わらない。アメリカが再びまともな方向に動き出したことを強調し、就任100日間で130万人の雇用を創出したことに自負心を見せた。しかしコロナワクチンの大量供給や雇用の改善は前政権から一生懸…
-
2021年04月29日(木)
FRBのスタンスは微動だにせず、
ドル全面安で期待の高い米GDPに注目昨日はFOMCであった。しかし事前の予想の通り、FRBのスタンスに何の変更もなかった。足下の景気回復は認めているものの、金融緩和の継続を強調し、テイパリングについては議論していないと明言した。米国株は直後に史上最高値を更新したものの、ニューヨーククローズに向けては利食い売りを呼び…
-
2021年04月28日(水)
リスクテーク意欲でユーロ円買い進む、
ワクチンバブルの対応が注目のFOMC昨日はUPS、グーグル、マイクロソフトなどの企業決算が出た。しかしその前後では米国株の値動きは実に小さいものにおさまっている。あれだけ経済回復を期待しての買いを集めた米国株だった。 しかしながら実際にEPSなどがアナリスト予想をさらに上回ったにしても、一段高を目指すわけでも…
-
2021年04月27日(火)
米国株はまた史上最高値を更新、
クロス円も切り返して企業決算を待つ日曜日からの緊急事態宣言で、週明けのマーケットはややリスク回避的に始まった。日本株は軟調に推移し、ドル円やユーロ円も安い。ドル円は欧州時間になっても下げ止まらず、107円台の中盤まで押し込まれた。 しかしワクチン接種が進んでいるアメリカでは経済回復が見込まれ、また今週の…
-
2021年04月26日(月)
米国株の反発でクロス円も値飛ばす、
控えるGAFAとテスラ決算に大注目!金曜日はドイツ、イギリス、アメリカの景況指数が発表された。事前の予想がすでに良いはずであるとするものが多かったので、実際に良かった結果ではマーケットは反応しきれなかった感じである。 木曜日に行ったバイデン大統領のトークでは、財源取得の方法として富裕層に対する増税がクローズア…
-
2021年04月23日(金)
切り返したクロス円バイデン増税で反落、
綺麗ごとだけで進めないのは排出削減と同じ前日に米国株が大きく戻ったおかげで昨日のアジア時間ではリスクテークの勢いが強まった。ドル相場は総じて強めに推移して、ドル円も早く107円台を脱したがっている状態が続いた。しかしニューヨーク時間の午後になるとバイデン大統領が富裕層に向けた増税を打ち出したのが、マーケットのリスク回避…
-
2021年04月22日(木)
リスクテークの流れでユーロ円しっかり、
あまり注目されてないECB会合だが要注意!昨日は久しぶりにリスクテークの流れが強まった。あまり好材料もない中で、米国株は大きく切り返したのだ。ユーロ円も調整中の状態から130円台の大台に乗せてきた。ドルの長期金利も急上昇することはなく、リスクテークに対しての安心感も増大した。ドル円は107円台に突っ込むことはあったが、深…
-
2021年04月21日(水)
リスク回避によって米長期金利は低下、
頭の重いドルは戻り売り態勢変わらずか昨日はリスク回避の流れが強まった。月曜日にテスラ車の事故報道でハイテク関連の米国株に大量の逃げの売りを抱えていたところへ、米国では渡航制限の強化が行われることとなった。インドや南米でコロナ幹線が拡大しており、WHOも危険を指摘しているからだ。順当は経済回復を見込んでいた資本市場は…
-
2021年04月20日(火)
ドル円は軟化し108円台割れ目前、
ビットコインの大荒れは転換点のサインか昨日は日米首脳会談の結果が消化されるのを確かめる1日であった。朝がたからリスク回避の方向で市場は反応。やはり中国を刺激した点がクローズアップされているようだ。しかしアジア時間のうちは米国株の下げも限定的だった。 その過程でドル円は軟化し、108円台の後半から離脱し、欧州序盤…
-
2021年04月19日(月)
明確な方向感が出ないままの為替相場、
未来見据える温暖化サミットも注目の今週先週の金曜日も為替相場は狭い値幅で終始した。ドル円やユーロドルでは30ポイントも動くのがやっと。いまだに明確な方向感が出てこない。アメリカの経済指標で住宅関連は良いデータが出てきたが、それでマーケットは大きく反応することはなかった。ただ米国株が小幅ながらも上昇を演じ、史上最高値を…
-
2021年04月16日(金)
米経済の好調さを示すものばかり並ぶが、
長期金利の低下で為替相場は動意づかず昨日は発表されたミクロ指標もマクロ指標も、良いものが並んだ。ニューヨークオープン前の企業決算では、台湾のTMSC、アメリカのBOAやシティ銀などはいずれもEPSがアナリスト予想を上回った。また日本時間の21時半に出た経済指標では、小売売上高が大きく市場予想を上回ったのに加えて、エ…
-
2021年04月15日(木)
大外しなほど良かった金融大手の決算、
小売データによってはドル相場ふたたび上昇も昨日から米企業決算が本格化した。まずは金融大手から。JPモルガンやGSなど、アメリカを代表する金融機関だ。すでにコロナ脱却を見込んで大きく株価は上昇してしまっているために、好決算であったにも関わらず、相場の反応は鈍いものがあった。期待で買って、結果で売るといった投資行動そのもので…

- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- ・元ゴールドマン・サックス志摩力男の「週刊!志摩力男」が始動!YouTubeでも完全無料でいつでも視聴できる!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・総額1億円! 外為どっとコムの創業20周年記念キャンペーン応募には、口座が必要。新規開設で5000円ゲットなど太っ腹キャンペーンも
- ・AKB48武藤十夢は、荒れ狂う為替相場を華麗に乗りこなし、爆益トレード達成!?4月11日(月)21時~完全無料ライブ配信
- ★ 米ドル/円スプレッド0.0銭原則固定恒常化のFX業者が登場?!


- 5月19日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円が、レンジ相場に入り込んでしまった原因は? 今は相場の流れに合わせて、トレード戦略を変えていく必要(今井雅人)
- ユーロ/米ドルの反発に警戒! 当局者が「ユーロ安は驚異」と指摘。金利先物市場では、ECBの年4回の利上げを織り込む動き(西原宏一)
- 米ドル/円は129円台後半では大きな売りに落とされる動きに。もし米国経済が景気後退に陥るなら、マーケットはどう動くのか?(志摩力男)
- 米小売りショック!NYダウ1,164ドル安。ドル円→もう少し引きつけて買いたい。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)