
-
2021年09月02日(木)
政局への思惑でクロス円も持ち上がるが、
雇用と景気減速でテイパリング後づれ意識昨日のアジア時間では日本株が持ち上がった。前日の米国株では調整色が濃くなったので、東京市場もリスク調整が起こるのかと思われていたところだ。衆院選が前倒しで行われるのではないかという観測が出てきたからだ。日本株の一段高とともに、リスクに敏感とされるユーロ円も腰が強くなってきた。とく…
-
2021年09月01日(水)
良くない経済データがパウエル姿勢を支持?
今晩のADP雇用でのドル相場キープウォッチ昨日のマーケットではリスクテークが続かなかった。米国株も史上最高値の更新を一服した格好となった。出てきた経済指標がおおむね悪いものが並んだので、それが市場のムードを悪化させて利食い売りを急がせた形だ。 中国の景況感では製造業もサービス部門も予想を下回り、中国の回復ペースの鈍…
-
2021年08月31日(火)
超低金利が続くとリスクテークも続く、
為替相場は値幅なくドルの方向感も悩ましいジャクソンホールでのパウエル議長の発言内容が想定通りというか、ハト派的なものだったので、マーケットはひじょうに安心感を得た。年内にテイパリングを開始するとは言うものの、雇用の状況も見たいというのだから10月に発表される雇用統計でもまだ動けない可能性もある。超低金利の継続が好感され…
-
2021年08月30日(月)
きっちり想定した通りのパウエル議長、
ドル全面安でも値幅なく動意薄にジャクソンホールでのパウエル議長の講演は、リモート出演で行われた。これではワイオミング州でやる意味がなさそうなものだが、形式的に仕方がない。内容は従来の見解を踏襲したものであり、また直近に語られはじめていたFEDメンバーの意見も踏まえてのものとなった。 肝心のテイパリングに…
-
2021年08月27日(金)
FED要人発言はパウエル議長へのけん制か、
待ちに待ったジャクソンホール注視すべし昨日のマーケットのサプライズは、アフガニスタンでの自爆テロであった。起こったのはニューヨーク序盤での出来事。モロにニューヨーク相場を直撃した格好だ。ここ数日間、史上最高値を連続してクリアしていた米国株は急速に調整売りを急がされる形となった。しかしある程度、想定されたことではあり、…
-
2021年08月26日(木)
リスクオンでクロス円の強含みは続く、
ますますパウエル待ち姿勢で値幅なさそうコロナ感染の拡大とタリバン情勢、それがせめぎ合っている相場展開が先週から続いている。リスク回避になったり、リスクテークになったりを繰り返している。これらは不安定要素なのだが、ベースにはジャクソンホール期待という流れがある。昨日のように市場のリスク度にあまり変化がないときは、ジャク…
-
2021年08月25日(水)
リスクオン続くが為替相場の値動きは鈍い、
本日も動かなそうだし逆張り攻めか昨日は市場のリスクオン・ムードが継続した。アジア時間ではこのところ低迷を続けていた中国株が持ち上がったことで、リスクテークの意欲はますます増幅された。リスクに敏感とされるユーロ円もジャンプアップこそしなかったが、128円台の後半で張り付き。為替相場はダイナミックに動きはしなかった…
-
2021年08月24日(火)
混迷増すアフガン情勢にマーケットも反応、
リスクオンでユーロ円押し目なし上昇だが昨日は米国株が再び史上最高値を更新した。これは先週の金曜日に日本株が年初来の安値をつけたのとは対照的である。それでも昨日の日本株は大きく上昇しており、今週は復調の兆しが見えるともいえる。先週まではタリバンの首都制圧が話題となって、それを国際社会がどう受け止めるかに主眼があった、 …
-
2021年08月23日(月)
リスク許容度の回復でクロス円持ち直し、
ジャクソンホールに為替相場の視線も集中先週はコロナ感染の拡大が世界的にも懸念された。日本国内は言うまでもない。アメリカも国内感染者数が7日平均で過去最多となった。そして米西海岸ではワクチンパスポートが必須となりつつある。これは経済活動の鈍化を招くのではないかという不安も出てきた。 アジア時間、欧州時間ではリスク…
-
2021年08月20日(金)
半導体不足トヨタも苦しみクロス円全面安、
すっかりジャクソンホール待ち態勢だが先週はトヨタ自動車が生産台数を削減するということで、市場を賑わせた。第一に半導体が不足しているからだと言う。生産能力があっても、原材料や部品が足りないということでは、何もできないのは仕方がない。能力がある分だけ、それは生産性の低下を意味する。将来は人口減もあるし生産性を上げていか…
-
2021年08月19日(木)
下ブレークしたユーロドル一旦は買い戻し、
テイパリング意識で1.16台で突っ込み売りか昨日の為替相場での注目は、ユーロドルの1.17台割れであった。アジア時間では1.17台の前半でウロウロしていたが、結局のところ、1.1700が心理的な節目としてワークしたようで、まったく下がることはなかった。 ニューヨーク時間になって住宅着工件数の数字も出てきたが、あまりマ…
-
2021年08月18日(水)
落ち込む米小売売上でもドル金利低下せず、
ユーロドル1.16台突入となるか大注目!昨日はアジア時間ではリスクオフ。ユーロ円も128円台に入ってきて、ほとんど値を戻すことはなかった。ドル円も109円台の前半にまで攻め込んだが、踏み込んだような下げは見られなかった。私も何回かドル円をショートで参戦してみたのだが、ほとんどワークせず。同値で買い戻すのがやっとで、時間…
-
2021年08月17日(火)
景況感の大幅低下に地政学的リスクの高まり、
小売売上高でのドル相場のゆくえ注目!昨日は日本のGDPが発表された。結果はプラス1.3%で、事前の予想を上回った。それにも関わらずマーケットの反応は冷ややかな形となった。日本株が大きく値を下げてきたのだ。解釈はいろいろつくだろう。 新型株のコロナ蔓延が完全に織り込まれていないから、将来の数値は悪化するはずだ、…
-
2021年08月16日(月)
テイパリングの時期が遅まる思惑が台頭、
米国株は高値更新だがドル全面安金曜日のミシガン大学の景況指数は、事前の予想を大きく下回った。そのうえ将来見通しの項目も悪化。これでは市場のセンチメントが下がりそうなものだが、テイパリングの時期が遅まるのではないかとの思惑からドル金利が短期も長期も低下。それを好感して米国株は上昇した。主要な株価指数は史上最高値…
-
2021年08月13日(金)
高いPPIでも全くめげないリスクオン、
少し先を見ればドルのお拾いスタンスで昨日はアメリカのPPIが出た。前日にCPIが出て、その結果がかなり落ち着いていたものだったので、市場はある程度の安心感を得ていた。それでもPPIの結果が予想を大きく上回るものとなって、一瞬、マーケットを驚かせた。 しかし市場の動きは限定的で、ドル金利の上昇はさほども起こらな…

- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 今井雅人は「円安再燃」を予告し、資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードはなぜ成功したのか?次に狙う大相場で「速く大きな円高」が来る!?
- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ・銀行に預金していても、日本株で利益が出ていても、資産が目減り!?「積立型FX」で円安から資産を守れ!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 円安のピークを、安易に推測するべきではない。「偽りの思惑」に惑わされ、虫のよい感情論に流されれば、日本に将来はない!(陳満咲杜)
- 6月24日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『週末・月末・四半期末要因』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は最低でも140円、1998年高値の147円台後半や、150円が目標になる可能性も。米ドル/円の買いポジションをキープ!(今井雅人)
- 米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?(ザイFX!編集部)
- 利上げ継続を確認してのドル金利低下、FRBスタンス明確なのでドル買い場に?(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)