
-
2012年07月24日(火)
株価も落ち着きユーロ下落も一服
自律反発も期待するとユーロロングかな昨日は週明けの早朝からユーロがドスンと落ちた。私はスモールサイズではあったが、ユーロショートを持っていたので、下値攻めが気にかかって仕方がない。ユーロドルもかなり落ちたといっても、50ポイントほど飛んで始まっただけで、100ポイントも落ちていないので急落というほどのこともない。 …
-
2012年07月23日(月)
ユーロ安値更新の独歩安!
トレンドフォローでユーロ売りだが金曜日の欧州市場の序盤では、ドル円は78円台のミドルで、もう戻りそうもない。外部環境的には株価も高いし、原油相場も持ちあがっている。これだけのリスクテークの中でも79円台にすら戻しきれないのだから、目先は相当に重いと言わざるをえない。やはり前回の日銀会合で何も出来なかったことで相…
-
2012年07月20日(金)
米企業決算のヤマ場も越える
さてユーロドルのレンジ取引どこまで続く?バーナンキ議長に指摘されるまでもなく、最近のアメリカの経済指標も悪いものが並ぶ日が多くなってきた。それでも株価や原油価格など、リスク性の志向度を示すものはまったく下がらない日々が続いている。 ここまでくると単に政策期待というには度が過ぎるレベルに入ってきたとしか言いようがない。…
-
2012年07月19日(木)
政策期待で動く為替市場
こうなったらユーロドルのレンジ取引で励む最近は妙に市場に政策期待だけが高まって、相場の動きとしてはとても扱いにくい状況となっている。リスクテークしていて株高や原油高には向かうのだが、それに従ってユーロ円でも買おうものならば、すぐに下がってしまうというような、これまでに見られない展開が現出している。ユーロドルも外部環境の…
-
2012年07月18日(水)
楽観論に終わったバーナンキ発言
為替市場でもリスクオン続くか昨日はバーナンキ議長の発言待ちだった。それまでにゴールドマン・サックスの決算発表やアメリカの経済指標なども出たのだが、ことごとく無視された。期待だけが高まっているのは前回、前々回と同じで、すでにユーロドルはここ1週間のレンジのもっとも高い水準にまで上がってきており、ドル円も79円…
-
2012年07月17日(火)
小売りのデータでドル全面安
バーナンキ議長に注目集まるが失望かも昨日は日本が休みだったので、相場のほうはアジア時間では小動き。ドル円はいよいよもって78円台を見られるかという低位置につけている。私もドル円のショートを持ちっぱなしなので、ちょっとでも戻りそうならば、その瞬間にでも買い戻さなければならない。ユーロドルが1.21台ではなく、1.22…
-
2012年07月16日(月)
中国の経済指標、JPモルガン通過で安堵
でも私はドル円ショートをキープ先週末のニューヨーク相場では、再び政策期待が強まることとなった。昼間に発表された中国のGDPが予想よりも悪かったということで、中国が何か刺激策に取り組んでくれるのはないかというものだ。それを受けて株価は上昇。ニューヨーク市場では始まってからというもの、ひたすら上がるだけだった。 …
-
2012年07月13日(金)
心配の割には中国GDPでの反応薄い
金融決算で為替市場に動き出てくるか私はドル円でショートキープ。やはり昨日の日銀の会合で変化が見られなかったこと。そして夕方の白川総裁の会見では、「同じ日にブラジルや韓国が利下げをしたからといって日本も何かしなければいけないということはない」と話したが、やろうにももう下げるべき金利がないのだ。 日本だけ利下げに向…
-
2012年07月12日(木)
やはり日銀会合は失望へ
久しぶりにドル円ショートで臨む最近の為替相場は思い切り、リスクのありようによって左右されつづけている。リスクが高まるとなると日本円が買われリスクが薄まるとユーロなどが買われるというもの。欧州時間であれば、最近注目のスペイン債が目安になっている。7%の大台に乗せてくると文句なくユーロ売り。そこを少しでも下回れば…
-
2012年07月11日(水)
7%割れでもレベルは依然高いスペイン国債
今晩はFOMCの議事録とても注目!昨日はスモールポジションでユーロドルのショートポジションを持っていた。アジア時間ではほとんど動かずだったので、勝負は欧州勢が来てからということになると予想していた。しかし欧州序盤から株高の展開となった。見れば注目のスペイン債の利回りが7.0%の大台を割り込んできたのである。ポジシ…
-
2012年07月10日(火)
スペインの銀行への支援プランまとまる
ユーロショートで粘るも値動きは乏しい昨日の欧州序盤は、ユーロドルが1.2300をはさんでのスタートとなった。早朝に1.22台の前半までつけて、そこから上がってきているのだといっても、やはり安いレベルに定着していることには変わりがない。先週まで1.26台とかを目にしていたことを考えると、やはり安いところにいる。先週末…
-
2012年07月09日(月)
米雇用統計にスペイン債とムード悪い
やはりリスクオフのユーロ売りか雇用統計の出る直前のレベルは、ドル円が79円台のミドルで、ここ2,3日の底値あたり。またユーロドルは1.23台の後半であり、アジア時間、欧州時間と何度も1.24台の回復をトライしたが、どうも上値のトライが失敗してきた。値動きだけから判断すると、このままユーロドルの下落は続きそうで…
-
2012年07月06日(金)
意表をついた中国の利下げ
雇用統計では敢えてユーロ売り昨日は欧州の金融当局の行動に注目が集まった。しかしマーケットのコンセンサスとして、すでにイギリスは量的緩和の拡大、ECB(欧州中銀)は25ベーシスの利下げを完全に織り込んでしまっていたので、市場の関心はドラギ総裁の会見の内容となっていたはずであった。それでもBOE(英中銀)が発表…
-
2012年07月05日(木)
欧州の利下げ期待強くいよいよ本番!
ドル円の成り行き気になるが値動き重視で昨日はアメリカが休みだったので、ニューヨーク時間は動かなかった。だが欧州時間においてはユーロの売り圧力が増大した。やはり木曜日に開かれるECB(欧州中銀)の会合で利下げ期待が高まっているので、それにつれてドルよりも金利高であるユーロの相対的な魅力が薄れるという教科書的な解釈からだ…
-
2012年07月04日(水)
金融政策への期待ムンムン
でも米国休みだし一緒に英気を養うかな昨日の海外市場では、アメリカが半日営業ということもあり、かなり静かで小動きなものになると予想された。確かにドル円はほとんど動かなかったが、ユーロドルやユーロ円のほうは、途中からリスク許容度の増大からユーロ買いが盛んになり、ニューヨーク市場がアーリークローズする時点では、もっとも高…

- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! ガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- バカラ村の2022年上半期トレード実績大公開!低リスクと高効率で長期安定的に稼ぐバカラ村流トレード手法をメルマガ配信!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ・【初開催】志摩力男のYouTubeチャンネルで無料ウェブセミナー開催決定!忖度なしのぶっちゃけトークが聞けるのはココだけ!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月8日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『10日(水)に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米雇用統計強く0.75%利上げ観測浮上!円安+ドル高再燃、CPIと要人発言注目。(FXデイトレーダーZERO)
- とても強い雇用統計でドル金利は急上昇、都合よい期待を吹き飛ばしての夏休みモード(持田有紀子)
- 米ドル/円の8月2日の切り返しで、米ドルの調整が完了したとの思惑が強くなると危険。米ドル高一服の可能性に警戒したい理由は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は、131.50円割れにストップロスの売り注文が溜まりやすそう。しばらくは、140円や150円へ到達するのは難しい(バカラ村)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)